ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6558415
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

南八ヶ岳の編笠山で積雪期ハイキング(富士見高原リゾートから往復)

2024年03月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.2km
登り
1,183m
下り
1,170m

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
0:10
合計
5:30
7:50
7:50
15
8:05
8:05
10
8:15
8:15
25
8:40
8:40
100
10:20
10:20
50
シャクナゲ庭園
11:10
11:20
35
11:55
11:55
30
シャクナゲ庭園
12:25
12:25
20
12:45
12:45
5
12:50
12:50
15
13:05
13:05
5
天候 晴れ(早朝は強風)
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東京都日野市→中央道・八王子IC→小淵沢IC→八ヶ岳高原ライン(山梨県道・長野県道11号北杜富士見線)→大平交差点→山梨県道11号線→富士見高原リゾート

富士見高原リゾート敷地に入り、陸上競技場やサッカーグラウンドを横目に見ながら、奥のパターゴルフ練習場まで進むと、無料で利用可能な「B-1 登山者・散策者駐車場」が見えてきます。30台程度は駐車可能と思われます。
以下のリンク先「リゾートマップ」で、駐車場の位置を確認してください。
https://fujimikogen-resort.jp/

なお、売店やトイレはありませんので、買い物等は済ませてから向かいたいです。最寄りのコンビニですが、小淵沢ICを下りて正面を右折し、八ヶ岳高原ラインに入ると間もなくにセブンイレブン小淵沢インター店(山梨県北杜市小淵沢町2743-1)、ローソン小淵沢インター店(山梨県北杜市小淵沢町字井詰原2978-1)があり、どちらも24時間営業をしています。
コース状況/
危険箇所等
八ヶ岳連峰の最南端にある編笠山(あみがさやま)は、標高2524mの山で、赤岳、権現岳と並び山梨百名山に選定されています。北には八ヶ岳の峰々が連なっていますが、単独峰の雰囲気があり眺望が良いこと、また、中央道やJR中央線にも近くて東京方面からのアクセスが良いため、個人的には八ヶ岳で一番多く登っている山です。
表玄関と言えるのは観音平ですが、今回は南西の富士見高原リゾート(標高1340m)から山頂までを往復しました。

●富士見高原リゾート〜盃流し〜編笠山
 「盃流し」で渡渉をした後は、山頂までひたすら登って行くことになります。初めは勾配が緩く、二度ほど林道を横切って進みますが、コメツガに覆われた南西斜面に取り付くと勾配が増して尾根まで突き上げていきます。
 尾根に出ると、一旦、勾配が居落ち着きますが、シャクナゲ庭園からは岩をすり抜けるように登っていきます。この辺りからは後背に南アルプスなどの景色が広がります。
 灌木帯を抜けると山頂直下の岩とハイマツに覆われたゴーロ帯となり、眺望は雄大。富士山、南アルプス北部、中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳、北アルプスの峰まで見えるようになります。山頂からは至近の南八ヶ岳の冠雪した主稜が見えました。

●全体的に
 技術的に難しい箇所はありません。一部、段差の大きい箇所にロープが渡してあるものの、距離は短いです。指導標識やピンクテープは豊富。尾根には美しい森が広がっています。観音平からのルートより若干距離が長いようですが、親しみやすいルートだと感じます。
 下部では雪量はソコソコで気温の上昇とともに融雪が進んでいます。朝の内は、硬い感じがしました。一方、コメツガの斜面から上はサラサラ、フカフカした感じ。吹きだまりでは雪量が多かったものの、よく踏まれている道でトレースは明瞭でした。
 ゴーロ帯は、岩の間に積もった雪を踏むと、ズボッと足を取られ、一部で歩きにくい感覚がありました。なるべくトレースを追いましょう。
その他周辺情報 ●鹿の湯
 富士見高原リゾート内の宿泊施設「八峯苑(はっぽうえん)」さんの風呂で、日帰り入浴が可能です。営業時間は、4月末頃〜11月12日が10時〜20時。11月13日〜4月下旬が10:00〜19時。料金は10時〜15時が大人900円。15時以降は1100円だそう。
 https://happoen.jp/hotspa/higaeri.html

●そば処 三分一
 八ヶ岳に降った雨が伏流し、湧き出ている三分一(さんぶいち)湧水。江戸時代に湧水を6つの村、3地域に三等分して農業用水としたことが名前の由来だとか。この店は湧水の近くにあり、地元産の蕎麦粉を湧水で練り上げているそう。
 富士見高原リゾートからは約9km、車で10分ほどの場所にあります。営業時間は11時〜15時で火曜定休。
 https://tabelog.com/yamanashi/A1902/A190201/19000680/
土曜日の午前7時過ぎ。中央道の八ヶ岳PAにやって来ました。
(* ᴗ ᴗ)⁾⁾ おはようございます
2024年03月16日 07:23撮影 by  SCG15, samsung
11
3/16 7:23
土曜日の午前7時過ぎ。中央道の八ヶ岳PAにやって来ました。
(* ᴗ ᴗ)⁾⁾ おはようございます
今日は八ヶ岳連峰南端の山、編笠山に登るつもりです。
2024年03月16日 07:16撮影 by  SCG15, samsung
7
3/16 7:16
今日は八ヶ岳連峰南端の山、編笠山に登るつもりです。
こちらは南アルプス北部の山々。甲斐駒ヶ岳や鋸岳が綺麗に見えています。
2024年03月16日 07:17撮影 by  SCG15, samsung
8
3/16 7:17
こちらは南アルプス北部の山々。甲斐駒ヶ岳や鋸岳が綺麗に見えています。
八ヶ岳高原ラインの様子。先週は雪が降ったようですが、週後半に気温が上がったので、だいぶ溶けている様子。
2024年03月16日 07:32撮影 by  SCG15, samsung
6
3/16 7:32
八ヶ岳高原ラインの様子。先週は雪が降ったようですが、週後半に気温が上がったので、だいぶ溶けている様子。
富士見高原まで来ました。
2024年03月16日 07:36撮影 by  SCG15, samsung
5
3/16 7:36
富士見高原まで来ました。
正面は、富士見高原リゾートの奥にあるゴルフコース。
(* ・・)_/ゞ ~゜
2024年03月16日 07:41撮影 by  SCG15, samsung
7
3/16 7:41
正面は、富士見高原リゾートの奥にあるゴルフコース。
(* ・・)_/ゞ ~゜
下の方に登山者用駐車場があります。
2024年03月16日 07:42撮影 by  SCG15, samsung
7
3/16 7:42
下の方に登山者用駐車場があります。
Bー1駐車場が、登山者・散策者駐車場となっています。
2024年03月16日 07:42撮影 by  SCG15, samsung
7
3/16 7:42
Bー1駐車場が、登山者・散策者駐車場となっています。
さて、編笠山へと向かいましょう。
2024年03月16日 07:42撮影 by  SCG15, samsung
6
3/16 7:42
さて、編笠山へと向かいましょう。
初めは、ゆるゆると舗装路を上っていきます。
2024年03月16日 07:46撮影 by  SCG15, samsung
5
3/16 7:46
初めは、ゆるゆると舗装路を上っていきます。
「登山口入口」の看板。分かりやすくて助かります。
2024年03月16日 07:46撮影 by  SCG15, samsung
5
3/16 7:46
「登山口入口」の看板。分かりやすくて助かります。
車止めのゲートの脇を抜けて行きます。
((((。’ㅂ’) お邪魔します
2024年03月16日 07:49撮影 by  SCG15, samsung
5
3/16 7:49
車止めのゲートの脇を抜けて行きます。
((((。’ㅂ’) お邪魔します
山と反対方向に下って行くと、JR東日本・中央本線の信濃境駅(しなのさかいえき)があるようです。
2024年03月16日 07:50撮影 by  SCG15, samsung
3
3/16 7:50
山と反対方向に下って行くと、JR東日本・中央本線の信濃境駅(しなのさかいえき)があるようです。
登山口が見えてきました。
2024年03月16日 07:50撮影 by  SCG15, samsung
4
3/16 7:50
登山口が見えてきました。
富士見高原登山口。編笠山の主要な登山口は観音平ですが、こちらからは西岳経由の周回ルートを使うことが出来ます。
2024年03月16日 07:50撮影 by  SCG15, samsung
6
3/16 7:50
富士見高原登山口。編笠山の主要な登山口は観音平ですが、こちらからは西岳経由の周回ルートを使うことが出来ます。
日当たりの良い場所は、融雪が進んでいる様子です。
2024年03月16日 07:51撮影 by  SCG15, samsung
6
3/16 7:51
日当たりの良い場所は、融雪が進んでいる様子です。
思ったより雪は少ないのですが、標高が上がるとどうでしょうか。
2024年03月16日 07:52撮影 by  SCG15, samsung
4
3/16 7:52
思ったより雪は少ないのですが、標高が上がるとどうでしょうか。
ここで左折。
2024年03月16日 07:57撮影 by  SCG15, samsung
5
3/16 7:57
ここで左折。
少しの間、林道を歩きます。
2024年03月16日 07:57撮影 by  SCG15, samsung
5
3/16 7:57
少しの間、林道を歩きます。
間もなくで右折してトレイルへ。
(*σ・ω・。)σ こっちです
2024年03月16日 08:00撮影 by  SCG15, samsung
9
3/16 8:00
間もなくで右折してトレイルへ。
(*σ・ω・。)σ こっちです
この後、何度か林道と出会い、横切ることになります。
2024年03月16日 08:01撮影 by  SCG15, samsung
5
3/16 8:01
この後、何度か林道と出会い、横切ることになります。
朝8時。鳥が気持ち良さそうに鳴いています。
( ˘⊖˘) ♪〜
2024年03月16日 08:05撮影 by  SCG15, samsung
8
3/16 8:05
朝8時。鳥が気持ち良さそうに鳴いています。
( ˘⊖˘) ♪〜
また林道に突き当たりました。
2024年03月16日 08:06撮影 by  SCG15, samsung
6
3/16 8:06
また林道に突き当たりました。
ここは「五叉路分岐」。
2024年03月16日 08:06撮影 by  SCG15, samsung
7
3/16 8:06
ここは「五叉路分岐」。
西岳と編笠山の登山道が分岐しています。
2024年03月16日 08:06撮影 by  SCG15, samsung
3
3/16 8:06
西岳と編笠山の登山道が分岐しています。
今日はやけに風が強いなぁ・・・。天気予報では気温は10℃を超えるものの風は5m/sとのこと。
2024年03月16日 08:06撮影 by  SCG15, samsung
4
3/16 8:06
今日はやけに風が強いなぁ・・・。天気予報では気温は10℃を超えるものの風は5m/sとのこと。
毛帽子で耳を保護して歩行再開。この辺りはカラマツの森になっていますね。
2024年03月16日 08:07撮影 by  SCG15, samsung
6
3/16 8:07
毛帽子で耳を保護して歩行再開。この辺りはカラマツの森になっていますね。
ここにも西岳への分岐がありました。ここを左に折れると水場(不動清水)に向かうことが出来ます。
2024年03月16日 08:13撮影 by  SCG15, samsung
7
3/16 8:13
ここにも西岳への分岐がありました。ここを左に折れると水場(不動清水)に向かうことが出来ます。
なるほど、丁寧な解説に痛み入ります。
2024年03月16日 08:13撮影 by  SCG15, samsung
7
3/16 8:13
なるほど、丁寧な解説に痛み入ります。
ここは、「盃流し(さかずきながし)入口」です。
2024年03月16日 08:14撮影 by  SCG15, samsung
5
3/16 8:14
ここは、「盃流し(さかずきながし)入口」です。
あの沢へと下ります。
2024年03月16日 08:14撮影 by  SCG15, samsung
4
3/16 8:14
あの沢へと下ります。
ここで滑り止めを装着。
2024年03月16日 08:16撮影 by  SCG15, samsung
5
3/16 8:16
ここで滑り止めを装着。
渡渉後、編笠山まではひたすら高度を上げていくことになります。
2024年03月16日 08:17撮影 by  SCG15, samsung
6
3/16 8:17
渡渉後、編笠山まではひたすら高度を上げていくことになります。
初めのうちは勾配は緩やか。
2024年03月16日 08:19撮影 by  SCG15, samsung
5
3/16 8:19
初めのうちは勾配は緩やか。
林道を横切ります。
(((╭(。’ㅂ’)╮"
2024年03月16日 08:21撮影 by  SCG15, samsung
5
3/16 8:21
林道を横切ります。
(((╭(。’ㅂ’)╮"
ここは標高1590m、編笠山頂まで3時間30分か。
2024年03月16日 08:21撮影 by  SCG15, samsung
4
3/16 8:21
ここは標高1590m、編笠山頂まで3時間30分か。
どこからか鹿の鳴き声が聞こえてきました。
きょーん Ψ・エ・Ψ )〜
2024年03月16日 08:23撮影 by  SCG15, samsung
9
3/16 8:23
どこからか鹿の鳴き声が聞こえてきました。
きょーん Ψ・エ・Ψ )〜
また林道を渡ります。
2024年03月16日 08:27撮影 by  SCG15, samsung
4
3/16 8:27
また林道を渡ります。
大きな岩が現れています。
2024年03月16日 08:32撮影 by  SCG15, samsung
6
3/16 8:32
大きな岩が現れています。
雪はやや硬め。溶けて凍ってを繰り返している感じ。
2024年03月16日 08:34撮影 by  SCG15, samsung
5
3/16 8:34
雪はやや硬め。溶けて凍ってを繰り返している感じ。
八ヶ岳らしい苔蒸した岩。
2024年03月16日 08:42撮影 by  SCG15, samsung
9
3/16 8:42
八ヶ岳らしい苔蒸した岩。
臼久保岩小屋前を通過。
2024年03月16日 08:42撮影 by  SCG15, samsung
4
3/16 8:42
臼久保岩小屋前を通過。
晴れ間が広がっていて、山頂からの景色に期待したいです。
((o(´∀`)o)) ワクワク
2024年03月16日 08:55撮影 by  SCG15, samsung
9
3/16 8:55
晴れ間が広がっていて、山頂からの景色に期待したいです。
((o(´∀`)o)) ワクワク
編笠山南西斜面。ここから勾配が増します。
2024年03月16日 08:56撮影 by  SCG15, samsung
4
3/16 8:56
編笠山南西斜面。ここから勾配が増します。
針葉樹の森。これはコメツガかな。
(*・ノ3・) 米粒みたいな細かい葉だからコメツガ
2024年03月16日 09:01撮影 by  SCG15, samsung
5
3/16 9:01
針葉樹の森。これはコメツガかな。
(*・ノ3・) 米粒みたいな細かい葉だからコメツガ
どんどんと高度を上げて行きます。
2024年03月16日 09:22撮影 by  SCG15, samsung
5
3/16 9:22
どんどんと高度を上げて行きます。
積雪量が増えてきました。
2024年03月16日 09:27撮影 by  SCG15, samsung
3
3/16 9:27
積雪量が増えてきました。
サラサラした雪に変わってきています。
2024年03月16日 09:35撮影 by  SCG15, samsung
4
3/16 9:35
サラサラした雪に変わってきています。
所々に標識がありますが、トレースがありがたい。
2024年03月16日 09:39撮影 by  SCG15, samsung
5
3/16 9:39
所々に標識がありますが、トレースがありがたい。
この辺りは吹きだまりで雪量が多いです。
2024年03月16日 09:46撮影 by  SCG15, samsung
5
3/16 9:46
この辺りは吹きだまりで雪量が多いです。
ふ〜、最近は低山歩きが多く、先週は姪の結婚式で登山はお休み。体がなまっていて重く感じます。
(›´ω`‹ ) ふぃいー
2024年03月16日 09:56撮影 by  SCG15, samsung
5
3/16 9:56
ふ〜、最近は低山歩きが多く、先週は姪の結婚式で登山はお休み。体がなまっていて重く感じます。
(›´ω`‹ ) ふぃいー
標高2000mは越えたと思われます。
2024年03月16日 10:02撮影 by  SCG15, samsung
9
3/16 10:02
標高2000mは越えたと思われます。
日差しがあると一段と気持ちの良い森。
2024年03月16日 10:14撮影 by  SCG15, samsung
11
3/16 10:14
日差しがあると一段と気持ちの良い森。
勾配が落ち着きます。
2024年03月16日 10:18撮影 by  SCG15, samsung
3
3/16 10:18
勾配が落ち着きます。
シャクナゲ庭園に入りました。
2024年03月16日 10:20撮影 by  SCG15, samsung
6
3/16 10:20
シャクナゲ庭園に入りました。
ここまで来れば山頂は近い。
2024年03月16日 10:21撮影 by  SCG15, samsung
6
3/16 10:21
ここまで来れば山頂は近い。
岩をすり抜けて登って行きます。
2024年03月16日 10:25撮影 by  SCG15, samsung
6
3/16 10:25
岩をすり抜けて登って行きます。
前方の空が大きくなってきた。
2024年03月16日 10:35撮影 by  SCG15, samsung
3
3/16 10:35
前方の空が大きくなってきた。
灌木帯です。
2024年03月16日 10:39撮影 by  SCG15, samsung
13
3/16 10:39
灌木帯です。
振り返ると雄大な景色が広がってる。
(๑•ㅂ•) 最高〜
2024年03月16日 10:41撮影 by  SCG15, samsung
10
3/16 10:41
振り返ると雄大な景色が広がってる。
(๑•ㅂ•) 最高〜
歩行開始から3時間。間もなく樹林帯を抜けます。
2024年03月16日 10:42撮影 by  SCG15, samsung
19
3/16 10:42
歩行開始から3時間。間もなく樹林帯を抜けます。
南アルプス。北岳、間ノ岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、鋸岳。
2024年03月16日 10:43撮影 by  SCG15, samsung
28
3/16 10:43
南アルプス。北岳、間ノ岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、鋸岳。
入笠山のゲレンデの奥には中央アルプス。木曽駒ヶ岳、空木岳。右に目をやると御嶽や乗鞍岳も見えています。
( ΦωΦ ) ええのぉ
2024年03月16日 10:43撮影 by  SCG15, samsung
29
3/16 10:43
入笠山のゲレンデの奥には中央アルプス。木曽駒ヶ岳、空木岳。右に目をやると御嶽や乗鞍岳も見えています。
( ΦωΦ ) ええのぉ
山頂直下のゴーロ帯。
2024年03月16日 10:43撮影 by  SCG15, samsung
18
3/16 10:43
山頂直下のゴーロ帯。
場所によっては、足がズボッと深みにハマります。
2024年03月16日 10:45撮影 by  SCG15, samsung
16
3/16 10:45
場所によっては、足がズボッと深みにハマります。
もう一度、中央アルプス。遠くの景色は春霞でくっきりとは見えていませんが、素晴らしい。
2024年03月16日 10:47撮影 by  SCG15, samsung
21
3/16 10:47
もう一度、中央アルプス。遠くの景色は春霞でくっきりとは見えていませんが、素晴らしい。
富士山もうっすらとしか見えません。
2024年03月16日 10:48撮影 by  SCG15, samsung
14
3/16 10:48
富士山もうっすらとしか見えません。
アップにすると姿が分かるかな?
(ฅ˙▽˙ฅ) やあ
2024年03月16日 10:49撮影 by  SCG15, samsung
17
3/16 10:49
アップにすると姿が分かるかな?
(ฅ˙▽˙ฅ) やあ
山頂が見えてからが遠く感じます。
2024年03月16日 10:51撮影 by  SCG15, samsung
13
3/16 10:51
山頂が見えてからが遠く感じます。
岩とハイマツが雪で隠れています。
2024年03月16日 10:58撮影 by  SCG15, samsung
10
3/16 10:58
岩とハイマツが雪で隠れています。
トレースを追わないと歩きにくい。
2024年03月16日 11:00撮影 by  SCG15, samsung
10
3/16 11:00
トレースを追わないと歩きにくい。
北アルプスは一段と白いですね。
2024年03月16日 11:03撮影 by  SCG15, samsung
15
3/16 11:03
北アルプスは一段と白いですね。
編笠山山頂に到着しましたー。
やっと・・・ (ノ*°▽°)ノ
2024年03月16日 11:10撮影 by  SCG15, samsung
44
3/16 11:10
編笠山山頂に到着しましたー。
やっと・・・ (ノ*°▽°)ノ
蓼科山、霧ヶ峰、美ヶ原。その先には北アルプスの峰々。
2024年03月16日 11:10撮影 by  SCG15, samsung
20
3/16 11:10
蓼科山、霧ヶ峰、美ヶ原。その先には北アルプスの峰々。
西岳の奥は北アルプス南部。
2024年03月16日 11:10撮影 by  SCG15, samsung
16
3/16 11:10
西岳の奥は北アルプス南部。
南アルプス北部の大展望。
(」^o^)」 ヤッホー!
2024年03月16日 11:10撮影 by  SCG15, samsung
17
3/16 11:10
南アルプス北部の大展望。
(」^o^)」 ヤッホー!
中央アルプス。
2024年03月16日 11:10撮影 by  SCG15, samsung
16
3/16 11:10
中央アルプス。
そして今回はこれが見たかった。冠雪した八ヶ岳南部の主稜。権現岳、赤岳、横岳、阿弥陀岳。
イイネ(゜∀゜≡イイネ(゜∀゜≡゜∀゜)イイネ≡゜∀゜)超イイネー!!
2024年03月16日 11:10撮影 by  SCG15, samsung
33
3/16 11:10
そして今回はこれが見たかった。冠雪した八ヶ岳南部の主稜。権現岳、赤岳、横岳、阿弥陀岳。
イイネ(゜∀゜≡イイネ(゜∀゜≡゜∀゜)イイネ≡゜∀゜)超イイネー!!
富士山。
2024年03月16日 11:11撮影 by  SCG15, samsung
28
3/16 11:11
富士山。
もっと長居したいところですが、下山して蕎麦をいただきたいと思います。
2024年03月16日 11:18撮影 by  SCG15, samsung
7
3/16 11:18
もっと長居したいところですが、下山して蕎麦をいただきたいと思います。
ペイントあり。
2024年03月16日 11:20撮影 by  SCG15, samsung
11
3/16 11:20
ペイントあり。
富士見高原へとピストンします。
2024年03月16日 11:22撮影 by  SCG15, samsung
5
3/16 11:22
富士見高原へとピストンします。
眼下には富士見高原リゾート。
2024年03月16日 11:27撮影 by  SCG15, samsung
6
3/16 11:27
眼下には富士見高原リゾート。
では、樹林帯に再突入しましょう。
2024年03月16日 11:32撮影 by  SCG15, samsung
8
3/16 11:32
では、樹林帯に再突入しましょう。
チェーンスパイク装着中ですが、この辺りはフルアイゼンが歩きやすそう。
2024年03月16日 11:37撮影 by  SCG15, samsung
10
3/16 11:37
チェーンスパイク装着中ですが、この辺りはフルアイゼンが歩きやすそう。
黄色いテープが豊富です。
2024年03月16日 11:44撮影 by  SCG15, samsung
6
3/16 11:44
黄色いテープが豊富です。
樹相の良い森。
2024年03月16日 12:03撮影 by  SCG15, samsung
8
3/16 12:03
樹相の良い森。
下るのが名残惜しいですな。
2024年03月16日 12:10撮影 by  SCG15, samsung
5
3/16 12:10
下るのが名残惜しいですな。
一気に下っていきます。
レ(・ω・。)ヘ=3=3=3 シュタタタ
2024年03月16日 12:18撮影 by  SCG15, samsung
7
3/16 12:18
一気に下っていきます。
レ(・ω・。)ヘ=3=3=3 シュタタタ
急坂は下りきりました。
2024年03月16日 12:23撮影 by  SCG15, samsung
5
3/16 12:23
急坂は下りきりました。
標高1800m地点。間もなく大岩が現れます。
2024年03月16日 12:26撮影 by  SCG15, samsung
7
3/16 12:26
標高1800m地点。間もなく大岩が現れます。
臼久保岩小屋。
2024年03月16日 12:27撮影 by  SCG15, samsung
8
3/16 12:27
臼久保岩小屋。
遺跡とありますね。
2024年03月16日 12:27撮影 by  SCG15, samsung
7
3/16 12:27
遺跡とありますね。
内部には、大きな氷柱が見えています。
(´◉ω◉` ) すごっ
2024年03月16日 12:28撮影 by  SCG15, samsung
16
3/16 12:28
内部には、大きな氷柱が見えています。
(´◉ω◉` ) すごっ
ここは長野県富士見町ですが、お隣の山梨県北杜市に行って蕎麦を食べようかな。
2024年03月16日 12:28撮影 by  SCG15, samsung
9
3/16 12:28
ここは長野県富士見町ですが、お隣の山梨県北杜市に行って蕎麦を食べようかな。
小淵沢の蕎麦店だと翁が好きですが、本日は小海線甲斐小泉駅に近い三分一にお邪魔しましょう。
2024年03月16日 12:32撮影 by  SCG15, samsung
5
3/16 12:32
小淵沢の蕎麦店だと翁が好きですが、本日は小海線甲斐小泉駅に近い三分一にお邪魔しましょう。
只今、12時30分。営業時間には間に合いそうです。
2024年03月16日 12:32撮影 by  SCG15, samsung
4
3/16 12:32
只今、12時30分。営業時間には間に合いそうです。
お腹空きました。
ԅ(¯﹃¯ԅ) 食わせろ〜
2024年03月16日 12:37撮影 by  SCG15, samsung
5
3/16 12:37
お腹空きました。
ԅ(¯﹃¯ԅ) 食わせろ〜
盃流しまで戻りました。
2024年03月16日 12:42撮影 by  SCG15, samsung
4
3/16 12:42
盃流しまで戻りました。
ここを渡渉します。
2024年03月16日 12:43撮影 by  SCG15, samsung
4
3/16 12:43
ここを渡渉します。
だいぶ気温が上がってきて、風は弱くなりました。暑く感じます。
2024年03月16日 12:46撮影 by  SCG15, samsung
4
3/16 12:46
だいぶ気温が上がってきて、風は弱くなりました。暑く感じます。
雪が溶け始めています。
2024年03月16日 12:48撮影 by  SCG15, samsung
6
3/16 12:48
雪が溶け始めています。
林道の様子。
2024年03月16日 12:48撮影 by  SCG15, samsung
3
3/16 12:48
林道の様子。
五叉路分岐です。
交差! =͟͟͞͞( ¯−︎¯ )サササッ
2024年03月16日 12:51撮影 by  SCG15, samsung
4
3/16 12:51
五叉路分岐です。
交差! =͟͟͞͞( ¯−︎¯ )サササッ
すぐ先に標識有り。
2024年03月16日 12:52撮影 by  SCG15, samsung
3
3/16 12:52
すぐ先に標識有り。
ここを左折していきます。
2024年03月16日 12:52撮影 by  SCG15, samsung
6
3/16 12:52
ここを左折していきます。
融雪で一部が泥濘になってきています。
2024年03月16日 12:56撮影 by  SCG15, samsung
3
3/16 12:56
融雪で一部が泥濘になってきています。
右折して・・・
2024年03月16日 12:59撮影 by  SCG15, samsung
5
3/16 12:59
右折して・・・
ここに入って行きます。
2024年03月16日 12:59撮影 by  SCG15, samsung
3
3/16 12:59
ここに入って行きます。
駐車場は近い。
2024年03月16日 13:01撮影 by  SCG15, samsung
4
3/16 13:01
駐車場は近い。
登山口まで戻りました。登山ポストの先にゲートが見えています。
ただいま〜 |*・ω・)ノЮ ♪
2024年03月16日 13:03撮影 by  SCG15, samsung
7
3/16 13:03
登山口まで戻りました。登山ポストの先にゲートが見えています。
ただいま〜 |*・ω・)ノЮ ♪
ここからは舗装路歩き。
2024年03月16日 13:04撮影 by  SCG15, samsung
7
3/16 13:04
ここからは舗装路歩き。
ゴルフ場のクラブハウスが見えてきました。
2024年03月16日 13:06撮影 by  SCG15, samsung
4
3/16 13:06
ゴルフ場のクラブハウスが見えてきました。
駐車場も。
2024年03月16日 13:06撮影 by  SCG15, samsung
4
3/16 13:06
駐車場も。
登山者用駐車場まで戻りました。では、ランチに向かいたいと思います。
2024年03月16日 13:07撮影 by  SCG15, samsung
10
3/16 13:07
登山者用駐車場まで戻りました。では、ランチに向かいたいと思います。
ここは三分一湧水。
┌┘◎゛o(◉ω◉`) =з=з
2024年03月16日 13:26撮影 by  SCG15, samsung
5
3/16 13:26
ここは三分一湧水。
┌┘◎゛o(◉ω◉`) =з=з
お目当ては、そば処三分一さん。
2024年03月16日 13:26撮影 by  SCG15, samsung
8
3/16 13:26
お目当ては、そば処三分一さん。
午後1時30分になりました。お腹空きまくりです。
2024年03月16日 13:26撮影 by  SCG15, samsung
8
3/16 13:26
午後1時30分になりました。お腹空きまくりです。
注文伝票に自ら注文する数量を記入するシステム。
2024年03月16日 13:28撮影 by  SCG15, samsung
8
3/16 13:28
注文伝票に自ら注文する数量を記入するシステム。
こちらは「うまきハーフ」。
2024年03月16日 13:43撮影 by  SCG15, samsung
21
3/16 13:43
こちらは「うまきハーフ」。
そして「十割天もりそば」です。
Ψ(*¯ч¯*)''モグモグ
2024年03月16日 13:48撮影 by  SCG15, samsung
35
3/16 13:48
そして「十割天もりそば」です。
Ψ(*¯ч¯*)''モグモグ
いやー、実に美味しかった。食後に三分一湧水を見学します。
2024年03月16日 14:00撮影 by  SCG15, samsung
6
3/16 14:00
いやー、実に美味しかった。食後に三分一湧水を見学します。
八ヶ岳南麓にあり、山に降った雨が伏流し、ここで湧出しているそう。
2024年03月16日 14:00撮影 by  SCG15, samsung
9
3/16 14:00
八ヶ岳南麓にあり、山に降った雨が伏流し、ここで湧出しているそう。
おお、こんこんと水が湧いています。
2024年03月16日 14:03撮影 by  SCG15, samsung
22
3/16 14:03
おお、こんこんと水が湧いています。
ここから農業用水として3地域に等分したから三分一という名前なのだそう。
2024年03月16日 14:04撮影 by  SCG15, samsung
16
3/16 14:04
ここから農業用水として3地域に等分したから三分一という名前なのだそう。
清流で打った蕎麦は絶品でした。ではまた。
キラキラ ( •ω•ฅ).。.:*
2024年03月16日 14:01撮影 by  SCG15, samsung
14
3/16 14:01
清流で打った蕎麦は絶品でした。ではまた。
キラキラ ( •ω•ฅ).。.:*

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

先週末は東京の台場で姪の挙式と披露宴がありました。父が花嫁を連れてバージンロードを歩き、花婿に渡すあの演出。娘を持つ私としましては、泣かずにいられません。゜(゜`ω´ ゜)゜

いやしかし、昔と比べて台場からの景色は一段と良くなったと感じました。高層ビルが増えたからでしょうか…。
姪の婿さんはオランダ人でして、式の翌朝に会った際、英語で「東京は大きな街ですね。夜景がとても綺麗でした」と言ってくれていたような気がします。私も夜には屋外で東京の夜景に見入ってしまったのですが、寒かったせいか風邪をひいちゃいました。

さて、3月も半ばとなりました。
最近も各地で降雪があるようですが、それでも徐々に春が近付いてきています。通勤電車から山を見ますと、丹沢も奥多摩もまだ山が白く、あの雪が溶けない内に山歩きをしたいと思っていました。
ここのところ、低山歩きが主になり、休日出勤などで山に行かない週末もありました。風邪気味の上に体はなまっていて、体力的に厳しいかもとは思いましたが、冠雪した八ヶ岳主稜を間近に眺めるべく向かったのは編笠山です。

歩き始めこそ強風が吹き付けていて、とても寒く感じました。体も重く感じて休み休みの歩行。でも、尾根に出た頃には風は止んできて、雄大な景色を眺めたら、疲れも忘れてしまいました。冬の山歩きは出がけが億劫ですが、山頂に立ってみると「来て良かった」と思うのが恒です。

さて、来週はグループハイキングの予定がありますが、山よりグルメといった感じで企画をしたいと考えていまして、これからガイドブックと睨めっこします。
それではまた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:624人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
西岳・編笠山周回/富士見高原起点
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら