記録ID: 655843
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳(雪深い奥会津、越後三山と飯豊の眺望)
2015年06月07日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,124m
- 下り
- 1,124m
コースタイム
天候 | 快晴、無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
水場先より残雪。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
冬山装備
|
---|
感想
もう梅雨入りしそうなこの時期だが、お天気に恵まれ福島遠征登山。昨年登った尾瀬方面の山と、まだ見たことのない越後三山&飯豊連邦を眺めてきた。
東北出身の身内がいて、子供の頃から話だけは聞いていた会津地方。東北も広く
地域も様々だが、今回天気予報を頼りに、会津駒ヶ岳へ出掛けてきた。
下調べ通り登山口付近の崖崩れはさほど問題なく、登山口手前の空きスペースに駐車。最初は夏道で水場より雪道を歩く。踏み抜きはなくノーアイゼン。途中より会津駒ヶ岳の山頂が見えてくると、同時に燧ヶ岳や至仏山もお目見え。小屋手前で森林限界を越えると、吸い込まれそうなくらい深い会津ブルーに包まれる。気温は寒くなく暑くもなく無風。最高の登山日和。
山頂から越後三山と奥にそびえる飯豊連邦を心行くまで眺める。雪深く険しく連なる山々に威厳を感じながら、やはり少し遠い存在に思った。…というか、会津でさえ遠い!本当に気持ち的にだけでなく物理的に!
5月に始めて歩いた鳳凰は良いきっかけになった。今年はもう少し南アルプスへも行けるだろうか。まあまだ具体的プランもないまま悲しい梅雨入り発表。
どうもありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1429人
やはり天気がいい日に行くと良いですね
素晴らしい青空でしたね
私はガスガスでした
otouさん、こんにちは。
ヤマレコを拝見しました。次の日は尾瀬沼を散策されているようですね。水芭蕉が咲いていたでしょうか。後でまたそちらもお邪魔します!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する