ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6562529
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

那須岳スノトレ(RW山頂駅in/out) ※本年11回目

2024年03月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:23
距離
2.1km
登り
239m
下り
225m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:54
休憩
0:28
合計
1:22
8:51
8:51
21
9:12
9:12
6
9:18
9:45
7
9:52
9:52
12
10:04
10:05
3
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
3時発の男鹿岳(矢沢より)、7時発の小佐飛山(萩平より)への登山から敗退後、那須ロープウェイ山麓駅まで乗りつけ、8:40発のロープウェイ(JAF割▲180円で1,620円)2便で山頂駅へ向かい、そこからピストン。
コース状況/
危険箇所等
つぼ足でも往復可能と思うが、1箇所だけ雪斜面のトラバースがあるため、大岩でチェーンスパイクを装着。
その他周辺情報 鹿の湯(500円)で日帰り入浴。41/42/43/44/46/48℃の計6つの源泉浴槽があり、硫黄泉水のみで、真水は出ず、石鹸類は使用禁止のため、身体や髪の毛は洗えない。
大丸園地下の展望台より、これから向かう、青空に映える那須岳主峰群を望む!
2024年03月17日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 8:21
大丸園地下の展望台より、これから向かう、青空に映える那須岳主峰群を望む!
左は茶臼岳、右は朝日岳!
2024年03月17日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 8:21
左は茶臼岳、右は朝日岳!
来てから知ったが、春季オープンは偶然昨日だったようで、甘酒を振る舞われる!
2024年03月17日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 8:37
来てから知ったが、春季オープンは偶然昨日だったようで、甘酒を振る舞われる!
8:40発の2便は乗客3名のみ。なんか申し訳ない感じ(笑)
2024年03月17日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/17 8:39
8:40発の2便は乗客3名のみ。なんか申し訳ない感じ(笑)
乗車4分で、標高差231mを一気に稼ぎ出します!普段は乗らない文明の利器、すごい!
2024年03月17日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 8:40
乗車4分で、標高差231mを一気に稼ぎ出します!普段は乗らない文明の利器、すごい!
中間地点で下り便とすれ違い!
2024年03月17日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 8:41
中間地点で下り便とすれ違い!
9時前、ロープウェイ山頂駅より、本日3度目となる登山開始!
2024年03月17日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 8:46
9時前、ロープウェイ山頂駅より、本日3度目となる登山開始!
5分ほどで牛ヶ首山頂分岐に到着!
2024年03月17日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 8:51
5分ほどで牛ヶ首山頂分岐に到着!
つぼ足スタートでしたが、進行方向が真っ白なため、大岩なるスポットでチェンスパへ!
2024年03月17日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/17 9:04
つぼ足スタートでしたが、進行方向が真っ白なため、大岩なるスポットでチェンスパへ!
いざ、出発!
2024年03月17日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 9:06
いざ、出発!
山頂駅から30分ほどで、那須連山の主峰・茶臼岳へ登頂!登り始めは青空だったのに、雲が多くなってきた!
2024年03月17日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/17 9:21
山頂駅から30分ほどで、那須連山の主峰・茶臼岳へ登頂!登り始めは青空だったのに、雲が多くなってきた!
自身4度目となる茶臼岳!雪のある時期は初登の2017年12月以来、2度目!
2024年03月17日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 9:23
自身4度目となる茶臼岳!雪のある時期は初登の2017年12月以来、2度目!
眼前にはここ1ヶ月で2度も訪れた大佐飛山地!
2024年03月17日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 9:26
眼前にはここ1ヶ月で2度も訪れた大佐飛山地!
まずは地味な黒滝山!那須塩原駅西口からド正面に見える山!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=6472035&pid=3de5ea7c01db607a7650d9efcfdcf2d6
2024年03月17日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/17 9:27
まずは地味な黒滝山!那須塩原駅西口からド正面に見える山!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=6472035&pid=3de5ea7c01db607a7650d9efcfdcf2d6
知る人ぞ知る大長山(ダイチョウヤマ)!ここから”天空の回廊”が始まる!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=6472035&pid=ea3d872c3f76c30917e9695f1dc3b360
2024年03月17日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/17 9:27
知る人ぞ知る大長山(ダイチョウヤマ)!ここから”天空の回廊”が始まる!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=6472035&pid=ea3d872c3f76c30917e9695f1dc3b360
そして大佐飛山地(男鹿山塊)の最高峰・大佐飛山!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=6472035&pid=83cba1dc5359c19b09bc67e969a11f09
2024年03月17日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/17 9:27
先月、あの”天空の回廊”からは、那須連山が眼前に丸見えでした。当然、こちらからも丸見えですね♪
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=6472035&pid=caf49917d8eff550375c2879286e15c9
2024年03月17日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 9:26
先月、あの”天空の回廊”からは、那須連山が眼前に丸見えでした。当然、こちらからも丸見えですね♪
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=6472035&pid=caf49917d8eff550375c2879286e15c9
そして、奥に見える真っ白な山が・・・
2024年03月17日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 9:27
そして、奥に見える真っ白な山が・・・
本日3時スタートで登頂を目指した三百名山・男鹿岳!
2024年03月17日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
3/17 9:30
本日3時スタートで登頂を目指した三百名山・男鹿岳!
1ヶ月前も、今日も変わらず真っ白な裏那須の峰々!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=6472035&pid=434c1c52401bc85a8263d6f3d26c9c79
2024年03月17日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 9:32
1ヶ月前も、今日も変わらず真っ白な裏那須の峰々!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=6472035&pid=434c1c52401bc85a8263d6f3d26c9c79
一際白い大倉山!
2024年03月17日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/17 9:32
一際白い大倉山!
そして奥にある三倉山!
2024年03月17日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/17 9:32
そして奥にある三倉山!
茶臼岳(1915m)より2m高い、那須連山の最高峰・三本槍岳(1917m)!
2024年03月17日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/17 9:33
茶臼岳(1915m)より2m高い、那須連山の最高峰・三本槍岳(1917m)!
那須連山で一際格好いいフォルムの朝日岳!
2024年03月17日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/17 9:33
那須連山で一際格好いいフォルムの朝日岳!
そして、左奥は、今年1月に登った三百名山・高原山(釈迦岳)!
2024年03月17日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/17 9:34
そして、左奥は、今年1月に登った三百名山・高原山(釈迦岳)!
山頂の祠越しに三本槍岳&朝日岳!
2024年03月17日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 9:45
山頂の祠越しに三本槍岳&朝日岳!
山頂直下のお鉢(火口跡)の雪もだいぶ溶けてきました!
2024年03月17日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 9:46
山頂直下のお鉢(火口跡)の雪もだいぶ溶けてきました!
眼下のロープウェイ山頂駅へ向けて、来た道を戻ります!
2024年03月17日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 9:53
眼下のロープウェイ山頂駅へ向けて、来た道を戻ります!
左は朝日岳、中央奥は未踏の鬼面山!
2024年03月17日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 9:53
左は朝日岳、中央奥は未踏の鬼面山!
左斜面に転落しないよう、斜面のトラバースは慎重に通過!
2024年03月17日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 9:54
左斜面に転落しないよう、斜面のトラバースは慎重に通過!
茶臼岳から25分、トータル55分でロープウェイ山頂駅まで帰還!奥にうっすら見えるのは・・・
2024年03月17日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/17 10:11
茶臼岳から25分、トータル55分でロープウェイ山頂駅まで帰還!奥にうっすら見えるのは・・・
茨城最高峰・八溝山!
2024年03月17日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3/17 10:11
茨城最高峰・八溝山!
山頂駅にいたカモールと共に(笑)
(ロープウェイの運営会社、関東自動車のマスコットらしい)
2024年03月17日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/17 10:13
山頂駅にいたカモールと共に(笑)
(ロープウェイの運営会社、関東自動車のマスコットらしい)
あっという間に標高を下げます!
2024年03月17日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 10:22
あっという間に標高を下げます!
本日の登山は撤退続きでめちゃくちゃでしたが、せっかく那須塩原まで遠征してきたので、名峰で締めれてヨカッタ!
2024年03月17日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 10:26
本日の登山は撤退続きでめちゃくちゃでしたが、せっかく那須塩原まで遠征してきたので、名峰で締めれてヨカッタ!
下山後、通算3度目となる自身イチオシの鹿の湯へ!41/42/43/44/46/48℃の計6つの源泉浴槽があり、44℃がちょうどよい♪
2024年03月17日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 10:53
下山後、通算3度目となる自身イチオシの鹿の湯へ!41/42/43/44/46/48℃の計6つの源泉浴槽があり、44℃がちょうどよい♪
温泉横には、硫黄臭ぷんぷん、源泉と近しい湯川が流れてます!
2024年03月17日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 11:23
温泉横には、硫黄臭ぷんぷん、源泉と近しい湯川が流れてます!
ここ1ヶ月で2回目となる那須塩原駅より帰京!近々また来る可能性あり!
2024年03月17日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/17 12:25
ここ1ヶ月で2回目となる那須塩原駅より帰京!近々また来る可能性あり!

感想

朝3時スタートの男鹿岳、朝7時スタートの小佐飛山、いずれも撤退を余儀なくされ、
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6564772.html

全く計画になかった那須連山の主峰・茶臼岳へ向かうことに!普段は使わない文明の利器(ロープウェイ)を惜しげなく使い、折れた心を癒やすことにします(笑)。実は、事前調査せず向かいましたが、那須ロープウェイの春季運行が始まったのが、たまたま昨日(3/16)だったようで、救われました。3度目の正直は、私を裏切りませんでした(笑)。しかも山麓駅への到着が運行開始直後の8時半過ぎで、乗ったロープウェイは2便となる8:40。乗客はたったの3人というプレミアム感♪

朝9時前、何も背負わず、ポールとチェンスパだけを持って、空荷で山頂駅より本日3度目となる登山開始!2022年11月に、同じ山頂駅からトレランで裏那須の板室温泉へ下った時以来となります。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4824610.html

途中でチェンスパへ装換しますが、危なげなく30分足らずで、自身4度目となる茶臼岳の頂へ!登り始めは青空一色でしたが、登頂時はうっすら雲が支配的になってしまいましたが、近隣の峰々は見える程度の高曇り。一番驚いたのは、眼前に大佐飛連山がドーンと見えること。何が驚いたかって、過去3回、いずれも眺望抜群の気候で登っていたので、毎回山頂眺望を見てますが、これまで(三百名山に入っていないマイナーな)大佐飛連山には気づいていませんでした。自然(眺望)は太古から変わらずそこにあるのに、見る側の気持ちや経験次第で見える景色が全然違うんだな、と。大佐飛山を特定すると、自ずと大長山(ダイチョウヤマ)も容易にわかり、その間の真っ白な”天空の回廊”がわかると、すっかり栃木フリークになった気分になりますねー(笑)。

そして、大佐飛山の少し右奥には、真っ白な男鹿岳も見えます。本当は今日登頂予定の山でしたが、栃木側から日帰りで登るのは私の技量では困難と判断し、次回は福島側からタイミングを見計らい、再アタックをかけたいと思います。そうそう、三本槍岳から西方に伸びる裏那須の峰々(流石山〜大倉山〜三倉山)は、今年1/6の高原山、2/17の大佐飛山、そして本日3/17の那須岳(茶臼岳)、どこからいつ見ても常時真っ白で、明らかに表那須とは気候条件が違いそうですね!

下山を開始すると、25分程度で山頂駅まで帰還。結局、山頂駅から茶臼岳ピストンで1時間もかかりませんでした。4時台に男鹿岳より遙か遙か手前で、深雪ラッセル敗退したのが、だいぶ昔のような錯覚を覚えるほどの楽ちん登山となりました♪

那須五岳で唯一未踏の黒尾谷岳、上記の裏那須エリア、夏道なき甲子旭岳など、栃木を代表する那須連山には、まだまだチャレンジしたい山が多数残ってますので、必ずや再来します♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら