記録ID: 6564635
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
タカオスミレ咲き始め*ハナネコノメ群生、日影*小下沢
2024年03月17日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:38
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 632m
- 下り
- 562m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 8:39
距離 16.9km
登り 635m
下り 578m
16:17
ゴール地点
天候 | 晴れ🌞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは、梅の里入口からバス→高尾駅北口 |
写真
ショウジさんと奥様、今日一緒に歩いてるWさんと📷
Wさんの友人で私は今回2回目のJさんがシャッター押してくださいました
実はショウジさんも5年くらい前にWさんに高尾で逢っているそうです😄
Wさんの友人で私は今回2回目のJさんがシャッター押してくださいました
実はショウジさんも5年くらい前にWさんに高尾で逢っているそうです😄
撮影機器:
感想
昨日も高尾山口で降り、
南高尾〜城山かたくりの里を歩いて来ましたが、
今日も急きょ高尾のお花友達と一緒させて頂くことになりました🎵
ちょっと探したいお花があり、3人であちこち散策
ん〜、思うように見つからないお花もありましたが、
今日期待してなかったタカオスミレにも逢えたり・・✨
楽しい花散策が出来ました😁👍
ショウジさんご夫妻にバッタリ!!
も、す〜〜っごく嬉しかったで〜す💖
皆さまありがとうございました!
レコも2日連続高尾で、見に来てくださった方も、
ありがとうございます😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:792人
連荘の高尾山だね🎵
寅は、コメントに忙しいがな(^o^) タカオスミレって花が咲くんだね。見れて良かったですね。
良さげな出会いもあり、楽しかったでしょうね😁
「pikaの花図鑑第2集」も素晴らしいですよ😲
コメント忙しいのに、またまたありがとうございます💖
高尾界隈って、ホントに花🌷が多くて、
レアな色違いとか探してたんですが、
なかなか見つからなく😅
でも、そんな宝探しハイクも楽しいですよ🎵
まだまだこれからいろんな花が咲くので、
マイ花🌷図鑑は、ピンボケ、ちょっと名前間違いありながら、
増えていきそうです☺
本当に出会い再開できて自分は嬉しかったですね
妻も流石に外反母趾と久しぶり歩いたのでくたばっていましたが
木下沢梅林でくつろぎ駒木の庭園により高尾駅まで歩きました
カンアオイの場所教えてくれた方も元気でそうで妻も覚えていたので
懐かしく相手は知らないも全然気にせず笑えましたね
小下沢の花ネコノメはいい眺めでしたね 以前は景信山から木下沢下りザリクボの滝で楽しんでいましたが
今は無理でそれなりに楽しんでいます、
ピカちゃんに出会たことが嬉しくてカズヒさん宅でガーデンでくつろぎ飲んだのは遠い昔でしたが
いい想い出に自分は出会いは楽しいと想いました。
昨晩は、眠くて眠くて、いつもより早めに寝ちゃってました😅
そういえば、ショウジさん今週高尾って言ってた!
と、お会いしたあと思いましたが、
日曜日は急遽行ったので、来ていること忘れていました
なので、ホントにビックリ!
凄く嬉しかったです💖
カズヒさん宅でのガーデンパーティー、
その他にも何度かハイキングと、飲み食べ、
懐かしいですよね!
それ以来の再開で、奥さまにもお会い出来、
日曜日行って良かったなぁ〜と思いました🎵
Wさんは毎週高尾で、たくさんの方にお会いしているので、
会ったり、お花の場所教えた方とかもそんなに覚えていないのだと思います
私は5回偶然バッタリだったので、3回目ぐらいからは、
あ〜!!って感じでしたよ☺
奥さま、外反母趾だそうですのにたくさん歩きましたね❗
ぜひまたどこかでお会い出来る日をまた楽しみにしています✨
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する