記録ID: 656799
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
花の平標山〜仙ノ倉山
2015年06月07日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:31
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,342m
- 下り
- 1,340m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:38
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 9:28
距離 14.9km
登り 1,342m
下り 1,342m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ー登山口〜松手山ー 多くは樹林帯の中の急登。 修行だと思って登って下さい。 ー松手山〜平標山ー 視界が開けて気持ちの良いコースですが、途中の階段はちょっとキツイ。 崩落箇所が数カ所あるので注意。 山頂近くのハクサンイチゲは癒やされます。 ー平標山〜仙ノ倉山ー 待望のお花畑です。 アップダウンはあるけど、ザックをデポってしまえば楽チンです。 |
その他周辺情報 | 登山後の温泉は『雪ささの湯』。割引券で700円。 100%源泉掛け流し。 鉄分が酸化して真っ茶色の温泉です。 湯量が豊富でとても気持ちの良い温泉でした。 割引券はHPに置いてあるので印刷して持って行こう。 (^_^)/ |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
デジカメ
双眼鏡
十徳ナイフ
GPS
ガイド地図
|
---|
感想
梅雨入り直前の好天の中、花の平標山を満喫することが出来た。
2年越しのリベンジ達成である(^^)v
山頂付近の花のピークはもう少し後なのかも知れないが、6月中旬以降は天気がねぇ。
晴れててもガスっちゃったりするし。
気温の上昇とともに虫が多くなるので、虫よけ対策を忘れずに。
耳の横を食われたのが、まだ(δ´ω`)カユイ。
仙ノ倉山からの帰り道で双眼鏡を落としてしまった。(´Д⊂ヽ
どなたか拾われた方が居ましたら、可愛がってあげて下さい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:487人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する