ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6571913
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

男金山・鴨川富士と関東ふれあいの道の『滝のあるみち』

2024年03月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:33
距離
25.3km
登り
1,207m
下り
1,064m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:03
休憩
0:31
合計
6:34
距離 25.3km 登り 1,208m 下り 1,077m
7:21
43
8:04
58
9:02
9:04
61
10:05
10:06
47
10:53
11:06
98
12:44
12:58
39
13:37
13:38
17
13:55
下の台バス停
天候 晴れ時々雨
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
●行き
安房鴨川駅

●帰り
下の台バス停より安房鴨川駅 640円 [急行 日東交通 木更津鴨川線]
コース状況/
危険箇所等
舗装路歩きが長かったです

危険な箇所はありませんでした
今日も始発電車で千葉に移動です

大網駅を通過する辺りで朝日が上がって来ました
夜明けが早くなってきましたね!
2024年03月20日 05:52撮影 by  EML-L29, HUAWEI
7
3/20 5:52
今日も始発電車で千葉に移動です

大網駅を通過する辺りで朝日が上がって来ました
夜明けが早くなってきましたね!
安房鴨川駅

菜の花が咲いて、今朝は暖かいです
2024年03月20日 07:21撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3
3/20 7:21
安房鴨川駅

菜の花が咲いて、今朝は暖かいです
先ずは男金山に向かいます

もう水田の準備を始めています
さすが千葉ですよね
知り合いの新潟の農家さんの田植えはゴールデンウィークです
2024年03月20日 07:28撮影 by  EML-L29, HUAWEI
4
3/20 7:28
先ずは男金山に向かいます

もう水田の準備を始めています
さすが千葉ですよね
知り合いの新潟の農家さんの田植えはゴールデンウィークです
ツクシ

空にはひばりが鳴き気持ちのいい朝です
2024年03月20日 07:30撮影 by  EML-L29, HUAWEI
6
3/20 7:30
ツクシ

空にはひばりが鳴き気持ちのいい朝です
正面に見える小さな山が男金山です
2024年03月20日 07:44撮影 by  EML-L29, HUAWEI
4
3/20 7:44
正面に見える小さな山が男金山です
そして、左に見えるのが鴨川富士です

去年金山ダムに向かう途中のバスの中から見かけて、登りたいと狙っていました(*^^*)
2024年03月20日 07:49撮影 by  EML-L29, HUAWEI
4
3/20 7:49
そして、左に見えるのが鴨川富士です

去年金山ダムに向かう途中のバスの中から見かけて、登りたいと狙っていました(*^^*)
道でお会いしたおばあちゃんに近道を聞いて細い道に入って行きます
2024年03月20日 07:55撮影 by  EML-L29, HUAWEI
4
3/20 7:55
道でお会いしたおばあちゃんに近道を聞いて細い道に入って行きます
おばあちゃんが言っていた通りすごい階段です(*_*;

「手すりにちゃんとつかまって登ってね!」と言われました
手すりは平成18年に募金で作ったそうです

階段は338段あります
2024年03月20日 07:58撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3
3/20 7:58
おばあちゃんが言っていた通りすごい階段です(*_*;

「手すりにちゃんとつかまって登ってね!」と言われました
手すりは平成18年に募金で作ったそうです

階段は338段あります
階段の途中で見つけました

何かの種でしょうか?
写真を撮るふりをして休憩です(^^;)
2024年03月20日 08:00撮影 by  EML-L29, HUAWEI
5
3/20 8:00
階段の途中で見つけました

何かの種でしょうか?
写真を撮るふりをして休憩です(^^;)
男金神社(おがなじんじゃ)に到着です

男金山の三角点は探しましたが見つかりませんでした
2024年03月20日 08:03撮影 by  EML-L29, HUAWEI
4
3/20 8:03
男金神社(おがなじんじゃ)に到着です

男金山の三角点は探しましたが見つかりませんでした
階段を少し下った場所から鴨川富士の方向に降りる道があります
(こちらもお婆ちゃんに教えてもらいました)
2024年03月20日 08:02撮影 by  EML-L29, HUAWEI
4
3/20 8:02
階段を少し下った場所から鴨川富士の方向に降りる道があります
(こちらもお婆ちゃんに教えてもらいました)
整備されて歩きやすいので、階段が苦手な方はこちらの方がいいと思います
2024年03月20日 08:06撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3
3/20 8:06
整備されて歩きやすいので、階段が苦手な方はこちらの方がいいと思います
鴨川富士の登山口に向かいますが、川がなかなか渡れずにあちこち遠回りしてしまいました(^^;)

この道の桜はすっかり花が終わり葉桜になっていました
2024年03月20日 08:20撮影 by  EML-L29, HUAWEI
4
3/20 8:20
鴨川富士の登山口に向かいますが、川がなかなか渡れずにあちこち遠回りしてしまいました(^^;)

この道の桜はすっかり花が終わり葉桜になっていました
花房浅間登山道入り口の看板
2024年03月20日 08:35撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3
3/20 8:35
花房浅間登山道入り口の看板
登り始めは台風の影響でしょうか、登山道が水で流されたようになっていました
2024年03月20日 08:37撮影 by  EML-L29, HUAWEI
4
3/20 8:37
登り始めは台風の影響でしょうか、登山道が水で流されたようになっていました
少し登るととても整備された道になります
2024年03月20日 08:40撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
3/20 8:40
少し登るととても整備された道になります
看板もたくさんあります

2024年03月20日 08:51撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3
3/20 8:51
看板もたくさんあります

五本松展望台からの景色

海まで見える絶景ですが、逆光気味できれいに写真が撮れませんでした( ;∀;)
2024年03月20日 08:52撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
3/20 8:52
五本松展望台からの景色

海まで見える絶景ですが、逆光気味できれいに写真が撮れませんでした( ;∀;)
展望台から上は尾根を歩く場所が多いです

鎖場も何か所かあります
2024年03月20日 08:53撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3
3/20 8:53
展望台から上は尾根を歩く場所が多いです

鎖場も何か所かあります
30分ほどで鴨川富士の山頂に到着です

木が生えているので眺望はありません
朝ごはんを食べて出発します
2024年03月20日 08:58撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
3/20 8:58
30分ほどで鴨川富士の山頂に到着です

木が生えているので眺望はありません
朝ごはんを食べて出発します
少し下ると西側が開けた場所がありました

晴れていれば、この棒の向こう側に富士山が見えるようです
(今日は暖かすぎて霞んでしまって残念(>_<))
2024年03月20日 09:05撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
3/20 9:05
少し下ると西側が開けた場所がありました

晴れていれば、この棒の向こう側に富士山が見えるようです
(今日は暖かすぎて霞んでしまって残念(>_<))
下山に使った道の方がなだらかで歩きやすかったです
2024年03月20日 09:11撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
3/20 9:11
下山に使った道の方がなだらかで歩きやすかったです
下の方はこんな感じ

安心して歩く事が出来ました
2024年03月20日 09:20撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
3/20 9:20
下の方はこんな感じ

安心して歩く事が出来ました
バス道まで下りてきました

このまま金山ダムに向かって登っていきます
2024年03月20日 09:25撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3
3/20 9:25
バス道まで下りてきました

このまま金山ダムに向かって登っていきます
春の房総は花がたくさん
2024年03月20日 09:46撮影 by  EML-L29, HUAWEI
5
3/20 9:46
春の房総は花がたくさん
菜の花
2024年03月20日 09:47撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3
3/20 9:47
菜の花
田んぼの土手も花盛りです
途中から車が増え、あまり楽しくない歩きが続きました
2024年03月20日 09:53撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
3/20 9:53
田んぼの土手も花盛りです
途中から車が増え、あまり楽しくない歩きが続きました
香木原バス停からは関東ふれあいの道になったので、静かな道を歩きます

天気予報が良くなかったので誰にも会いません
2024年03月20日 10:19撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
3/20 10:19
香木原バス停からは関東ふれあいの道になったので、静かな道を歩きます

天気予報が良くなかったので誰にも会いません
急に曇ってきて冷たい風が強く吹いたと思うと、小雨が降って来ました( ;∀;)

カッパとザックカバー・レインキャップ・折り畳みの傘は持ってきたので大丈夫ですが、気温が急に下がるのは嫌な感じでした
2024年03月20日 11:11撮影 by  EML-L29, HUAWEI
1
3/20 11:11
急に曇ってきて冷たい風が強く吹いたと思うと、小雨が降って来ました( ;∀;)

カッパとザックカバー・レインキャップ・折り畳みの傘は持ってきたので大丈夫ですが、気温が急に下がるのは嫌な感じでした
トンネルの連続です

電灯が無いのでちょっと怖かったです
2024年03月20日 11:35撮影 by  EML-L29, HUAWEI
5
3/20 11:35
トンネルの連続です

電灯が無いのでちょっと怖かったです
青空が出ると嬉しい♪
2024年03月20日 11:51撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
3/20 11:51
青空が出ると嬉しい♪
山桜も時折咲いています
2024年03月20日 11:52撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3
3/20 11:52
山桜も時折咲いています
マムシグサ
2024年03月20日 11:54撮影 by  EML-L29, HUAWEI
5
3/20 11:54
マムシグサ
やっと舗装路が終わりました
2024年03月20日 12:08撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3
3/20 12:08
やっと舗装路が終わりました
関東ふれあいの道らしい道が続きます
2024年03月20日 12:12撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3
3/20 12:12
関東ふれあいの道らしい道が続きます
その代わりアップダウンが増えてきました
2024年03月20日 12:22撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3
3/20 12:22
その代わりアップダウンが増えてきました
馬酔木
2024年03月20日 12:31撮影 by  EML-L29, HUAWEI
5
3/20 12:31
馬酔木
下の方に清和県民の高床キノコ型ロッジが見えてきました
2024年03月20日 12:32撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3
3/20 12:32
下の方に清和県民の高床キノコ型ロッジが見えてきました
登山道が終わり、ここから再び舗装路を歩きます
2024年03月20日 12:37撮影 by  EML-L29, HUAWEI
3
3/20 12:37
登山道が終わり、ここから再び舗装路を歩きます
途中に大滝300mの看板があったので行って見ました
2024年03月20日 12:59撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
3/20 12:59
途中に大滝300mの看板があったので行って見ました
大滝の名前の通り、大きくて迫力のある滝でした

そういえばここは関東ふれあいの道の『滝のあるみち』でしたね!
2024年03月20日 12:53撮影 by  EML-L29, HUAWEI
6
3/20 12:53
大滝の名前の通り、大きくて迫力のある滝でした

そういえばここは関東ふれあいの道の『滝のあるみち』でしたね!
しかし、遊歩道から滝への角度が悪く、この上を歩いて行って写真を撮りました

滑って転ばなくてよかったです
2024年03月20日 12:54撮影 by  EML-L29, HUAWEI
4
3/20 12:54
しかし、遊歩道から滝への角度が悪く、この上を歩いて行って写真を撮りました

滑って転ばなくてよかったです
清和県民の入り口
2024年03月20日 13:01撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
3/20 13:01
清和県民の入り口
また天気が良くなってウキウキで歩きます
2024年03月20日 13:13撮影 by  EML-L29, HUAWEI
2
3/20 13:13
また天気が良くなってウキウキで歩きます
房総半島独特の岩ですね
2024年03月20日 13:14撮影 by  EML-L29, HUAWEI
5
3/20 13:14
房総半島独特の岩ですね
小舟がたくさん!!

釣りをしている人が居ました
2024年03月20日 13:26撮影 by  EML-L29, HUAWEI
5
3/20 13:26
小舟がたくさん!!

釣りをしている人が居ました
フキノトウ
2024年03月20日 13:29撮影 by  EML-L29, HUAWEI
4
3/20 13:29
フキノトウ
下の台のバス停より近いので、奥畑バス停に来たのですが・・・
乗りたいバスは急行のためここは通過してしまうようです
2024年03月20日 13:38撮影 by  EML-L29, HUAWEI
4
3/20 13:38
下の台のバス停より近いので、奥畑バス停に来たのですが・・・
乗りたいバスは急行のためここは通過してしまうようです
仕方なく下の台バス停までやって来ました

バスの時間までは1時間
到着後すぐに例の冷たい風が吹いてきて雨が降り出したので、ダウンの上にカッパを着て、近くの骨董品のお店の軒下で雨宿りさせてもらいました

どうしてここをスタート、鴨川駅をゴールにしなかったのか?
とても悔やみました( ;∀;)
2024年03月20日 13:55撮影 by  EML-L29, HUAWEI
7
3/20 13:55
仕方なく下の台バス停までやって来ました

バスの時間までは1時間
到着後すぐに例の冷たい風が吹いてきて雨が降り出したので、ダウンの上にカッパを着て、近くの骨董品のお店の軒下で雨宿りさせてもらいました

どうしてここをスタート、鴨川駅をゴールにしなかったのか?
とても悔やみました( ;∀;)
撮影機器:

感想

金山ダムから三島ダムを繋げて歩きたい。
そう考えたのですが、見どころが少ない。
そこで思い出したのが鴨川富士で、日本の百富士の一つでもあるし登っておこうと考えました。
そして、地図を見ているうちに男金山も面白そうだと思い、いろいろ足していくうちに少しロングになってしまいました。

途中の舗装路歩きが長かったので飽きてしまって、だらけていたら地元の女性2人に声をかけられ、20分以上も立ち話をして、おかげで気持ちを切り替えて歩く事が出来ました。

今年は房総半島をたくさん歩きました。
そろそろ暖かくなってきたので、栃木・群馬・長野・山梨方面にシフトしたくなってきました。
青春18きっぷ、次は何処に行こうかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:367人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら