記録ID: 657975
全員に公開
ハイキング
丹沢
鍋割山
2015年06月10日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 964m
- 下り
- 951m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:00
14:00
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
以前あった二俣の登山ポストが撤去になったため、登山届は大倉に寄って提出。 前日は雨でしたが、特にドロドロな箇所はなく、危険な場所もありません。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 下界は晴れていて暑かったため、半袖にしましたが、標高が上がると曇ってきて、ガスガスになり、かなり肌寒くなりました。 雨具で寒さはしのげましたが、どんなに下界が暑くても、1枚長袖を持っていくべきだと勉強になしました。 |
---|
感想
家を出たときは、夏空。
大汗かきながらのお散歩になると思いきや、大汗だったのは小丸尾根の途中まで。
標高が上がると比例して、ガスガス真っ白の世界&肌寒い…。
半袖では耐えられず、レインウエアを着ることに。
青空と木々の緑の世界を期待していましたが、結果は真っ白の世界。
でも、鍋割山稜のイメージってこういうガスガスの幻想的な世界。
これはこれで最高の山散歩になりました。
下山時、後沢乗越からの登りをヒーヒー言いながら歩いてくる人たち。
「山頂、まだですか?」と質問されたことも。
大倉尾根で塔ノ岳より、後沢乗越経由の鍋割山の方がハードだよね?
個人的には、今回の周回コース(小丸尾根は登りで)の方が好きです♡
そして、やっぱり山頂での鍋焼きうどんは最高なのでした♡
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:625人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する