記録ID: 658299
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
靴履き馴らしで、ズコーンと陣馬山
2015年06月13日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:30
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,038m
- 下り
- 1,021m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ペンギン 東神奈川駅から横浜線八王子行き 八王子乗換え中央線、藤野下車 帰り 京王バス 日影乗車 高尾駅北口終点 ペンギン 中央線八王子乗換え横浜線快速桜木町行き |
コース状況/ 危険箇所等 |
なぜか景信山から小仏峠間異様に滑りました? |
その他周辺情報 | 山頂売店豊富、ビックリはペナント此処30年見た事無かったのにかげ信小屋で売ってました 詳細地図を小仏峠で売っていました、何でも丹沢版は4月に全面改訂があったとか |
写真
暑さで完全にへばって
オヤジ化が進行ねじり鉢巻ふつうやらんって
死んだ親父にそっくり、セピアにすれば面白かったかも
本日は、クラッシクニッカボッカじゃないのが残念、そのうち帽子もチロリアンハットにするかも
オヤジ化が進行ねじり鉢巻ふつうやらんって
死んだ親父にそっくり、セピアにすれば面白かったかも
本日は、クラッシクニッカボッカじゃないのが残念、そのうち帽子もチロリアンハットにするかも
次のトップにあった!
ズコーン!!
普通は残さないらしいのですが重要な場合設置するそうです
等級種別 図根点
基準点名 上長房
緯度経度
35°37′53″.9565
139°13′45″.8946
標高値 621.07[m]
ズコーン!!
普通は残さないらしいのですが重要な場合設置するそうです
等級種別 図根点
基準点名 上長房
緯度経度
35°37′53″.9565
139°13′45″.8946
標高値 621.07[m]
撮影機器:
装備
個人装備 |
ガイド地図(1)
コンパス(1)
笛(1)
保険証(1)
飲料
ティッシュ
バンソコウ
タオル(2)
携帯電話(1)
雨具
防寒着
ストック(2)
水筒(2)
時計(1)
非常食
ハンドライト(1)
医薬品
カメラ(1)
|
---|
感想
いや暑かった!久々の夏日登山、蒸すは曇りだはで がっくりオヤジ化・・
茶店では氷類のみ昼は食わず、家に帰ってから珍しくおにぎりは買っていかなかった
茶店で山菜てんぷら食うんだったかな?
履き馴らしはまだまだ左の踝が痛い、さて如何すれば早く馴れるか?
三角点は正規は一ヶ所、御料局ってのが有るのは知らなかった・・
お目当ては図根点、珍しいので見に行った、ほぼ石としては無いはずなんですが
重要箇所には印を残すとか
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:510人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する