ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 660270
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

トレーニング登山 伊吹山 ただ登って下りただけ

2015年06月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
busan その他1人
GPS
--:--
距離
10.5km
登り
1,163m
下り
1,163m

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
0:06
合計
4:34
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は高橋さんちの駐車場(500円)
といってもこの周辺は高橋さんちばっかり。
下山時にお茶とお菓子も出してくれます。
更衣室あり、トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
登山口から2合目あたりまで、若干ドロでスリップするところあり。
高橋さんちに車を停めると高橋さんがこんな紙をくれます。
で、登山口はここからどう行って下山してきたらお風呂がここにあって・・・と細かく教えてくれます。
全部知ってますが、一応全部聞きました。
4
高橋さんちに車を停めると高橋さんがこんな紙をくれます。
で、登山口はここからどう行って下山してきたらお風呂がここにあって・・・と細かく教えてくれます。
全部知ってますが、一応全部聞きました。
登山口です。
さぁ行こう!!
12時15分スタートです。
片道6kmです。
午後スルー予定です。
2015年06月14日 12:15撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
6/14 12:15
登山口です。
さぁ行こう!!
12時15分スタートです。
片道6kmです。
午後スルー予定です。
1合目です!
自動販売機あります!!
ただ、お金を忘れたのでスルーです。
2015年06月14日 12:33撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
6/14 12:33
1合目です!
自動販売機あります!!
ただ、お金を忘れたのでスルーです。
はい、看板。
2015年06月14日 12:46撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6/14 12:46
はい、看板。
3合目です。
きれいなトイレあります。
山頂まではこのトイレが最後です。
2015年06月14日 13:11撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
6/14 13:11
3合目です。
きれいなトイレあります。
山頂まではこのトイレが最後です。
ちゃんと花の案内が書いてあります。
ここでおにぎり食べながら案内を拝見
4
ちゃんと花の案内が書いてあります。
ここでおにぎり食べながら案内を拝見
避難小屋!!
今日はただ登って下りるだけ。
避難小屋で休憩したり、中をのぞいたり、しません!!
2015年06月14日 13:40撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
6/14 13:40
避難小屋!!
今日はただ登って下りるだけ。
避難小屋で休憩したり、中をのぞいたり、しません!!
ま、2時前ですがこんな感じでガスってます。
2015年06月14日 13:43撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
6/14 13:43
ま、2時前ですがこんな感じでガスってます。
下の方はかろうじて見えるくらい。
2015年06月14日 13:43撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
6/14 13:43
下の方はかろうじて見えるくらい。
着きました。
休憩時間含めて2時間7分です。
休憩除けばジャスト2時間です。
なので写真はあまり多く撮ってません。
伊吹山はいつでも登れる気がしてトレーニング気分なので。
2015年06月14日 14:22撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6
6/14 14:22
着きました。
休憩時間含めて2時間7分です。
休憩除けばジャスト2時間です。
なので写真はあまり多く撮ってません。
伊吹山はいつでも登れる気がしてトレーニング気分なので。
たけるさん登場。
2015年06月14日 14:23撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
6/14 14:23
たけるさん登場。
のんびりコーヒータイムにして約40分休憩して、さぁ下山!!
2015年06月14日 15:02撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
6/14 15:02
のんびりコーヒータイムにして約40分休憩して、さぁ下山!!
2015年06月14日 15:01撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
6/14 15:01
下山時には晴れてきました。
2015年06月14日 15:37撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
6/14 15:37
下山時には晴れてきました。
いいところにいるみたいです。
2015年06月14日 15:37撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
6/14 15:37
いいところにいるみたいです。
ほらね?
でもここは滋賀県です。
2015年06月14日 15:37撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
6/14 15:37
ほらね?
でもここは滋賀県です。
晴れてきたのはいいけど、今度は暑い。
わがままな登山者です。
2015年06月14日 15:38撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5
6/14 15:38
晴れてきたのはいいけど、今度は暑い。
わがままな登山者です。
ほらいい写真
2015年06月14日 15:41撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
6/14 15:41
ほらいい写真
きれいでしょ?
2015年06月14日 15:41撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
6/14 15:41
きれいでしょ?
高橋さんちでお茶の氷入りとお菓子もらいました。
高橋さんありがとうございました。
7
高橋さんちでお茶の氷入りとお菓子もらいました。
高橋さんありがとうございました。
撮影機器:

感想

日曜は北陸方面が天気良さそう!!
よしっ!!行こう!!!
と言ったものの、相方が用事あるのを思い出し、急遽午後からのトレーニング伊吹山に変更。
駐車場は高橋さんちに駐車。
500円です。
高橋さんが駐車場いっぱいだから車のキーを預けておいて空いたら、停めておいてあげるというシステム。
車を一時的に置いた場所にいる時と車のキーを預ける時、高橋さんは「空いたら移動しとくからね。大丈夫。車の免許だけじゃなくて、大型の免許も持ってるし、大型二輪の免許もあるし、フォークリフトの免許も持ってるから大丈夫。安心してね。」って、3〜4回、言ってたので安心して車のキーを預けました。
ま、大型二輪とフォークリフトはあんまり関係ないような気がしますが、気にしない気にしない。
高橋さんは登山口までの案内も丁寧にしてくれます。
安心して利用できると思います。
ただこの周辺、高橋さんだらけなので、どこの高橋さんかはわかりません。笑

登山口スタートは12時15分。
気温はわりと高く、湿度も結構ある状態。
ガンガン登ろう!
伊吹山には固有種がたくさんあるけど、我々にとったらいつもの伊吹山。
暑さ、湿度にヘバりながら登りました。
なので、今回はレコに何載せよう〜とか標識ハンターしよう〜とか何も考えてもなかったです。
下山してきて、あれ?そういえば写真撮ってないな〜ってくらいです(^^)
いいトレーニングになりました。

登りは休憩時間は7分で、休憩時間除いたらジャスト2時間でした。
下山は1時間49分。
下山に時間がかかりすぎなような気がしますが、気にしない気にしない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:715人

コメント

早いですね🎵
こんにちはー
2時間は早いですね。やっぱりお若い❗スピードが違います。花もたくさん咲いていますね。久しぶりに登りたくなってきました。
2015/6/15 14:05
Re: 早いですね🎵
yoshikun1さん、こんばんはー!
ノーマル登山レコに御反応いただきありがとうございます
スピード上げたせいで、今日はふくらはぎが筋肉痛きております。笑
登る時間が遅かったので、下山してくる人の多さにびっくりしながら登ってました
やはり人気の山ですね
2015/6/15 21:35
背水の陣www
来ましたね保守本流伊吹山!

サイフも忘れてもう必ず戻ってくるしかない背水登山おつかれさまでした。
何も見ない。すべてスルー、花撮るのだって立ち止まったりしないよ!という潔さが心地よいです。

ガスでブーたれて、暑けりゃ暑いでブーたれて、健全な登山者だと思います!!
まぁ、だいたいの登山って「ただ登って下りただけ」ですからね!!わはは!!
2015/6/15 19:39
Re: 背水の陣www
fickleさん、ノーマル保守スルーレコにご来場いただき、ありがとうございます
今回のはあまりにもレコとして載せるにしても写真はない、載せるべきことも特にない、、、、レコとしてあげるか・・・。
と思った時にfickleさんの山を登らずしてレコを書いてたことを思い出し、それよりはヤマレコにはなるかと思い載せました

山頂でカキ氷やアイスなども買いたかったので財布を忘れたのは痛手でした
伊吹山の山頂では色んなものが売ってますからね

確かに言われてみれば、だいたいの登山は「登って下りるだけ」ですね
言われて気づきました!!
じゃ普通の登山だったんだ!!驚
2015/6/15 21:42
Re[2]: 背水の陣www
爆!!
伝説の点レコのことですねそれは!!そんな利用価値があったとは!!
やっぱりなんでも振り幅取れるものは振れるだけ振っておくものですね!!

アップしておいてよかったです!!点レコ!!

そーですよ誰がどう思おうがリッパに普通の登山です!山では何かしなきゃいけない気がしてきちゃってましたか?!誰ですかそう思わせちゃった不届モノは!
2015/6/15 22:43
Re[3]: 背水の陣www
あははは〜
よくおわかりで〜
点レコです
あれを見るとアップしたもん勝ちなのかなと思いましたわ
だいぶ笑わせてもらいましたけどね

支部長としてはそろそろカッパを同行しないといけない気がしてきました
楽しけりゃそれでよしですね
2015/6/16 22:04
高橋さん・・・
以前友達に
「駐車場は高橋さんちに停めると良いよ♪」
って言われたので、伊吹山へ行く時は高橋さんちにお世話になろうと思っていたら・・・あれー?(笑)

でもお茶とお菓子を出してくれるよって言っていたので、busanさんが停められた高橋さんと同じなのかな^^

伊吹山はまだドライブウェイでしかてっぺんに行ったことがないので、いちど下からとは思ってるんですけどね・・あー完全に直射日光系ですよねえ。
うーん。
2015/6/20 20:52
Re: 高橋さん・・・
kozakura2702 さん、こんばんは

そうかもしれないですね〜
ただ、注意してもらいたいのが「高橋」って苗字の駐車場が山ほどあります
そしてどの高橋さんも、だいたい下山してきたらお茶やお菓子出してくれます

高橋さんって苗字は優しい方が多いんでしょうね
是非下から上がってください
8月の下旬には「かっとび伊吹」というイベントもされます
申し込み期限は終わってますが、真夏の暑い時期に下から山頂までランするという無謀なレースです
是非、興味があれば来年出てみてください
2015/6/20 21:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら