記録ID: 660342
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
蓼科山登山。直登800mは辛いっす。でもコイワカガミに癒され...。
2015年06月13日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:17
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 817m
- 下り
- 811m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 6:13
距離 6.3km
登り 817m
下り 820m
16:03
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場に簡易トイレあり。 茶屋は閉店中? 【女神茶屋登山口位置】 マップコード: 218 889 632 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト見当たらず。。。 特に危険な箇所は無いが、倒木を乗り越えることが多く注意が必要。 |
その他周辺情報 | 【下山後の温泉】 ・白樺湖湖畔のすずらんの湯 700円 女神茶屋登山口から 車で約5分(白樺湖畔) http://www.city.chino.lg.jp/www/contents/1000001008000/ ・石遊の湯(いしやすのゆ) 520円 女神茶屋登山口から 車で約10分(ピラタス方面) http://www.mapple.net/spots/G02000060202.htm |
写真
感想
13日(土)の天気がよさそうなので、急きょ蓼科登山を決行。
ビーナスラインを通るたびに一度は登ろうと思っていた山。
見るからに登るのきつそうな感じがしましたが、やはりキツかった。
気温も高く汗だくに。全行程で水1.5リットル飲みました〜。
でも、山頂からは眼前に八ヶ岳の雄姿が見え、足元の岩陰ではコイワカガミが群れていて、癒されました。
しかし、2時間寝坊したのが痛かった。
もし午前中に登れば、南アルプスも見えたのに〜反省(>_<)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:804人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する