ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6606206
全員に公開
ハイキング
甲信越

春風と海風に吹かれて歩く角田山

2024年03月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
じゃり子 その他18人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:50
距離
6.2km
登り
462m
下り
477m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
0:29
合計
4:36
距離 6.2km 登り 462m 下り 486m
10:28
10:54
17
11:11
11:12
2
11:14
11:15
100
12:55
12:56
4
13:11
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
Yamakaraツアーバス

燕三条駅から路線バスが出ているらしい。
コース状況/
危険箇所等
泥濘のある道多し。登山客数に対して狭い道が多いのですれ違い注意。

あと踏み荒らされた道が多かったので、花を守るため、道を外れないように注意を払おう。
その他周辺情報 てまりの湯…道の駅併設のお風呂。500円と格安。露天、サウナ、水風呂あり。
SORAIRO国上(くがみ)…新しくできたと思われる道の駅。お洒落な飲食店が充実。マンホールカードも貰える。土産として特産品の金物やサーモスがオススメ。
おはようございます。
おばんざい風の朝食。朝から嬉しい。
2024年03月31日 06:55撮影 by  iPhone 13, Apple
6
3/31 6:55
おはようございます。
おばんざい風の朝食。朝から嬉しい。
昨日の弥彦山より更に奥地へ。
ほたるの里コースからの出発だ。
2024年03月31日 08:20撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/31 8:20
昨日の弥彦山より更に奥地へ。
ほたるの里コースからの出発だ。
激シブな石標。町長の筆らしい。
2024年03月31日 08:22撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/31 8:22
激シブな石標。町長の筆らしい。
ここも弥彦と似た植生だそうで、カタクリさんがお目見え。
2024年03月31日 08:24撮影 by  iPhone 13, Apple
7
3/31 8:24
ここも弥彦と似た植生だそうで、カタクリさんがお目見え。
ミスミソウは、ピンクっぽいのが多く、カラーバリエーションは弥彦と違うようだ。
2024年03月31日 08:24撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/31 8:24
ミスミソウは、ピンクっぽいのが多く、カラーバリエーションは弥彦と違うようだ。
イカリソウ。花言葉は「旅立」「君を離さない」。
2024年03月31日 08:25撮影 by  iPhone 13, Apple
6
3/31 8:25
イカリソウ。花言葉は「旅立」「君を離さない」。
この時間はまだ眠いみたいだ。
2024年03月31日 08:26撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/31 8:26
この時間はまだ眠いみたいだ。
お寺の手前にお手洗いあり。
3
お寺の手前にお手洗いあり。
お寺に参拝。
2024年03月31日 08:29撮影 by  iPhone 13, Apple
5
3/31 8:29
お寺に参拝。
頭上には桜。
2024年03月31日 08:39撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/31 8:39
頭上には桜。
苔があって、水の豊かな地だと実感。
2024年03月31日 08:50撮影 by  iPhone 13, Apple
5
3/31 8:50
苔があって、水の豊かな地だと実感。
ヒメカンスゲ。花言葉は「あきらめ」「自重」。
2024年03月31日 09:07撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/31 9:07
ヒメカンスゲ。花言葉は「あきらめ」「自重」。
三合目に立派な標識。
2024年03月31日 09:07撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/31 9:07
三合目に立派な標識。
カンアオイ。花を探すよりも、手前の葉っぱを目印に探すのが良いらしい。
2024年03月31日 09:09撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/31 9:09
カンアオイ。花を探すよりも、手前の葉っぱを目印に探すのが良いらしい。
屋根がなくなった東屋。
2024年03月31日 09:13撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/31 9:13
屋根がなくなった東屋。
展望は乏しいが、微妙に見える。
2024年03月31日 09:13撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/31 9:13
展望は乏しいが、微妙に見える。
カタクリは上から見下ろすと星のよう。
2024年03月31日 09:16撮影 by  iPhone 13, Apple
6
3/31 9:16
カタクリは上から見下ろすと星のよう。
やや弥彦山より小ぶりな花付き。
咲いてる数はこちらも負けないくらい多い。
2024年03月31日 09:16撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/31 9:16
やや弥彦山より小ぶりな花付き。
咲いてる数はこちらも負けないくらい多い。
三合目と違い、素朴な標識にw
2024年03月31日 09:24撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/31 9:24
三合目と違い、素朴な標識にw
道は粘土質。滑りに注意。
2024年03月31日 09:29撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/31 9:29
道は粘土質。滑りに注意。
なんか奇数だけ立派。
予算の都合?などと皆で推測。
2024年03月31日 09:35撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/31 9:35
なんか奇数だけ立派。
予算の都合?などと皆で推測。
やっぱり偶数は…(笑)
2024年03月31日 09:43撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/31 9:43
やっぱり偶数は…(笑)
なんかウツギっぽい花?
特定はできず。
2024年03月31日 09:50撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/31 9:50
なんかウツギっぽい花?
特定はできず。
奇数と偶数の落差にハマってきた。
2024年03月31日 09:53撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/31 9:53
奇数と偶数の落差にハマってきた。
なぜか9合目の標識は在らず。
2024年03月31日 10:25撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/31 10:25
なぜか9合目の標識は在らず。
広い山頂。
天気が良いとピクニックの数がすごいんだとか。
2024年03月31日 10:26撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/31 10:26
広い山頂。
天気が良いとピクニックの数がすごいんだとか。
山頂標。
奇数の標識のが立派なの何で(笑)
2024年03月31日 10:31撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/31 10:31
山頂標。
奇数の標識のが立派なの何で(笑)
木があるため、せっかくの海はあまり見えない。
葉の茂る季節なんかは展望が皆無になりそうだ。
2024年03月31日 10:31撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/31 10:31
木があるため、せっかくの海はあまり見えない。
葉の茂る季節なんかは展望が皆無になりそうだ。
横山太平。
信濃川の分水を訴えた偉い人らしい。
角田山山頂の堂を建立したのもこの人らしい。
2024年03月31日 10:32撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/31 10:32
横山太平。
信濃川の分水を訴えた偉い人らしい。
角田山山頂の堂を建立したのもこの人らしい。
観音様が見てる。
2024年03月31日 10:33撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/31 10:33
観音様が見てる。
だんだん明るくなってきて、海も青くなってきた。
2024年03月31日 10:56撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/31 10:56
だんだん明るくなってきて、海も青くなってきた。
灯台コースへ下る。
花の見所はココからが本番ですと…!
2024年03月31日 11:11撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/31 11:11
灯台コースへ下る。
花の見所はココからが本番ですと…!
分岐を右へ。
2024年03月31日 11:15撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/31 11:15
分岐を右へ。
昨日の弥彦に比べれば比較的乾いている様子。
たまたま日が経ってるからかもだけど。
2024年03月31日 11:19撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/31 11:19
昨日の弥彦に比べれば比較的乾いている様子。
たまたま日が経ってるからかもだけど。
階段のヘリは滑るので、絶対に足を乗せてはいけない。本当に滑る。
2024年03月31日 11:20撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/31 11:20
階段のヘリは滑るので、絶対に足を乗せてはいけない。本当に滑る。
優しいながら綺麗な青に。
2024年03月31日 11:21撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/31 11:21
優しいながら綺麗な青に。
ショウジョバカマ(猩々袴)。
花言葉は「飲みすぎに注意して」。
2024年03月31日 11:22撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/31 11:22
ショウジョバカマ(猩々袴)。
花言葉は「飲みすぎに注意して」。
青空と海にテンション上がってきた。
2024年03月31日 11:25撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/31 11:25
青空と海にテンション上がってきた。
カタクリの群生。
昨日の大群に目が肥えたのか、あまり驚かない。
なんて贅沢。
2024年03月31日 11:27撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/31 11:27
カタクリの群生。
昨日の大群に目が肥えたのか、あまり驚かない。
なんて贅沢。
開きかけのキクザキイチゲ。
ちょっとは花の名前覚えてきた!
2024年03月31日 11:27撮影 by  iPhone 13, Apple
6
3/31 11:27
開きかけのキクザキイチゲ。
ちょっとは花の名前覚えてきた!
崖下までカタクリ続く。
むしろ花畑じゃない所が無いくらい。
2024年03月31日 11:31撮影 by  iPhone 13, Apple
6
3/31 11:31
崖下までカタクリ続く。
むしろ花畑じゃない所が無いくらい。
雪割草は白が多かった。
2024年03月31日 11:37撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/31 11:37
雪割草は白が多かった。
カタクリのオシベとメシベの形は特徴的だなぁ。
2024年03月31日 11:42撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/31 11:42
カタクリのオシベとメシベの形は特徴的だなぁ。
並び咲くカンアオイ。
自力で発見できて嬉しい。
2024年03月31日 11:43撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/31 11:43
並び咲くカンアオイ。
自力で発見できて嬉しい。
今回、一番好きな色合いだった雪割草。
この青みは日本海の風を受けたからに違いない。
2024年03月31日 11:47撮影 by  iPhone 13, Apple
5
3/31 11:47
今回、一番好きな色合いだった雪割草。
この青みは日本海の風を受けたからに違いない。
ミチノクエンゴサク(陸奥延胡索)。
花言葉は「人嫌い」。

漢字は中国名からきているそう。
2024年03月31日 11:50撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/31 11:50
ミチノクエンゴサク(陸奥延胡索)。
花言葉は「人嫌い」。

漢字は中国名からきているそう。
ちょっぴり岩チックな道に。
乾燥しているが、ラクに注意だ。
2024年03月31日 11:52撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/31 11:52
ちょっぴり岩チックな道に。
乾燥しているが、ラクに注意だ。
あれは…!
佐渡ヶ島と雪を被った金北山!
2024年03月31日 11:52撮影 by  iPhone 13, Apple
5
3/31 11:52
あれは…!
佐渡ヶ島と雪を被った金北山!
淡色の雪割草もかわいい。
2024年03月31日 11:54撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/31 11:54
淡色の雪割草もかわいい。
華やかな大輪の雪割草。
パリコレモデルの貫禄。
2024年03月31日 11:57撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/31 11:57
華やかな大輪の雪割草。
パリコレモデルの貫禄。
素晴らしい展望に、撮影会が開始。
2024年03月31日 11:58撮影 by  iPhone 13, Apple
5
3/31 11:58
素晴らしい展望に、撮影会が開始。
ここらの海は少しグリーンが混ざってる。
違う青が並んで目を奪われる。
2024年03月31日 11:58撮影 by  iPhone 13, Apple
5
3/31 11:58
ここらの海は少しグリーンが混ざってる。
違う青が並んで目を奪われる。
目指す先の海岸が見えてきた。
2024年03月31日 12:03撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/31 12:03
目指す先の海岸が見えてきた。
これも雪割草?
本当に見た目のバリエーション多い。
2024年03月31日 12:12撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/31 12:12
これも雪割草?
本当に見た目のバリエーション多い。
絶 

!
2024年03月31日 12:15撮影 by  iPhone 13, Apple
9
3/31 12:15
絶 

!
海に向かって下ってくこの感じ、すごく好き。
2024年03月31日 12:15撮影 by  iPhone 13, Apple
6
3/31 12:15
海に向かって下ってくこの感じ、すごく好き。
足元はガレガレ。
本当に落石注意。
2024年03月31日 12:18撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/31 12:18
足元はガレガレ。
本当に落石注意。
足元危ないのに、何度も景色見ちゃうの。
2024年03月31日 12:18撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/31 12:18
足元危ないのに、何度も景色見ちゃうの。
飽きがこない。
2024年03月31日 12:20撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/31 12:20
飽きがこない。
外来種?謎の花。
2024年03月31日 12:20撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/31 12:20
外来種?謎の花。
振り返ると結構歩いてきた感じある。
2024年03月31日 12:25撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/31 12:25
振り返ると結構歩いてきた感じある。
特徴的な岩場が見えてきた。
2024年03月31日 12:26撮影 by  iPhone 13, Apple
5
3/31 12:26
特徴的な岩場が見えてきた。
もうすぐ降りきってしまうのが名残り惜しい!!
2024年03月31日 12:27撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/31 12:27
もうすぐ降りきってしまうのが名残り惜しい!!
低山ながら稜線歩きが最高。
2024年03月31日 12:29撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/31 12:29
低山ながら稜線歩きが最高。
海の広さを感じる一枚。
2024年03月31日 12:29撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/31 12:29
海の広さを感じる一枚。
フウロ?
2024年03月31日 12:30撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/31 12:30
フウロ?
山椿が綺麗に咲いていた。
2024年03月31日 12:32撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/31 12:32
山椿が綺麗に咲いていた。
椿の木ってこんなに大きくなるの?!
2024年03月31日 12:36撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/31 12:36
椿の木ってこんなに大きくなるの?!
青さに磨きが掛かる。
2024年03月31日 12:39撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/31 12:39
青さに磨きが掛かる。
いつか佐渡ヶ島行きたいな。
2024年03月31日 12:39撮影 by  iPhone 13, Apple
5
3/31 12:39
いつか佐渡ヶ島行きたいな。
トンビのツガイが飛んでいた。
2024年03月31日 12:40撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/31 12:40
トンビのツガイが飛んでいた。
久々に水平線をじっくり眺めた1日。
2024年03月31日 12:44撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/31 12:44
久々に水平線をじっくり眺めた1日。
ゴールの灯台はすぐそこ。
2024年03月31日 12:45撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/31 12:45
ゴールの灯台はすぐそこ。
竹藪抜けて。
2024年03月31日 12:48撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/31 12:48
竹藪抜けて。
人まで見える距離になってきた。
2024年03月31日 12:50撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/31 12:50
人まで見える距離になってきた。
2024年03月31日 12:50撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/31 12:50
近くで見ると意外と波がある。
2024年03月31日 12:54撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/31 12:54
近くで見ると意外と波がある。
灯台に着いて一休み。
2024年03月31日 12:55撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/31 12:55
灯台に着いて一休み。
灯台は小さくて愛らしい。
3
灯台は小さくて愛らしい。
更に海岸へ降りる。
2024年03月31日 12:57撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/31 12:57
更に海岸へ降りる。
お疲れ様!
近くのトイレで靴を洗えた。
2024年03月31日 13:00撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/31 13:00
お疲れ様!
近くのトイレで靴を洗えた。
道の駅へ移動。
岩のり中華、君に決めた!
2024年03月31日 13:48撮影 by  iPhone 13, Apple
6
3/31 13:48
道の駅へ移動。
岩のり中華、君に決めた!
背脂だけど、あっさりして食べやすい。
柚子の香りがアクセントになっててニクイ。
2024年03月31日 14:01撮影 by  iPhone 13, Apple
6
3/31 14:01
背脂だけど、あっさりして食べやすい。
柚子の香りがアクセントになっててニクイ。
お腹を満たしたので、急いでお風呂へ。
露天、サウナ、水風呂ありで500円は格安。
2024年03月31日 14:20撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/31 14:20
お腹を満たしたので、急いでお風呂へ。
露天、サウナ、水風呂ありで500円は格安。
道の駅はキャンプ場も併設しており、全体の雰囲気もそれに合わせてある。
2024年03月31日 14:48撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/31 14:48
道の駅はキャンプ場も併設しており、全体の雰囲気もそれに合わせてある。
ここの桜は満開に近かった。
2024年03月31日 14:49撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/31 14:49
ここの桜は満開に近かった。
マンホールカードを配布しているとな?
会社の人への手土産としてげっと。
2024年03月31日 14:52撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/31 14:52
マンホールカードを配布しているとな?
会社の人への手土産としてげっと。
お土産を大量購入!
鉄分入りコーヒーの味が気になる。
2024年03月31日 15:03撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/31 15:03
お土産を大量購入!
鉄分入りコーヒーの味が気になる。
酒呑童子神社なんてあるの?
気になる〜時間が無いので今回は行けず。

春の新潟を満喫したなぁ。お疲れ様でした。
2024年03月31日 15:05撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/31 15:05
酒呑童子神社なんてあるの?
気になる〜時間が無いので今回は行けず。

春の新潟を満喫したなぁ。お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

淡き光立つ俄雨 いとし面影の沈丁花
溢れる涙の蕾から ひとつ ひとつ 香り始める

「春よ、来い。」が頭にエンドレスで流れていたYamakaraツアー2日目。

弥彦山に比べると花付き自体はやや小ぶりな印象だったが、数はそれに劣らないくらい、たくさん咲き誇っていた。
種類もおおよそ同じだが、何度見てもこの花の量はすごい。

下りに使用した灯台コースは行きにも増して花の数が凄い。
何より日本海に向かって歩いていくのがとてつもなく気持ちが良い。

花と春風と海に囲まれて歩く経験は他では味わえない楽しさだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
角田山ホタルの里コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら