記録ID: 6610028
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
天狗岳
2024年04月01日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:42
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 866m
- 下り
- 860m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題無し |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
晴れ予報で、ここ昨今の気温で唐沢鉱泉までの道も露出したのではないかということで、唐沢鉱泉から天狗岳周回してきました。
先に言うと晴れ予報にも関わらずずっと曇天強風で、ぽかぽか陽気の残雪ハイクのつもりが曇天のため低温で強風の楽しくないハイクになりました・・・・
茅野市街から唐沢鉱泉へ、予想通り唐沢鉱泉までの道は概ね雪が無くなっており2駆の車でも上がれそうな感じでした。
ただし唐沢鉱泉の駐車場はまだ雪があるので、スタッドレス推奨かと思われます。
8時20分頃唐沢鉱泉駐車場に到着し準備開始、8時半過ぎに駐車場を出発しました。
まずは西天狗西尾根に向かいます。
尾根に乗るまでのつづら折れは、それほどカチカチになってはおらず、柔くもないのでノーアイゼンで登りました。
尾根に乗るとカリっている所が多くなったので軽アイゼンを着けました。
第一展望台で南八ヶ岳を眺めると曇天で、正直もう帰ろうかと思いましたが惰性でそのまま進みます。
結局西天狗山頂でも曇天なのでそのまま素通りし東天狗方面へ。
もうやる気がないので東天狗は巻いて黒百合ヒュッテへ。
黒百合ヒュッテで昼食を摂ったあと足早に下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:305人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する