ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6618730
全員に公開
ハイキング
甲信越

国上山&弥彦山🥀(新潟の里山歩き2/2)

2024年04月05日(金) 〜 2024年04月06日(土)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:28
距離
15.7km
登り
1,373m
下り
1,360m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:45
休憩
0:12
合計
2:57
12:32
6
12:38
12:38
56
13:34
13:42
41
14:23
14:27
62
15:29
15:29
0
15:29
宿泊地
2日目
山行
5:02
休憩
0:22
合計
5:24
7:46
7:48
56
8:44
8:44
33
9:24
9:25
16
9:41
9:44
14
9:58
9:58
4
10:10
10:11
21
10:32
10:33
21
10:54
10:54
11
11:13
11:17
3
11:40
11:41
14
11:55
11:55
49
12:44
12:44
6
12:50
12:51
12
13:03
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国上山 国上寺の駐車場を利用
弥彦山 弥彦神社少し手前の第1駐車場を利用 きれいなトイレ有(ウォシュレット)
妙法寺から国上山へやって来ました。駐車場はほぼ満車といった状況でした。
2024年04月05日 12:32撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/5 12:32
妙法寺から国上山へやって来ました。駐車場はほぼ満車といった状況でした。
まずは参道を国上寺へ向いました。
2024年04月05日 12:34撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/5 12:34
まずは参道を国上寺へ向いました。
「国上寺」到着
2024年04月05日 12:36撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/5 12:36
「国上寺」到着
本堂の壁面にはイケメンの官能絵巻が描かれていました。
寺に関係する上杉謙信、源義経、武蔵坊弁慶、良寛禅師、酒呑童子の5人を描いたとのことでなかなかなものでした。
2024年04月05日 12:37撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
4/5 12:37
本堂の壁面にはイケメンの官能絵巻が描かれていました。
寺に関係する上杉謙信、源義経、武蔵坊弁慶、良寛禅師、酒呑童子の5人を描いたとのことでなかなかなものでした。
本堂の右手の鳥居が登山口です。
2024年04月05日 12:38撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/5 12:38
本堂の右手の鳥居が登山口です。
よく整備された道が続きます。
2024年04月05日 12:40撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/5 12:40
よく整備された道が続きます。
まずはカタクリが迎えてくれました。
2024年04月05日 12:40撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
4/5 12:40
まずはカタクリが迎えてくれました。
綺麗な道が続きます。
2024年04月05日 12:46撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/5 12:46
綺麗な道が続きます。
シュンラン発見
2024年04月05日 12:52撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
4/5 12:52
シュンラン発見
五合目に歌碑があった。 弥彦山が見える。
「月よみの 光を待ちて かえりませ 山路ぱくりの いがのおおきに」
2024年04月05日 12:55撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/5 12:55
五合目に歌碑があった。 弥彦山が見える。
「月よみの 光を待ちて かえりませ 山路ぱくりの いがのおおきに」
「あか谷みはらし」通過
2024年04月05日 12:56撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/5 12:56
「あか谷みはらし」通過
オウレンがいっぱいです。
2024年04月05日 13:01撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
4/5 13:01
オウレンがいっぱいです。
「展望台分岐」到着 展望台へ行ってみた。
2024年04月05日 13:13撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/5 13:13
「展望台分岐」到着 展望台へ行ってみた。
道すがらカタクリがきれい
2024年04月05日 13:13撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/5 13:13
道すがらカタクリがきれい
展望台からは越後平野が一望 信濃川の流れがいい感じ
2024年04月05日 13:15撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
4/5 13:15
展望台からは越後平野が一望 信濃川の流れがいい感じ
カタクリ
2024年04月05日 13:27撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/5 13:27
カタクリ
山頂が見えてきた。
2024年04月05日 13:28撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/5 13:28
山頂が見えてきた。
国上山到着 広場になっているが展望はあまり良くない。
2024年04月05日 13:29撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/5 13:29
国上山到着 広場になっているが展望はあまり良くない。
ショウジョウバカマがかわいい
2024年04月05日 13:44撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
4/5 13:44
ショウジョウバカマがかわいい
木々の向うに弥彦山
明日行こうと思っているが意外に近い。縦走する人もいるみたいです。
2024年04月05日 13:45撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/5 13:45
木々の向うに弥彦山
明日行こうと思っているが意外に近い。縦走する人もいるみたいです。
雪割草は少しだけ
2024年04月05日 13:49撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
4/5 13:49
雪割草は少しだけ
スミレ
2024年04月05日 13:53撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/5 13:53
スミレ
剣が峰分岐に到着 剣が峰へ向いました。
2024年04月05日 13:55撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/5 13:55
剣が峰分岐に到着 剣が峰へ向いました。
雪割草 青い花も
2024年04月05日 13:57撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
4/5 13:57
雪割草 青い花も
ツバキが艶やか
2024年04月05日 14:06撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/5 14:06
ツバキが艶やか
剣が峰に到着しました(14:21着) 剣が峰の山頂はカタクリの群生が見事です。ところが今日は無駄に写真を撮りすぎてバッテリー切れ ここからスマホに頑張ってもらいましたが、こちらのバッテリーも心もとない。
1
剣が峰に到着しました(14:21着) 剣が峰の山頂はカタクリの群生が見事です。ところが今日は無駄に写真を撮りすぎてバッテリー切れ ここからスマホに頑張ってもらいましたが、こちらのバッテリーも心もとない。
カタクリいっぱい
2024年04月05日 14:24撮影 by  iPhone 8, Apple
4/5 14:24
カタクリいっぱい
カタクリ
2024年04月05日 14:26撮影 by  iPhone 8, Apple
4/5 14:26
カタクリ
カタクリのお花の間を抜けて行きます。
2024年04月05日 14:27撮影 by  iPhone 8, Apple
4/5 14:27
カタクリのお花の間を抜けて行きます。
コシノカンアオイ
2024年04月05日 15:07撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/5 15:07
コシノカンアオイ
登山口まで戻ってきました。駐車場の車両はすっかりいなくなりました。朝日山展望台から国上山を振り替える。
2024年04月05日 15:37撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/5 15:37
登山口まで戻ってきました。駐車場の車両はすっかりいなくなりました。朝日山展望台から国上山を振り替える。
燕三条駅近くのホテルにチェックイン
夜は小嶋屋総本店で「へぎそば」
2024年04月05日 18:57撮影 by  iPhone 8, Apple
4/5 18:57
燕三条駅近くのホテルにチェックイン
夜は小嶋屋総本店で「へぎそば」
今朝もいい天気 大鳥居の向うにこれから向かう弥彦山がよく見える。
2024年04月06日 07:12撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/6 7:12
今朝もいい天気 大鳥居の向うにこれから向かう弥彦山がよく見える。
少し手前の第一駐車場に車を止めてスタートです。
2024年04月06日 07:34撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/6 7:34
少し手前の第一駐車場に車を止めてスタートです。
「玉橋」
2024年04月06日 07:39撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/6 7:39
「玉橋」
荘厳な雰囲気
2024年04月06日 07:45撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/6 7:45
荘厳な雰囲気
弥彦神社にお参りです。
2024年04月06日 07:46撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
4/6 7:46
弥彦神社にお参りです。
登山口に到着 「入山禁止」の看板が立てられています。一瞬ドキッとしましたが、自己責任ということでたくさんのハイカーが入山していました。看板の意味がない。
2024年04月06日 07:52撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/6 7:52
登山口に到着 「入山禁止」の看板が立てられています。一瞬ドキッとしましたが、自己責任ということでたくさんのハイカーが入山していました。看板の意味がない。
エンレイソウ
2024年04月06日 08:00撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
4/6 8:00
エンレイソウ
ショウジョウバカマ
2024年04月06日 08:05撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
4/6 8:05
ショウジョウバカマ
合目の石標が建てられています。千回登頂記念で寄進されたものみたいです。
2024年04月06日 08:07撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/6 8:07
合目の石標が建てられています。千回登頂記念で寄進されたものみたいです。
よく整備された道です。
2024年04月06日 08:07撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/6 8:07
よく整備された道です。
二合目通過
2024年04月06日 08:17撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/6 8:17
二合目通過
青いキクザキイチゲ
2024年04月06日 08:22撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
4/6 8:22
青いキクザキイチゲ
カタクリ
2024年04月06日 08:25撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/6 8:25
カタクリ
楽しみにしていたコシノコバイモ
2024年04月06日 08:25撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
4/6 8:25
楽しみにしていたコシノコバイモ
コシノコバイモ
2024年04月06日 08:29撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
4/6 8:29
コシノコバイモ
三合目通過
2024年04月06日 08:32撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/6 8:32
三合目通過
ショウジョウバカマがきれいです。
2024年04月06日 08:40撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/6 8:40
ショウジョウバカマがきれいです。
四合目通過
2024年04月06日 08:40撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/6 8:40
四合目通過
山頂のアンテナ群が見えた。近未来的
2024年04月06日 08:42撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/6 8:42
山頂のアンテナ群が見えた。近未来的
五合目到着 鳥居がある。閉鎖されていた尾根通しに登って来る道が合流します。
2024年04月06日 08:43撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/6 8:43
五合目到着 鳥居がある。閉鎖されていた尾根通しに登って来る道が合流します。
トキワイカリソウが咲き始め
2024年04月06日 08:45撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
4/6 8:45
トキワイカリソウが咲き始め
カタクリは満開です。
2024年04月06日 08:47撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/6 8:47
カタクリは満開です。
急斜面が続くがとてもよく整備されています。
2024年04月06日 08:48撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/6 8:48
急斜面が続くがとてもよく整備されています。
ミチノクエンゴサク
2024年04月06日 08:51撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
4/6 8:51
ミチノクエンゴサク
六合目通過
2024年04月06日 08:56撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/6 8:56
六合目通過
「里見の松」到着
2024年04月06日 09:00撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/6 9:00
「里見の松」到着
麓がよく見える。
2024年04月06日 09:00撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/6 9:00
麓がよく見える。
七合目通過
2024年04月06日 09:07撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/6 9:07
七合目通過
キクザキイチゲ 白と青が並んで咲いていた。
2024年04月06日 09:09撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
4/6 9:09
キクザキイチゲ 白と青が並んで咲いていた。
八合目通過
2024年04月06日 09:17撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/6 9:17
八合目通過
キクザキイチゲ
2024年04月06日 09:19撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/6 9:19
キクザキイチゲ
キクザキイチゲ
2024年04月06日 09:21撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/6 9:21
キクザキイチゲ
九合目に到着 主稜線まで登って来ました。いい眺めだけど春霞
2024年04月06日 09:24撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/6 9:24
九合目に到着 主稜線まで登って来ました。いい眺めだけど春霞
ここから山頂まではオウレンがいっぱいでした。
2024年04月06日 09:28撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
4/6 9:28
ここから山頂まではオウレンがいっぱいでした。
オウレン
2024年04月06日 09:30撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/6 9:30
オウレン
階段の登りが続きます。ロープウェイからの観光のお客さんも混ざるのでにぎやかになりました。
2024年04月06日 09:30撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/6 9:30
階段の登りが続きます。ロープウェイからの観光のお客さんも混ざるのでにぎやかになりました。
新潟平野が広がりますが霞んでいます。
2024年04月06日 09:39撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/6 9:39
新潟平野が広がりますが霞んでいます。
多宝山 行く気はなかったが、時間もあったので後で向かうことにしました。
2024年04月06日 09:41撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
4/6 9:41
多宝山 行く気はなかったが、時間もあったので後で向かうことにしました。
信濃川の流れ
2024年04月06日 09:42撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/6 9:42
信濃川の流れ
日本海の海岸線がいい感じ
2024年04月06日 09:43撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
4/6 9:43
日本海の海岸線がいい感じ
奥之院山頂到着です。
2024年04月06日 09:44撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/6 9:44
奥之院山頂到着です。
ロープウェイ乗り場まで下りてきました。ここまで車で来れるとは思っていませんでした。
2024年04月06日 10:01撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/6 10:01
ロープウェイ乗り場まで下りてきました。ここまで車で来れるとは思っていませんでした。
マンサクの向うに多宝山のドームが見える。
2024年04月06日 10:14撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
4/6 10:14
マンサクの向うに多宝山のドームが見える。
マンサク いつみても不思議な形
2024年04月06日 10:19撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/6 10:19
マンサク いつみても不思議な形
雪割草
2024年04月06日 10:16撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
4/6 10:16
雪割草
多宝山到着
2024年04月06日 10:32撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
4/6 10:32
多宝山到着
一等三角点の山ですが山頂は今工事中で何も見えません。
2024年04月06日 10:32撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/6 10:32
一等三角点の山ですが山頂は今工事中で何も見えません。
佐渡の白い山々が見えているが、春霞で何が何だかわからない。
2024年04月06日 10:33撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
4/6 10:33
佐渡の白い山々が見えているが、春霞で何が何だかわからない。
振り返れば弥彦山から国上山へと続く山並み
2024年04月06日 10:37撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/6 10:37
振り返れば弥彦山から国上山へと続く山並み
キクザキイチゲが群生
2024年04月06日 11:16撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
4/6 11:16
キクザキイチゲが群生
倒木が多いがしっかり整理されていました
2024年04月06日 11:21撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/6 11:21
倒木が多いがしっかり整理されていました
オウレン
2024年04月06日 11:26撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/6 11:26
オウレン
コシノコバイモ
2024年04月06日 11:28撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
4/6 11:28
コシノコバイモ
2024年04月06日 11:29撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
4/6 11:29
谷の下流にネコノメソウの仲間が群生していました。
2024年04月06日 11:35撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
4/6 11:35
谷の下流にネコノメソウの仲間が群生していました。
「里見の松」通過
2024年04月06日 11:38撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/6 11:38
「里見の松」通過
ナニワズ
2024年04月06日 11:40撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
2
4/6 11:40
ナニワズ
相変わらずのオウレン
2024年04月06日 11:42撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
4/6 11:42
相変わらずのオウレン
カタクリ
2024年04月06日 11:44撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/6 11:44
カタクリ
トキワイカリソウ
2024年04月06日 11:52撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
4/6 11:52
トキワイカリソウ
登山道の安全対策はバッチリ
2024年04月06日 11:54撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/6 11:54
登山道の安全対策はバッチリ
五合目の鳥居に到着 下りは通行が規制されている道をまっすぐ下りました。特に危険は感じなかった。
2024年04月06日 11:57撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/6 11:57
五合目の鳥居に到着 下りは通行が規制されている道をまっすぐ下りました。特に危険は感じなかった。
ショウジョウバカマ
2024年04月06日 12:01撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/6 12:01
ショウジョウバカマ
コシノコバイモ
2024年04月06日 12:08撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
4/6 12:08
コシノコバイモ
朝まだお眠りだったコミヤマカタバミはすっかりお花をひらいて見せてくれました。
2024年04月06日 12:37撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/6 12:37
朝まだお眠りだったコミヤマカタバミはすっかりお花をひらいて見せてくれました。
登山口の鳥居がみえてきた。
2024年04月06日 12:38撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/6 12:38
登山口の鳥居がみえてきた。
神社近くの駐車場は大混雑です。
2024年04月06日 12:47撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/6 12:47
神社近くの駐車場は大混雑です。
駐車場まで戻って来ました。
2024年04月06日 12:56撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/6 12:56
駐車場まで戻って来ました。
帰りの関越、越後川口SAから信濃川の流れ
2024年04月06日 14:23撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
4/6 14:23
帰りの関越、越後川口SAから信濃川の流れ
同じく雪をまとった越後三山、自宅まではまだまだ時間がかかりますが、また来たくなってしまいました。
2024年04月06日 14:26撮影 by  DMC-FZ300, Panasonic
1
4/6 14:26
同じく雪をまとった越後三山、自宅まではまだまだ時間がかかりますが、また来たくなってしまいました。

感想

 村岡城址の雪割草を堪能した後、国上山へ移動しました。国上山では剣ヶ峰の山頂のカタクリが見事でした。今日は午前中村岡城址で写真撮りすぎて、剣が峰着いた頃にはカメラのバッテリーが終わってしまいました。スマホに頑張ってもらいましたが、眺めのいい蛇崩辺りからスマホの電源もダウン寸前、辛うじてログだけは取ることができました。予備バッテリーを車に置き忘れでした。。
 今回は久しぶりの泊り、下山後燕三条のホテルにチェックインしました。

 翌日は弥彦山 少し手前の駐車場に車を止めて、参道をゆっくり歩き神社にお参りしてから山に向いました。ところが登山口には入山禁止の立て看板、一瞬何だと思いましたが多くのハイカーがまったく気にした様子なしに行き来していました。自己責任ということですが、ちょっと気になりました。
 山はにぎやかです。この時間にはもう下山してくる人も多い。なんだかみんなお知り合いみたいな感じでした。
 楽しみにしていたコシノコバイモを確認することが出来て良かった。
 この時期の新潟はとても華やかな感じです。近いうちにまた来たくなりました。

雪割草🌼の村岡城址 久田城址……妙法寺から(新潟の里山歩き1/2)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6618035.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら