記録ID: 6621752
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
南高尾
2024年04月06日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:11
- 距離
- 23.7km
- 登り
- 1,434m
- 下り
- 1,432m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 6:05
距離 23.7km
登り 1,436m
下り 1,433m
13:22
ゴール地点
天候 | 曇り ただし 前日の雨で 数か所 ぬかるみあり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨でぬかるんでるところがいくつかありましたがほとんどは乾いております 南高尾は道が細いところが多く 歩きにくい場所が多いのですが 城山から高尾山までの間は コースが整備されており 歩きやすいです 高尾山から高尾山口までは 舗装されており 非常に 歩きやすいです |
その他周辺情報 | 登山の後の汗を流すために 高尾山口 駅にある極楽湯で汗をさっぱりして食事をします 南高尾は 城山湖周辺に公衆トイレがある以外は施設はほとんどなく ベンチが整備されてるのみです 城山ともみじ台のところにお茶屋さんがある程度 高尾山山頂から高尾山口 にかけて 売店などが多くあります |
写真
今日は高尾山の南側を歩きたいと思います
写真に写っている鬼に沿って南に向かい 津久井湖の北をのんびりと歩いて行く予定です
とはいうものの 1年ぶりなので尾根に通じる 登山口 を発見できず 少し迷いました
写真に写っている鬼に沿って南に向かい 津久井湖の北をのんびりと歩いて行く予定です
とはいうものの 1年ぶりなので尾根に通じる 登山口 を発見できず 少し迷いました
感想
桜が満開なので毎年恒例の 南高尾周遊コースで花見と行きました
残念ながら 曇り空で富士山も見えるのですが 今日は雲で見えませんでした
桜は予想通り ソメイヨシノは満開で 所々 山桜が咲いており 綺麗でした
一丁平の桜も期待していたんですか こちらはまだつぼみ の状態
来週か再来週あたりに満開になるでしょう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する