ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 663265
全員に公開
ハイキング
丹沢

塩水橋から丹沢山(ヤマビルとの戦い)

2015年06月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:19
距離
22.1km
登り
2,408m
下り
2,276m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:53
休憩
1:19
合計
8:12
距離 22.1km 登り 2,408m 下り 2,276m
6:04
68
7:12
7:47
58
9:29
9:34
2
9:36
11
9:56
5
10:01
13
10:14
10:16
9
10:25
10:26
4
10:30
10:31
9
10:59
11:02
2
11:04
11:05
9
11:14
2
11:16
11:17
27
11:58
11:59
24
12:53
13:08
14
13:22
13:23
53
14:16
ゴール地点
天候 霧ときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宮ヶ瀬湖⇒塩水橋方面へ走ってくる車は午後になってもそこそこ台数がいます。
バイクもハングして林道走ってくるので、ヘッドライト点灯した方が安全かと思います。
コース状況/
危険箇所等
■ヤマビル多数。スパッツ必須、できれば捕殺用の塩入りペットボトルなどを。
■塩水林道からワサビ沢出合までのショートカットは道がわかり辛いかも。
歩き始め。ガスってるけど青空も。
2015年06月20日 06:07撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/20 6:07
歩き始め。ガスってるけど青空も。
ウツギっぽい花。眺めてると朝からいろいろいる。
2015年06月20日 06:43撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/20 6:43
ウツギっぽい花。眺めてると朝からいろいろいる。
いくつかのカーブミラーをスルーして本命のカーブミラー登場。
2015年06月20日 06:47撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/20 6:47
いくつかのカーブミラーをスルーして本命のカーブミラー登場。
足下のポールにワサビ沢出合と書かれてる。
2015年06月20日 06:47撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/20 6:47
足下のポールにワサビ沢出合と書かれてる。
「わーちょっとした藪漕ぎ気分だ」なんてこの時は思ってました。この先があんな地獄だとは…
2015年06月20日 06:48撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/20 6:48
「わーちょっとした藪漕ぎ気分だ」なんてこの時は思ってました。この先があんな地獄だとは…
そうは見えないかもしれないけど地獄の始まり。草の周りでは奴らが犠牲者を待ってるぞ。
2015年06月20日 06:54撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/20 6:54
そうは見えないかもしれないけど地獄の始まり。草の周りでは奴らが犠牲者を待ってるぞ。
なんとか抜けた後。見えないけど紐折り返してる隙間とかに潜んでる。この後片足4,5匹ずつ掻き出した。
2015年06月20日 07:22撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/20 7:22
なんとか抜けた後。見えないけど紐折り返してる隙間とかに潜んでる。この後片足4,5匹ずつ掻き出した。
心が疲労困憊のまま歩き出したら道間違えて断崖に。
2015年06月20日 07:40撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/20 7:40
心が疲労困憊のまま歩き出したら道間違えて断崖に。
戻ったけど登山道が見つからず右往左往。
2015年06月20日 07:49撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/20 7:49
戻ったけど登山道が見つからず右往左往。
えっもう5.9km歩いたの?
2015年06月20日 08:17撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/20 8:17
えっもう5.9km歩いたの?
ガスの向こうにブナの木々。丹沢っぽい風景。
2015年06月20日 08:28撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/20 8:28
ガスの向こうにブナの木々。丹沢っぽい風景。
特別保護地区でもヤマビル捕殺していいんですかね…
2015年06月20日 08:50撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/20 8:50
特別保護地区でもヤマビル捕殺していいんですかね…
カエデっぽいけどあれ花咲くの春先じゃなかったっけ?
2015年06月20日 08:52撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/20 8:52
カエデっぽいけどあれ花咲くの春先じゃなかったっけ?
唯一のクサリ場。なくてもなんとかなる。
2015年06月20日 08:58撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/20 8:58
唯一のクサリ場。なくてもなんとかなる。
何気に撮ったけどこのコース階段がやたら長い。
2015年06月20日 09:10撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/20 9:10
何気に撮ったけどこのコース階段がやたら長い。
バイケイソウが咲き始めてた。
2015年06月20日 09:25撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/20 9:25
バイケイソウが咲き始めてた。
なんとか丹沢山到着。まだ人少ない。
2015年06月20日 09:30撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/20 9:30
なんとか丹沢山到着。まだ人少ない。
不動ノ峰休憩所でタイムアップ。
2015年06月20日 10:01撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/20 10:01
不動ノ峰休憩所でタイムアップ。
今日の到達地点、棚沢ノ頭。時間がきてたのでここで折り返し。
2015年06月20日 10:16撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/20 10:16
今日の到達地点、棚沢ノ頭。時間がきてたのでここで折り返し。
丹沢山に戻ってきた。看板だいぶくたびれてきてるなぁ。
2015年06月20日 11:14撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/20 11:14
丹沢山に戻ってきた。看板だいぶくたびれてきてるなぁ。
塔ノ岳にもあったけど、この石碑いつからあるんだろう?
2015年06月20日 11:14撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/20 11:14
塔ノ岳にもあったけど、この石碑いつからあるんだろう?
鹿避けの柵っぽいけど扉がなかった。
2015年06月20日 12:36撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/20 12:36
鹿避けの柵っぽいけど扉がなかった。
やっとこ舗装路まで戻ってきた。
2015年06月20日 13:19撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/20 13:19
やっとこ舗装路まで戻ってきた。
吊り橋が見えたので行ってみた。札掛に繋がってるらしい。
2015年06月20日 13:21撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/20 13:21
吊り橋が見えたので行ってみた。札掛に繋がってるらしい。
もう一つ、札掛に繋がってるっぽい橋。とても通れない。
2015年06月20日 14:05撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/20 14:05
もう一つ、札掛に繋がってるっぽい橋。とても通れない。

装備

個人装備
今日の水分:ポカリ1L + 水1L + サイダー(みやま山荘で追加)⇒水ほぼ余り

感想

「東丹沢はヤマビルが多い」

なんて話はよく聞くのですが、大倉から登ると全然見ないし大げさなんじゃない?なんて思ってました。なので、今朝も高速乗ったところでスパッツ忘れたことに気がついたのですが、あまり気にしていませんでした。

なんて甘い考えだったんだろう。

久しぶりに蛭ヶ岳へ、前からやりたかった日帰りで挑戦しようと塩水橋へ。夏至間近とはいえ下山時は東側の斜面を降りるので15時リミット、コースタイムから11時蛭ヶ岳出発じゃないと間に合わないなと計画。

出発後すぐに塩水林道と本谷林道の分岐点に出ます。地図見てショートカット使えば距離はありますが塩水林道の方が早そうだったので塩水林道の方へ。はい、本日最大の失敗。

塩水林道のショートカットは最初はちょっとした藪漕ぎ気分で、程なくして杉と下草の場所に出ます。この辺りの踏み跡が薄く、うっすら見える道を足で草かき分けながら登っていくと、土の上でカラダを伸ばすヤマビルが。
あーやっぱり居るんだなー、と少し先の草がないところで靴に着いちゃったかな、と見たら…片足3,4匹ずつうにょうにょと…ぬおおぉぉぅ!
ここからパニック気味になって、ポケットから取り出した車の鍵取で払い落とし⇒、その場に居たくないので踏み跡探す⇒がさがさ(ペース無視)⇒開けたところで払い落とす、なんて繰り返し、ふと周りを見るとやたら急でふかふかした斜面に…。
結局杉の落ち葉が多く下草があまりないところを選んで上り詰め、急いで靴を脱いで残党狩り開始。いやぁ靴のわずかな隙間にもたっぷり詰まってやがる。うひぃ。

その後、ショートカットの出口が地図よりも上だったのに気付かず歩いて崩落地で通行止め食らったり、戻ってうろうろすれど道が見つからずしばらく彷徨ったりして、結局丹沢山に到着したのは9時半でした。
この時点でタイムアップなのですが、せっかくだからもう一区間だけ歩いてみようと蛭ヶ岳方面へ出発。不動ノ峰の休憩所で10時になり、コースタイムを考えるとこの時点で蛭ヶ岳11時は無理なので棚沢ノ頭で折り返しました。
ヤマビルとの格闘とその後の道迷いがなければ蛭ヶ岳まで行けたなぁ。

下りは本谷林道方面へ行ったのですが、こっちの方が全然いいです。こっちなら多分ヤマビルに遭遇することも少ないかと。

下山後、最後もホラー映画のお約束っぽく、安全圏(車の中)に着いて安心して膝サポータ外したら一匹飛び出してきてうわあぁぁっ…車の外で粉ポカリ責めに。
その後靴下脱いだら……洗うの面倒だなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1077人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら