ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 663966
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

お花畑を目指して平標山へ

2015年06月20日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
motobo その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:39
距離
12.1km
登り
1,068m
下り
1,050m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:19
休憩
2:16
合計
9:35
距離 12.1km 登り 1,068m 下り 1,069m
6:14
94
8:45
8:57
87
10:24
40
11:04
12:08
61
13:09
13:55
50
14:45
14:48
55
15:43
15:48
0
15:48
ゴール地点
天候 晴れのち曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口に駐車場 600円(帰りに払います)
コース状況/
危険箇所等
登山ポストあり
その他周辺情報 近くに温泉多数あり
宿場の湯(600円)に行きました。ジャグジーは使用を中止していました。消毒液くさい感じがしました。
登山口へ
2015年06月20日 06:20撮影 by  NEX-6, SONY
6/20 6:20
登山口へ
登山届提出!
2015年06月20日 06:21撮影 by  NEX-6, SONY
6/20 6:21
登山届提出!
熊注意の看板が・・・この時はあんまり深く考えず。
人も多いし、熊鈴はいいかなとザックの中にしまったまま。
2015年06月20日 06:25撮影 by  NEX-6, SONY
1
6/20 6:25
熊注意の看板が・・・この時はあんまり深く考えず。
人も多いし、熊鈴はいいかなとザックの中にしまったまま。
登りだしてすぐ、私は遅いからと旦那に先に行ってもらい一人ゆっくりペースで歩きました。何人かに追い抜かれながら歩いていると、登山道ではない熊笹の茂みがガサガサ音がします。その音がだんだん大きくなって焦ります。そんな時に限って誰も登ってこないし・・・どうしようと思って手をパンパン叩いたり犬の名前を呼んだりして歩き続けました。そのうちに遠ざかっていきました。5分くらい進んだところで慌てて熊鈴を出しました。そしたら登山者がきて一安心しました。
2015年06月20日 06:28撮影 by  NEX-6, SONY
2
6/20 6:28
登りだしてすぐ、私は遅いからと旦那に先に行ってもらい一人ゆっくりペースで歩きました。何人かに追い抜かれながら歩いていると、登山道ではない熊笹の茂みがガサガサ音がします。その音がだんだん大きくなって焦ります。そんな時に限って誰も登ってこないし・・・どうしようと思って手をパンパン叩いたり犬の名前を呼んだりして歩き続けました。そのうちに遠ざかっていきました。5分くらい進んだところで慌てて熊鈴を出しました。そしたら登山者がきて一安心しました。
見晴の良いところまで出てくると、旦那が待っていてくれました。そうすると、「どうしたの!顔から血がでているよ。」えっ?と思い、まぶたをこすると血がでているではありませんか?熊の気配で気が動転して気づかないで歩いてきたのですが、ブユに刺されたみたいでした。手当をして再び出発。
2015年06月20日 07:11撮影 by  NEX-6, SONY
3
6/20 7:11
見晴の良いところまで出てくると、旦那が待っていてくれました。そうすると、「どうしたの!顔から血がでているよ。」えっ?と思い、まぶたをこすると血がでているではありませんか?熊の気配で気が動転して気づかないで歩いてきたのですが、ブユに刺されたみたいでした。手当をして再び出発。
ここからは、怖いのでいっしょに歩いてもらいました。
2015年06月20日 07:21撮影 by  NEX-6, SONY
6/20 7:21
ここからは、怖いのでいっしょに歩いてもらいました。
タニウツギ
2015年06月20日 07:21撮影 by  NEX-6, SONY
2
6/20 7:21
タニウツギ
やっと鉄塔まで到達
2015年06月20日 08:04撮影 by  NEX-6, SONY
6/20 8:04
やっと鉄塔まで到達
晴れていて苗場スキー場がはっきり見えました。
2015年06月20日 08:05撮影 by  NEX-6, SONY
2
6/20 8:05
晴れていて苗場スキー場がはっきり見えました。
アズマシャクナゲもきれいでした。
2015年06月20日 08:48撮影 by  NEX-6, SONY
2
6/20 8:48
アズマシャクナゲもきれいでした。
松手山到着。めちゃめちゃ遅いペースです。
昨晩車中泊したのですが、あまり寝れず食欲もなく、顔を虫刺されてテンション低いです。
2015年06月20日 09:07撮影 by  NEX-6, SONY
6/20 9:07
松手山到着。めちゃめちゃ遅いペースです。
昨晩車中泊したのですが、あまり寝れず食欲もなく、顔を虫刺されてテンション低いです。
山頂方面が見えてきて少し元気になりました。
段々曇ってきてちょっと天気が心配です。
2015年06月20日 09:34撮影 by  NEX-6, SONY
3
6/20 9:34
山頂方面が見えてきて少し元気になりました。
段々曇ってきてちょっと天気が心配です。
カラマツソウ
2015年06月20日 09:49撮影 by  NEX-6, SONY
5
6/20 9:49
カラマツソウ
ヨツバシオガマ
2015年06月20日 10:13撮影 by  NEX-6, SONY
2
6/20 10:13
ヨツバシオガマ
ハクサンイチゲが群生!
2015年06月20日 10:31撮影 by  NEX-6, SONY
1
6/20 10:31
ハクサンイチゲが群生!
ハクサンイチゲ
2015年06月20日 10:48撮影 by  NEX-6, SONY
2
6/20 10:48
ハクサンイチゲ
どうにか山頂へ到着。
本当は、仙ノ倉山へ行く予定でしたが、私のペースでは無理と判断し旦那だけ向かいました。私は、山頂付近のお花畑で写真をたくさん撮ってのんびり下山。
山の家で待ち合わせをしました。
2015年06月20日 11:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/20 11:04
どうにか山頂へ到着。
本当は、仙ノ倉山へ行く予定でしたが、私のペースでは無理と判断し旦那だけ向かいました。私は、山頂付近のお花畑で写真をたくさん撮ってのんびり下山。
山の家で待ち合わせをしました。
ミヤマキンバイ
2015年06月20日 11:41撮影 by  NEX-6, SONY
2
6/20 11:41
ミヤマキンバイ
ハクサンコザクラやチングルマ
2015年06月20日 11:41撮影 by  NEX-6, SONY
6
6/20 11:41
ハクサンコザクラやチングルマ
ハクサンイチゲ
2015年06月20日 11:47撮影 by  NEX-6, SONY
5
6/20 11:47
ハクサンイチゲ
チングルマ・・・いっぱい、いっぱいお花が・・・
2015年06月20日 11:55撮影 by  NEX-6, SONY
4
6/20 11:55
チングルマ・・・いっぱい、いっぱいお花が・・・
お花畑がつづきます。
2015年06月20日 11:58撮影 by  NEX-6, SONY
3
6/20 11:58
お花畑がつづきます。
下山開始です。膝が痛いので階段のステップにもう一段切ってあるのがうれしかったです。
2015年06月20日 12:20撮影 by  NEX-6, SONY
6/20 12:20
下山開始です。膝が痛いので階段のステップにもう一段切ってあるのがうれしかったです。
山頂を振り返って・・・
2015年06月20日 12:21撮影 by  NEX-6, SONY
6/20 12:21
山頂を振り返って・・・
コバイケイソウ
まだ蕾の状態でした。
2015年06月20日 12:24撮影 by  NEX-6, SONY
2
6/20 12:24
コバイケイソウ
まだ蕾の状態でした。
平標山の家が見えています。
とっても気持ちよく歩けました。
2015年06月20日 12:44撮影 by  NEX-6, SONY
1
6/20 12:44
平標山の家が見えています。
とっても気持ちよく歩けました。
コイワカガミが登山道の脇にたくさん咲いていました。
2015年06月20日 13:14撮影 by  NEX-6, SONY
4
6/20 13:14
コイワカガミが登山道の脇にたくさん咲いていました。
コイワカガミがいっぱいです。
2015年06月20日 13:17撮影 by  NEX-6, SONY
3
6/20 13:17
コイワカガミがいっぱいです。
山の家到着。
待ち合わせは14:00から14:30の間だったので。
まだまだ時間があるのでコーヒーを飲むことにしました。
2015年06月20日 13:22撮影 by  NEX-6, SONY
2
6/20 13:22
山の家到着。
待ち合わせは14:00から14:30の間だったので。
まだまだ時間があるのでコーヒーを飲むことにしました。
仙ノ倉山が見渡せるベンチでお茶を飲もうとしたら
旦那がやってきました。早い!
この後一緒にコーヒー飲んで再び下山開始。
すると直後に雨が降り出して急いでカメラをしまい雨具を着るとますます激しい雨になりました。ここからは写真がなしです。
2015年06月20日 13:38撮影 by  NEX-6, SONY
3
6/20 13:38
仙ノ倉山が見渡せるベンチでお茶を飲もうとしたら
旦那がやってきました。早い!
この後一緒にコーヒー飲んで再び下山開始。
すると直後に雨が降り出して急いでカメラをしまい雨具を着るとますます激しい雨になりました。ここからは写真がなしです。

感想

皆さんのレポを拝見して、お花畑をめざし平標山へやってきました。
昨年から旦那が行きたいと言っていたのですが、私には標高差1000メートルの登山はまだ無理だと思って行けませんでした。
先週、三つ峠山へ登れたのが自信となって今回初挑戦しました。
写真を撮りながらとはいえ、コースタイムの1.5倍以上かかる辛い山登りとなってしまいました。でもお花がきれいだったので頑張れました。

もしかして熊?について
ゆっくりペースの私で、旦那にいつもいつもペースを合わせてもらうのが申し訳なく思い、先に登ってもらったのですが、笹薮からガサガサ音がしたときは本当に怖くてどうしようかと思いました。
何事もなくてよかったです。

虫刺されについて
虫よけスプレーはしていたのですが、たぶんブユには効果なかったみたいです。いつもは日焼け止めクリームに虫よけのハーブ成分が入っているものを使用していたのですが、今回持っていくのを忘れてしまい大失敗です。まぶたは気づいたときにポイズンリムーバーで毒を吸って薬を塗ったので今はあまり痒くないのですが、もう一か所は気づかなかったため今日になってめちゃくちゃ痒くなって赤くなってしまいました。
次回は防虫ネットなどの対策を考えたいと思います。

そして今回は行けなかった仙ノ倉山は秋にでもリベンジしたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:517人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
平標山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら