記録ID: 6650953
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
甲府名山8座 見頃を迎えたカイイワカガミ
2024年04月13日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:43
- 距離
- 23.7km
- 登り
- 1,589m
- 下り
- 1,589m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:53
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:43
距離 23.7km
登り 1,589m
下り 1,589m
16:30
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
305台:無料(トイレ有) https://www.sports.pref.yamanashi.jp/shisetsu/243/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
湯村山から千代田湖までは快適な登山道が続き、危険箇所は殆どありません。 淡雪山・興因寺山・要害山はマイナールートという感じ。 特に要害山を東側からアプローチするルートは、倒木多数あったり歩き難かったり厄介な登山道でした。 下りの西側ルートはとても快適なので、要害山は西側からピストンするのが無難。 大笠山は北側からアプローチしたが、途中で登山道をロストして大苦戦。 大笠山は南側から登るのが正解かと思う。 ラストの愛宕山に到着したが、愛宕山の木標が見当たらず右往左往。 山梨県立科学館の近くに設置されてました。 |
その他周辺情報 | 「甲斐 武田神社」 【住所】〒400-0014 山梨県甲府市古府中町2611 【電話】055-252-2609 【営業】8:30 〜 16:30 【URL】http://www.takedajinja.or.jp 小さな子供が喜ぶ大きな公園です 「山梨県立 愛宕山 こどもの国」 【住所】〒400-0808 山梨県甲府市愛宕町358-1 【電話】055-253-5933 【営業】10:00 〜 17:00 【料金】無料 【URL】https://atagoyama.yya.or.jp 駅近でお土産を買うなら立ち寄って見て下さい 「甲州夢小路」 【住所】〒400-0031 山梨県甲府市丸の内1-1-25 【電話】055-298-6300 【営業】9:00 〜 18:00 【URL】http://koshuyumekouji.com ワイン好きの方は甲府駅近くのワイナリーへ 「サドヤ ワイナリー」 【住所】〒400-0024 山梨県甲府市北口3-3-24 【電話】055-251-3671 【営業】10:00 〜 18:00 【URL】https://www.sadoya.co.jp/winery/ |
写真
実は高水三山へ行ってイワウチワを見に行く予定だったが、ぐっすり寝過ぎてしまった。
週末に御岳苑地駐車場に停められない可能性もあったので断念。
予備で計画してた甲府名山に変更。
緑が丘スポーツ公園に停めてスタート。
週末に御岳苑地駐車場に停められない可能性もあったので断念。
予備で計画してた甲府名山に変更。
緑が丘スポーツ公園に停めてスタート。
山頂の木標近くには武田信玄公誕生之地との石碑。
大永元年(1521)駿河勢が大挙して富士川をさかのぼって甲府盆地に攻め入ってきたとき、懐妊中だった大井夫人は要害城に避難し後の信玄を出産したとのこと。
大永元年(1521)駿河勢が大挙して富士川をさかのぼって甲府盆地に攻め入ってきたとき、懐妊中だった大井夫人は要害城に避難し後の信玄を出産したとのこと。
大笠山を北側から登ろうと足跡を辿ってきたが、保護ネットに行手を遮られてしまう。
素直に引き返せば問題ないが、ふと右手を見ると薄いトレースあり。
それを辿っていくが途中で道は無くなり、斜面をショートカットしながら登山道へ向けて進む。
素直に引き返せば問題ないが、ふと右手を見ると薄いトレースあり。
それを辿っていくが途中で道は無くなり、斜面をショートカットしながら登山道へ向けて進む。
撮影機器:
装備
個人装備 |
バックパック:THE NORTH FACE Ouranos35ℓ
登山靴:SALOMON ELIXIR GORE-TEX
ドライレイヤー:finetrack DRYLAYER-BASIC
ベースレイヤー:TERNUA Ternua Fly
ウィンドウシェル:mont-bell EXライトウインド ジャケット
ボトム:finetrack カミノパンツ
インナーソックス:Injinji ライナークルー
ソックス:C3fit ランニング アーチサポートショートソックス
グローブ:THE NORTH FACE Simple FL Trekkers Glove
サングラス:SWANS Airless Wave
キャップ:THE NORTH FACE Swallowtail Cap
カメラ:Canon EOS80D
カメラホルダー:PeakDesign Capture V3
レンズ:TAMRON SP90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD
レンズケース:エツミ セミハードレンズケース L
携帯:Apple iPhone XR
|
---|
感想
計画では高水三山へ登る予定でしたが、寝過ごしてしまい断念。
予備で計画してた甲府名山&カイイワカガミ鑑賞を実行しました。
数日前から咲いてるとの情報を得ていたので、昨年回れなかった甲府名山4座を登る事にしました。
懸念点は4月には珍しい夏日という事。
低山なので熱の影響を考慮し、水分は多めに持参。
湯村山から千代田湖は人が多く賑わってたが、それ以降はマイナールート故に人も少なく快適な登山でした。
カイイワカガミも見頃といった感じで、キレイに咲いてました。
それ以外はスミレやイカリソウ、ミツバツツジがあちこちで見れました。
要害山や大笠山では苦戦し暑さの影響で疲弊したが、歩きがいある山行で気持ち良かったです。
今回は回らなかったが、天狗山・片山・小松山も登れば一気に11座を制覇できるので、体力に自信がある方はチャレンジしてみて下さい。
効率よく回れば25km程度なので難易度は高くないと思います。
涼しい時期が快適だけど、せっかくならカイイワカガミと春の花をセットで楽しんで下さい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:906人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
安定の寝過ごし( ´艸`)
そして予備の計画まで作っていたのは寝過ごしを予見して?(笑)
カイイワカガミは真っ白なフリフリちゃんですね。大きさは小ぶりに見えるけれど普通のイワカガミと同じぐらいなのかな?
あ、ひこにゃんにも誕生日設定があったんだ!(Ф∀Ф)
今年も寝過ごし癖は治りそうもありませんよ😱
本当は13日に高水三山で、翌日に甲府名山に登る予定でした。
寝過ごす事ももちろん折り込み済みです👍
ピンクのイワカガミも好きだけど、真っ白も特徴的で良い感じ。
大きさはイワカガミと同じくらいかな。
ゆるキャラにも誕生日の設定があったと自分も初めて知りました。
再来年には成人なので、お酒をかっ喰らうひこにゃんも見れたりして😁
全く見過ごしていたよ😅
知っていたら私のレコの参考にさせてもらったのにない〜
私も20日に行ったのよ。天狗山〜八王子山〜白山〜片山と巡ってきたの。
カイイワカガミは今年少し勢いがない感じ。
もりもり咲いてる個体が少なくて、細めのひっそりさんばかりだったな。時期の違いかなぁ。
要害山まではとても歩けないけど、それなりに千代田湖周りは花が咲いていて楽しめました🌸
まだまだ春の花が咲くから楽しみだね😊
お疲れ様でした♪
ぐりさんもカイイワカガミ見て来たんですね。
綺麗なカイイワカガミは残ってたかな?
もりもりボリューム感あるのもいいけど、ひっそりな感じもありだね。
千代田湖から要害山までは遠いからね…
そろそろ三ッ峠山も花の時期になるので楽しみ。
o(^-^)o
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する