ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6651014
全員に公開
ハイキング
比良山系

比良山/蓬莱山から長池@春の花を探しに

2024年04月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
エイチび〜 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:08
距離
14.3km
登り
1,419m
下り
1,425m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:49
休憩
1:09
合計
6:58
8:14
35
8:49
9:04
33
9:37
9:43
16
9:59
9:59
5
10:04
10:21
9
10:39
10:51
9
11:00
11:00
5
12:50
12:50
24
13:14
13:23
15
13:38
13:39
5
13:44
13:44
35
14:19
14:19
9
14:28
14:29
3
14:32
14:40
4
14:44
14:44
28
15:12
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口までのアスファルト道脇には春の花がいっぱい
ムラサキケマン
2024年04月13日 08:11撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9
4/13 8:11
登山口までのアスファルト道脇には春の花がいっぱい
ムラサキケマン
ミヤマキケマン
2024年04月13日 08:20撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10
4/13 8:20
ミヤマキケマン
ハクサンハタザオ?
2024年04月13日 08:23撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
4/13 8:23
ハクサンハタザオ?
キランソウ
2024年04月13日 08:31撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
4/13 8:31
キランソウ
ヤマザクラは散り始め
2024年04月13日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
4/13 8:35
ヤマザクラは散り始め
タチツボスミレ
2024年04月13日 08:42撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
4/13 8:42
タチツボスミレ
キブシ
2024年04月13日 08:47撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10
4/13 8:47
キブシ
ヤマエンゴザク
2024年04月13日 08:49撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11
4/13 8:49
ヤマエンゴザク
キノコも少し見かけました
2024年04月13日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
4/13 9:03
キノコも少し見かけました
山道に入ると、まだほとんどは花が閉じていますが、ミヤマカタバミがたくさん
2024年04月13日 09:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12
4/13 9:06
山道に入ると、まだほとんどは花が閉じていますが、ミヤマカタバミがたくさん
カタクリの開花には後数日
2024年04月13日 09:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9
4/13 9:13
カタクリの開花には後数日
ショウジョウバカマは終盤
少し色褪せてきています
2024年04月13日 09:33撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
4/13 9:33
ショウジョウバカマは終盤
少し色褪せてきています
金毘羅峠付近
2024年04月13日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
4/13 9:37
金毘羅峠付近
イワカガミは数輪だけ花を咲かしていました
2024年04月13日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
14
4/13 9:37
イワカガミは数輪だけ花を咲かしていました
おそらくウスタビガの繭
2024年04月13日 09:38撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
4/13 9:38
おそらくウスタビガの繭
ショウジョウバカマ
標高を上げるとまだまだ盛りですね
2024年04月13日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9
4/13 9:51
ショウジョウバカマ
標高を上げるとまだまだ盛りですね
快晴ですが春霞で鈴鹿の山々はくっきりしません
2024年04月13日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10
4/13 9:57
快晴ですが春霞で鈴鹿の山々はくっきりしません
まもなく蓬莱山
テラスは組み立て工事中
2024年04月13日 10:01撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11
4/13 10:01
まもなく蓬莱山
テラスは組み立て工事中
蓬莱山より湖南方面
左端に近江富士、右端は比叡山
2024年04月13日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
4/13 10:04
蓬莱山より湖南方面
左端に近江富士、右端は比叡山
蓬莱山より京都市街
2024年04月13日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
4/13 10:08
蓬莱山より京都市街
同じく比叡山をアップで
2024年04月13日 10:09撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9
4/13 10:09
同じく比叡山をアップで
鹿のフンだらけのゲレンデを下る
左端に武奈ヶ岳とコヤマノ岳
右端は伊吹山
2024年04月13日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
4/13 10:23
鹿のフンだらけのゲレンデを下る
左端に武奈ヶ岳とコヤマノ岳
右端は伊吹山
腕の力が落ちているとSさん
2024年04月13日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
4/13 10:35
腕の力が落ちているとSさん
汁谷へ下るジャイアントゲレンデ上部より、武奈ヶ岳&コヤマノ岳をアップで
2024年04月13日 10:52撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
4/13 10:52
汁谷へ下るジャイアントゲレンデ上部より、武奈ヶ岳&コヤマノ岳をアップで
同じく白滝山を中心に
2024年04月13日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
4/13 10:54
同じく白滝山を中心に
クリンソウ
一輪だけ早くも咲いてました
2024年04月13日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
4/13 11:05
クリンソウ
一輪だけ早くも咲いてました
クリンソウ
2024年04月13日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
14
4/13 11:05
クリンソウ
巡視路はずいぶん荒れた感じ
いくつかの谷を横断する箇所にはバイケイソウの群落
2024年04月13日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
4/13 11:37
巡視路はずいぶん荒れた感じ
いくつかの谷を横断する箇所にはバイケイソウの群落
バイケイソウの緑はひときわ鮮やか
2024年04月13日 11:38撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
4/13 11:38
バイケイソウの緑はひときわ鮮やか
鉄塔を繋いでアップダウンを繰り返す巡視路
2024年04月13日 11:42撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
4/13 11:42
鉄塔を繋いでアップダウンを繰り返す巡視路
大きな木が少ないこの辺りではやや大きめのブナの木
2024年04月13日 11:46撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
4/13 11:46
大きな木が少ないこの辺りではやや大きめのブナの木
タムシバ満開近し
2024年04月13日 11:50撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
4/13 11:50
タムシバ満開近し
このルートはタムシバが随所に
2024年04月13日 11:50撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12
4/13 11:50
このルートはタムシバが随所に
これは何の芽でしょうか
シダ類ですかね
2024年04月13日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
4/13 11:52
これは何の芽でしょうか
シダ類ですかね
最初の池(無名)
2024年04月13日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
4/13 11:55
最初の池(無名)
獣の馬場
この名はもう廃れたのでしょうか
昔の地図には記載がありました
2024年04月13日 11:56撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
4/13 11:56
獣の馬場
この名はもう廃れたのでしょうか
昔の地図には記載がありました
長池上の小池(無名)
2024年04月13日 11:59撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
4/13 11:59
長池上の小池(無名)
長池までやってきました
2024年04月13日 12:00撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
4/13 12:00
長池までやってきました
長池西の鉄塔でランチ休憩
一番高い山が峰床山
その手前のなだらかに見える山は鎌倉山
2024年04月13日 12:08撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
4/13 12:08
長池西の鉄塔でランチ休憩
一番高い山が峰床山
その手前のなだらかに見える山は鎌倉山
長池は年々乾燥化してきているのがわかります
2024年04月13日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
4/13 12:16
長池は年々乾燥化してきているのがわかります
長池を東端から
奥の鞍部にランチ休憩した鉄塔があります
2024年04月13日 12:20撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
4/13 12:20
長池を東端から
奥の鞍部にランチ休憩した鉄塔があります
東端から小さな鞍部を越えると小池が3つ
むかしここで脛まで足を取られてドロドロになったことがあります
2024年04月13日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
4/13 12:22
東端から小さな鞍部を越えると小池が3つ
むかしここで脛まで足を取られてドロドロになったことがあります
3つの池のうち真ん中が一番大きい
2024年04月13日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
4/13 12:22
3つの池のうち真ん中が一番大きい
3つめ
ここもおそらく獣の馬場の一部だと思います
2024年04月13日 12:23撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
4/13 12:23
3つめ
ここもおそらく獣の馬場の一部だと思います
帰りは森山岳経由で
獣の馬場から先にも大きな池が2つ
いずれも無名です
2024年04月13日 12:32撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
4/13 12:32
帰りは森山岳経由で
獣の馬場から先にも大きな池が2つ
いずれも無名です
再び蓬莱山へ
2024年04月13日 13:14撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
4/13 13:14
再び蓬莱山へ
蓬莱山を後に小女郎峠に向かいます
2024年04月13日 13:26撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
4/13 13:26
蓬莱山を後に小女郎峠に向かいます
小女郎峠より琵琶湖
小女郎谷道を歩くのは随分久しぶりになります
2024年04月13日 13:38撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
4/13 13:38
小女郎峠より琵琶湖
小女郎谷道を歩くのは随分久しぶりになります
谷道には春の花がたくさん
これはシハイスミレ
2024年04月13日 13:58撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
4/13 13:58
谷道には春の花がたくさん
これはシハイスミレ
ボタンネコノメソウ
2024年04月13日 14:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
4/13 14:06
ボタンネコノメソウ
ミヤマカタバミ
2024年04月13日 14:08撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11
4/13 14:08
ミヤマカタバミ
ミヤマカタバミ
小女郎谷道脇はたくさんが見事に咲いています
2024年04月13日 14:15撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
4/13 14:15
ミヤマカタバミ
小女郎谷道脇はたくさんが見事に咲いています
水際にはチャルメルソウ
2024年04月13日 14:28撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
4/13 14:28
水際にはチャルメルソウ
ユリワサビ
※まきの(symly)さんに教えていただきました。ありがとうございました。
2024年04月13日 14:28撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
4/13 14:28
ユリワサビ
※まきの(symly)さんに教えていただきました。ありがとうございました。
もうすぐ薬師の滝
これは上部にある無名滝
2024年04月13日 14:30撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11
4/13 14:30
もうすぐ薬師の滝
これは上部にある無名滝
薬師の滝上部
これは中段の滝になります
大岩に隠れて上段の滝は見えません
2024年04月13日 14:31撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
4/13 14:31
薬師の滝上部
これは中段の滝になります
大岩に隠れて上段の滝は見えません
中段から下段への流れ
2024年04月13日 14:32撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
4/13 14:32
中段から下段への流れ
薬師の滝を下から
この下にももう一段小さな滝があります
2024年04月13日 14:33撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
4/13 14:33
薬師の滝を下から
この下にももう一段小さな滝があります
新芽が眩しい
ここから小さな峠越えで駐車地に戻ります
2024年04月13日 14:39撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
4/13 14:39
新芽が眩しい
ここから小さな峠越えで駐車地に戻ります
本日のお目当てのひとつ、ミノコバイモ
見つけることができました
9
本日のお目当てのひとつ、ミノコバイモ
見つけることができました
ミノコバイモ
たくさん撮ったのにあまりいい写真がありませんでした
16
ミノコバイモ
たくさん撮ったのにあまりいい写真がありませんでした
タイトルバック用写真
2024年04月13日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9
4/13 10:04
タイトルバック用写真
撮影機器:

感想

山友のSさんを誘って蓬莱山へ。
今回の目的はミノコバイモを見ること。比良山では南部の一部にだけわずかにあるらしい。

登りに使った金毘羅道は12年ぶり。ほとんど記憶がなく新鮮。花も多く見られ、アスファルト道が奥まで通じていることを差し引いても、これはもっと訪れてもいいルートだなと思う。

蓬莱山は意外と静か。ロープウェイは運行されているが、観光客にすれば中途半端な時期。水仙には早く、各アトラクションやレストランなどの施設はまだオープンしていない。カフェのみのオープンで、観光客は高いロープウェイ料金を払って、山上駅周辺で景色を見てウロウロするのみ。
Sさんはここのレストハウスでランチをしようと思っていたらしく、おむすび1つしか持ってきていない。ウエストバッグだけの軽装だ。
だがオープンしていないので、その目論みは崩れ去って少々ガッカリ気味。

Sさんはまだ巡視路を歩いたことがないというので、長池まで足を伸ばすことにする。
汁谷では気の早いクリンソウがもう花をつけている。
巡視路も久しぶり。随分と荒れている印象を受ける。
花にはまだまだ早いがバイケイソウの群落の緑が鮮やか。さらにタムシバの花が満開近く、青空に映えて美しい。

長池でランチ後、池巡りをしながら森山岳経由で蓬莱山に戻る。
下りは小女郎谷道。ここも少なくとも25年はご無沙汰なルート。やっぱりほとんど忘れてしまっている。きょうは暑いので谷道がやはり気持ちいい。
有名な放置チャリンコを見ながら、ミヤマカタバミが咲き乱れる道を薬師の滝へ。
滝は水量豊かで涼しくほっこり。
駐車地に戻る小さな峠越道は、下りにルートを見失うが植林地を適当に水平移動し戻る。

お目当てのミノコバイモも見ることができたし、好天の中、花鑑賞、大展望、池巡り、滝訪問とバラエティーに富んだ楽しく満足いく山行だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:240人

コメント

エイチび〜 さんこんにちは。
この日カタクリを見に行きました。金毘羅道で見られたのですが小女郎峠道を歩かなかったため、ミノコバイモを見つけられず残念でした。このシーズンは花にルートを合わせないとだめですね。
ちなみに花弁が4枚で葉の形が特徴的な小さい花は、ユリワサビではないでしょうか。ワサビ峠という名前もひょっとするとこの植物が関係しているのかなと思ったりしてます。
2024/4/14 17:28
まきの(symly)さん、こんにちは
いい天気でしたね。暑いくらいでした。
コメントありがとうございます。アブラナ科の花弁4枚の白い花は、ユリワサビのような葉ではなかったんです。ピンボケの別写真があるので添付します。
私ももう一度調べてみたのですが、マルバコンロンソウというのがあってそれに似ているような気もします。いずれにしてもハクサンハタザオではなかったみたいです。
3枚目のものとは別種類かなとも思っています。こちらは葉の写っている写真はないのですが、やはりユリワサビ風の葉っぱではなかったように思います。こちらは正真正銘ハクサンハタザオかななんて思っているのですが、まきのさんいかがでしょうか。

コメントには写真の添付はできなかったみたいです。写真の最後に追加でピンボケ写真載せておきます。
2024/4/14 18:41
エイチび〜さんこんばんは
ユリワサビの若い葉は、あまり丸みを帯びずに中央に1つ左右に一つ突起を突き出します。成熟して濃い色になるころは丸みを帯びワサビっぽくなります。直観としてなのですが、若い葉の形がとても可愛らしいので個人的には好きな植物でして(笑)、おそらくユリワサビではないかと思います。

ちなみに食用の野草として知られていて、実際に食べてみると辛くて病みつきになるそうです。実は以前この辺りのユリワサビを食べてみたことがあって、実際に辛かったです。
2024/4/14 19:16
まきの(symly)さん
そうなんですね。一つ勉強になりました。今度はぜひ一度食べてみたいと思います。
ありがとうございました。

ちなみにミノコバイモを見かけたのは金毘羅道です。小女郎やキタダカにもあるようですよ。
2024/4/14 20:45
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら