ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 666283
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

巻機山 山頂目前でギブアップ…!?

2015年06月25日(木) [日帰り]
 - 拍手
cono その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:03
距離
11.1km
登り
1,378m
下り
1,378m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:02
休憩
0:57
合計
7:59
7:22
56
8:18
8:19
34
8:53
8:53
100
10:33
10:34
11
10:45
10:46
40
11:26
11:29
7
11:36
11:49
7
11:56
12:28
18
12:46
12:51
16
13:07
13:07
59
14:06
14:06
30
14:36
14:37
44
15:21
桜坂駐車場
天候 5/25晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜坂駐車場 \500/日
コース状況/
危険箇所等
【登山ポスト】
桜坂駐車場にあり
その他周辺情報 【トイレ】
桜坂駐車場:水洗、ペーパー無し、キレイ
ニセ巻機山避難小屋:バイオトイレ、キレイ
平日朝7時の桜坂駐車場は10台くらいの車[[car]]が停まっていました。左の看板のそばのボックスに登山届があります。
2015年06月25日 07:13撮影 by  DSLR-A380, SONY
6/25 7:13
平日朝7時の桜坂駐車場は10台くらいの車[[car]]が停まっていました。左の看板のそばのボックスに登山届があります。
駐車場からすこし歩くと尾根コースの入り口です。
2015年06月25日 07:21撮影 by  DSLR-A380, SONY
6/25 7:21
駐車場からすこし歩くと尾根コースの入り口です。
ブナの幹が白くて美しいですね
2015年06月25日 08:21撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/25 8:21
ブナの幹が白くて美しいですね
このへんはまだまだ余裕…!
2015年06月25日 08:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/25 8:30
このへんはまだまだ余裕…!
6合目で割引岳と大きな沢が見えました。雪解け水の水量がスゴイ!wobbly
2015年06月25日 08:52撮影 by  DSLR-A380, SONY
1
6/25 8:52
6合目で割引岳と大きな沢が見えました。雪解け水の水量がスゴイ!wobbly
見晴らしが良くて嬉しい
2015年06月25日 08:54撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/25 8:54
見晴らしが良くて嬉しい
けっこう急坂で大変…
2015年06月25日 08:59撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/25 8:59
けっこう急坂で大変…
イワカガミかな?妻がお花を写真に収めるのは珍しい
2015年06月25日 09:26撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/25 9:26
イワカガミかな?妻がお花を写真に収めるのは珍しい
ニセ巻機山が目の前に見えてきました。こりゃまだまだ遠いよぉ…。despair
2015年06月25日 09:32撮影 by  DSLR-A380, SONY
6/25 9:32
ニセ巻機山が目の前に見えてきました。こりゃまだまだ遠いよぉ…。despair
これはなんていうお花でしょう?いっぱい咲いていました。
2015年06月25日 09:43撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/25 9:43
これはなんていうお花でしょう?いっぱい咲いていました。
だいぶバテてきました…。そして眠い…。sleepy
2015年06月25日 09:52撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/25 9:52
だいぶバテてきました…。そして眠い…。sleepy
力を振り絞らないと登れない状況ですbearing
2015年06月25日 09:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/25 9:53
力を振り絞らないと登れない状況ですbearing
うんざりする木段。足が少し攣りはじめて辛い状況になりました。sad
風が涼しく心地よいのが救い。
2015年06月25日 10:21撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/25 10:21
うんざりする木段。足が少し攣りはじめて辛い状況になりました。sad
風が涼しく心地よいのが救い。
なんども休んで木段を登りきるとようやく巻機山が見えました。いやぁ嬉しいなぁ!confident
2015年06月25日 10:32撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/25 10:32
なんども休んで木段を登りきるとようやく巻機山が見えました。いやぁ嬉しいなぁ!confident
ニセ巻機はあとひと登りです
2015年06月25日 10:33撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/25 10:33
ニセ巻機はあとひと登りです
これはワタスゲですよね?ふわふわです。
2015年06月25日 10:34撮影 by  DSLR-A380, SONY
6/25 10:34
これはワタスゲですよね?ふわふわです。
巻機山の斜面には大きな雪渓が残っていて、爽やかな景色でした。
2015年06月25日 10:34撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/25 10:34
巻機山の斜面には大きな雪渓が残っていて、爽やかな景色でした。
ニセ巻機山で記念写真。妻はわざわざ「ニセ」巻機山の標柱があることがツボだったようで、標柱を見て笑っていました。
2015年06月25日 10:38撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
6/25 10:38
ニセ巻機山で記念写真。妻はわざわざ「ニセ」巻機山の標柱があることがツボだったようで、標柱を見て笑っていました。
避難小屋です。トイレもあります。とりあえず先に向かいます。
2015年06月25日 10:43撮影 by  DSLR-A380, SONY
6/25 10:43
避難小屋です。トイレもあります。とりあえず先に向かいます。
2015年06月25日 11:15撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/25 11:15
避難小屋から巻機山の最後の登り。ここで何度も足を攣って、たびたび木段に腰を下ろして休まないと歩けない状態でした。引き返すことを考えながら登りました。crying
2015年06月25日 11:24撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/25 11:24
避難小屋から巻機山の最後の登り。ここで何度も足を攣って、たびたび木段に腰を下ろして休まないと歩けない状態でした。引き返すことを考えながら登りました。crying
辛い思いをしながらもなんとか山頂の標柱に到着!ほっとしました。そして恒例の夫婦記念写真。happy01happy01
2015年06月25日 11:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
6/25 11:27
辛い思いをしながらもなんとか山頂の標柱に到着!ほっとしました。そして恒例の夫婦記念写真。happy01happy01
頂上(最高地点)に向かいます。こんなになだらかでもときどき足が攣りかけます。
2015年06月25日 11:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/25 11:30
頂上(最高地点)に向かいます。こんなになだらかでもときどき足が攣りかけます。
山頂部には池塘が点在して瑞々しい感じ。
2015年06月25日 11:30撮影 by  DSLR-A380, SONY
6/25 11:30
山頂部には池塘が点在して瑞々しい感じ。
最高地点をいったん通り過ぎて見晴らしの良いところまで。牛ヶ岳に行く元気はありませんでした。
2015年06月25日 11:41撮影 by  DSLR-A380, SONY
6/25 11:41
最高地点をいったん通り過ぎて見晴らしの良いところまで。牛ヶ岳に行く元気はありませんでした。
最高地点でも記念写真。どうしてこちらに標柱がないのでしょうねえ?
2015年06月25日 11:48撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/25 11:48
最高地点でも記念写真。どうしてこちらに標柱がないのでしょうねえ?
ワタスゲの池塘を歩いて戻ります
2015年06月25日 11:52撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
6/25 11:52
ワタスゲの池塘を歩いて戻ります
山頂でご飯を食べて少し回復。頑張って下るとします
2015年06月25日 12:26撮影 by  DSLR-A380, SONY
1
6/25 12:26
山頂でご飯を食べて少し回復。頑張って下るとします
ニセ巻機山への稜線も爽やかです。頑張って登ってよかった…。
2015年06月25日 12:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
6/25 12:30
ニセ巻機山への稜線も爽やかです。頑張って登ってよかった…。
避難小屋でトイレを借りました。いやぁキレイですね。
小便器の向こうの壁の陰に大便器があります。自転車は汚物槽のバイオおがくずを撹拌させるためのものです。
2015年06月25日 12:47撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/25 12:47
避難小屋でトイレを借りました。いやぁキレイですね。
小便器の向こうの壁の陰に大便器があります。自転車は汚物槽のバイオおがくずを撹拌させるためのものです。
避難小屋の2階もキレイです。整備してくださっている方々には頭が下がります。
2015年06月25日 12:52撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/25 12:52
避難小屋の2階もキレイです。整備してくださっている方々には頭が下がります。
ニセ巻機から巻機山のパノラマ。目に焼き付けて…。
2015年06月25日 13:03撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
6/25 13:03
ニセ巻機から巻機山のパノラマ。目に焼き付けて…。
あとは延々の下り。
2015年06月25日 13:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/25 13:12
あとは延々の下り。
ニセ巻機山からもいっきに下ってきました。
2015年06月25日 13:30撮影 by  DSLR-A380, SONY
6/25 13:30
ニセ巻機山からもいっきに下ってきました。
涼しい風がやみ、蒸し暑くなってきました。登りの疲れが残っていて辛いです。weep
2015年06月25日 13:36撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6/25 13:36
涼しい風がやみ、蒸し暑くなってきました。登りの疲れが残っていて辛いです。weep
あとはもう蒸し暑さとの戦い。なんとか下りてきました。本当に疲れた。。。wobbly
2015年06月25日 15:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
6/25 15:18
あとはもう蒸し暑さとの戦い。なんとか下りてきました。本当に疲れた。。。wobbly

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ガスカートリッジ コンロ 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ
備考 水1.5lだとちょっと少なかった

感想

妻の休みに合わせて休みを取り、梅雨の時期というのに運良く天気が良さそうなので山に向かいました。候補は武尊山と巻機山でしたが、天気は群馬よりも新潟のほうが良さそうなので、巻機山に向かいました。
前日すこし仕事の帰りが遅くなったため短めの睡眠になってしまいました。睡眠が短かったのが祟ることになるとは思いませんでした。

さて巻機山ですが、コースタイムが長いことは承知でしたが、想像以上に山が大きく登りも急で大変でした。最初のうちは妻と今まで登った山を話しながら余裕で登っていたのですが(そもそも話しながら登ることが珍しいのですが)、6合目7合目といつもよりも疲れが出てきて、徐々にへこたれてきました。8合目を過ぎると足が攣りはじめる始末。睡眠不足が祟ったようです。ニセ巻機山に登り巻機山が見えたときはやはりホッとしましたが、それでもあと少しを登ることができるのかどうか覚束ない状態でした。避難小屋をすぎて最後の登りの辛いことといったら!両足の膝上膝裏の筋肉が攣って、休んで筋肉を休めても5分と登り続けられない状態でした。crying
山頂まであと何分登らないといけないのかわからず、心の中では無理せずギブアップして引き返すべきか悩んでいました。それでも、妻がゆっくり待ってくれたので気持ちを落ち着かせることができ、下山してきた登山者にあとどれくらいか訊いたらすぐそこなので頑張ってというので、頑張ってなんとか登りきることができました。
山頂の標柱が見えたときは達成感というより安堵の気持ちがほんとうに大きかったです。confident
山頂部まで来てしまえばあとはなだらかな斜面でしたので最高地点まで行くことができましたが、それでも足は攣り気味でした。

身体は大変な状態でしたが、巻機山の山頂は広々としていて、周囲の山も見渡せて、残雪も白くきれいで、涼しい風が吹いて、とても気持ちの良い場所でした。上越国境の山はこの巻機山の他に谷川岳、苗場山、平標山に登ったことがありますが、広々とした涼しげな感じは似ているなと思いました。(…谷川岳はちょっと違うかな?)

巻機山は登りごたえのある手ごわい山でしたが、山頂部の解放感は爽快でした。
十分な準備をしてぜひ登ってみてください。happy01

(あとでわかったのですが、山頂手前で山頂はすぐそこと教えてくれたのはどうやらヤマレコユーザの方のようでした。感謝。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-666356.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1012人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら