ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 666466
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

ロープウェイで初めての西穂高へ

2015年06月25日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.8km
登り
1,613m
下り
1,614m

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
1:45
合計
7:05
9:00
50
9:50
10:05
55
11:00
11:10
20
11:30
11:35
35
12:10
13:00
45
13:45
13:50
20
14:10
14:20
45
15:05
15:15
50
16:05
16:05
0
16:05
ゴール地点
天候 晴れのち曇り・山頂はガス
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
しらかば平駅駐車場 500円
RW往復2800円・荷物券200円
モンベルカード提示で300円OFF

8:45分の始発待ち
天気は上々だったが・・・
2015年06月25日 07:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/25 7:56
8:45分の始発待ち
天気は上々だったが・・・
始発前の試運転
2015年06月25日 07:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/25 7:59
始発前の試運転
西穂高口から樹林帯を進みます
西穂山頂確認!
2015年06月25日 09:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/25 9:24
西穂高口から樹林帯を進みます
西穂山頂確認!
笠ヶ岳方面も青空
2015年06月25日 09:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/25 9:25
笠ヶ岳方面も青空
登山道のプチ残雪
2〜3ヶ所在ります
2015年06月25日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/25 9:48
登山道のプチ残雪
2〜3ヶ所在ります
西穂山荘到着
2015年06月25日 09:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/25 9:56
西穂山荘到着
山荘前のテン場
今度はテン泊で来てみたい
2015年06月25日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/25 10:02
山荘前のテン場
今度はテン泊で来てみたい
イワカガミ
山荘周辺にはたくさんの花が
咲いていた
2015年06月25日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/25 10:10
イワカガミ
山荘周辺にはたくさんの花が
咲いていた
西穂山荘と焼岳
2015年06月25日 10:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/25 10:12
西穂山荘と焼岳
ハイマツの稜線を丸山へ進む
2015年06月25日 10:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/25 10:16
ハイマツの稜線を丸山へ進む
ここまで問題なし
2015年06月25日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/25 10:21
ここまで問題なし
気持ちのいい稜線を独標へ進む
山頂はガスがかかってしまった
2015年06月25日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/25 10:21
気持ちのいい稜線を独標へ進む
山頂はガスがかかってしまった
上高地は晴れてます
2015年06月25日 10:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/25 10:49
上高地は晴れてます
明神岳でしょうか
2015年06月25日 10:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/25 10:49
明神岳でしょうか
独標と奥にピラミッドピーク
2015年06月25日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/25 10:51
独標と奥にピラミッドピーク
まずは独標へ
2015年06月25日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/25 10:55
まずは独標へ
11時独標到着
笠ヶ岳方面はガスで真っ白ケ・・・
2015年06月25日 11:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/25 11:02
11時独標到着
笠ヶ岳方面はガスで真っ白ケ・・・
振り返って焼岳方面
上高地は晴れてますね〜
2015年06月25日 11:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/25 11:02
振り返って焼岳方面
上高地は晴れてますね〜
ピラミッドピーク・ロックオン!!
ココからが本番か?
おじさんは、ヘルメット装着
気を引き締め前進!

2015年06月25日 11:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/25 11:02
ピラミッドピーク・ロックオン!!
ココからが本番か?
おじさんは、ヘルメット装着
気を引き締め前進!

ピラミッドピーク到着!
8峰なのね、あと7つある訳ね、
寝不足の為か、ペースが落ちてきた
2015年06月25日 11:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/25 11:29
ピラミッドピーク到着!
8峰なのね、あと7つある訳ね、
寝不足の為か、ペースが落ちてきた
だいぶガスが湧いてきた
2015年06月25日 11:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/25 11:29
だいぶガスが湧いてきた
いろんな花が咲いていたが
写真撮る余裕なし
とりあえずの1枚
2015年06月25日 11:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/25 11:33
いろんな花が咲いていたが
写真撮る余裕なし
とりあえずの1枚
まだ青空が少しだけあります
2015年06月25日 11:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/25 11:33
まだ青空が少しだけあります
2015年06月25日 11:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/25 11:33
越えてきたピークを振り返る
相変わらず飛騨側からガスが
上がってくる
2015年06月25日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/25 11:48
越えてきたピークを振り返る
相変わらず飛騨側からガスが
上がってくる
頂上まであと少し
寝不足とシャリばて気味で息が上がる
おじさんは必死です!
2015年06月25日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/25 11:48
頂上まであと少し
寝不足とシャリばて気味で息が上がる
おじさんは必死です!
西穂高登頂!!!
前方にはP1が。
奥穂高はガスの中、残念
2015年06月25日 12:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/25 12:14
西穂高登頂!!!
前方にはP1が。
奥穂高はガスの中、残念
西穂高初登頂です!
西穂山荘で話を聞いたお二人さんに
撮ってもらいました

ありがとうございました

2015年06月25日 12:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
6/25 12:15
西穂高初登頂です!
西穂山荘で話を聞いたお二人さんに
撮ってもらいました

ありがとうございました

上高地はまだよく見えてます
2015年06月25日 12:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/25 12:17
上高地はまだよく見えてます
奥穂のガスは取れそうに無い
2015年06月25日 12:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/25 12:51
奥穂のガスは取れそうに無い
2015年06月25日 12:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/25 12:51
展望は上高地のみ
下山します
2015年06月25日 13:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/25 13:02
展望は上高地のみ
下山します
飛騨側の斜面
写真で見るより結構急斜面
2015年06月25日 13:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/25 13:09
飛騨側の斜面
写真で見るより結構急斜面
振り返ると山頂上空には
青空、よくあるパターン
奥穂見えたかな?
2015年06月25日 13:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/25 13:10
振り返ると山頂上空には
青空、よくあるパターン
奥穂見えたかな?
2015年06月25日 13:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/25 13:11
下山は花を撮りつつ
ゆっくりと下る
2015年06月25日 13:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/25 13:18
下山は花を撮りつつ
ゆっくりと下る
当然帰りも通るよね〜
当たり前ですが
登頂できた余裕で下りは
楽しめそう
2015年06月25日 13:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/25 13:28
当然帰りも通るよね〜
当たり前ですが
登頂できた余裕で下りは
楽しめそう
急な斜面に花いっぱい

ずっと下の方まで咲いてました
2015年06月25日 13:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/25 13:39
急な斜面に花いっぱい

ずっと下の方まで咲いてました
ガスで幻想的
2015年06月25日 13:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/25 13:39
ガスで幻想的
2015年06月25日 13:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/25 13:41
振り返りつつ、下ります
2015年06月25日 13:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/25 13:41
振り返りつつ、下ります
ピラミッドピークまで
下りてきました
ゆっくり下っても
RW最終便には余裕でしょう
2015年06月25日 13:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/25 13:46
ピラミッドピークまで
下りてきました
ゆっくり下っても
RW最終便には余裕でしょう
独標が見えてきた
2015年06月25日 13:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/25 13:49
独標が見えてきた
縦アングルで1枚
2015年06月25日 13:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/25 13:49
縦アングルで1枚
少しズームでもう1枚
この感じも悪くない
画になるガス!
山頂のガスは要らない
2015年06月25日 13:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/25 13:49
少しズームでもう1枚
この感じも悪くない
画になるガス!
山頂のガスは要らない
花の撮影会始まる
2015年06月25日 14:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/25 14:02
花の撮影会始まる
2015年06月25日 14:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/25 14:02
2015年06月25日 14:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/25 14:05
2015年06月25日 14:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/25 14:05
2015年06月25日 14:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/25 14:06
2015年06月25日 14:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/25 14:06
2015年06月25日 14:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/25 14:07
2015年06月25日 14:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/25 14:07
2015年06月25日 14:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/25 14:08
2015年06月25日 14:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/25 14:09
2015年06月25日 14:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/25 14:10
2015年06月25日 14:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/25 14:10
2015年06月25日 14:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/25 14:11
イワカガミは
おじさんも知っている
2015年06月25日 14:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/25 14:38
イワカガミは
おじさんも知っている
2015年06月25日 14:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/25 14:38
丸山から振り返る
今日は山頂付近の雲は
ずっとこんな感じでした
残念〜ん・て芸人さん
いたよな〜
2015年06月25日 14:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/25 14:58
丸山から振り返る
今日は山頂付近の雲は
ずっとこんな感じでした
残念〜ん・て芸人さん
いたよな〜
雨雲が下りてきた
RW乗り場まで降らないでくれ!
2015年06月25日 14:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/25 14:59
雨雲が下りてきた
RW乗り場まで降らないでくれ!
西穂山荘のベンチで
しばし黄昏る
この後雨が少しパラパラと
合羽を着るか、このまま行くか
今日一番悩む(笑)
結果着なくて正解
本降りにはならずよかった
2015年06月25日 15:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/25 15:07
西穂山荘のベンチで
しばし黄昏る
この後雨が少しパラパラと
合羽を着るか、このまま行くか
今日一番悩む(笑)
結果着なくて正解
本降りにはならずよかった
最終の1本前4:15分に乗り
しらかば平駅に無事下山
お疲れさんでした。
2015年06月25日 16:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/25 16:27
最終の1本前4:15分に乗り
しらかば平駅に無事下山
お疲れさんでした。

感想

連日、休みの日と天気予報のにらめっこ
25日一日だけよさそうなので、RW利用で日帰り出来る西穂高岳に決定。
西穂高初挑戦です!

栃木県から約5時間、RW始発8:45分なので前夜発近くの道の駅
奥飛騨温泉郷上宝で車中仮眠しました。(トイレ24H利用可)
3時間位うとうとするも熟睡できず、5時前には目が覚めてしまった。

天気はよさそう青空です。コンロでお湯沸かし、スープと松茸ご飯で朝食
始発まで時間があるので、今後の為に付近の駐車場などを偵察、その後
しらかば平駅まで移動、着替えなどして出発準備、平日のためか駐車場はガラガラ
一日500円、RW窓口で支払いです。
往復乗車券2800円・荷物券200円、モンベルカード提示で300円OFFです。

始発8:45分に乗車、笠ヶ岳・槍ヶ岳・そして穂高と展望できます。
このまま天気が持ってくれると最高でしたが・・・

西穂高口から西穂山荘まで樹林帯の中を進む、プチ残雪在るも問題なし
山荘の荷物棚にストックをデポして○g軽量化(笑)
丸山〜独標と気持ちがいい稜線を順調に進む
独標でヘルメット装着、本番突入!途中花がたくさん咲いていましたが写真撮る余裕無し、寝不足のせいかペースも上がりません。なんとかピラミッドピークに到着
山頂はガスで見えず、頑張って進む。
だいぶ息も上がってきた、腹減った、お腹がグーグー鳴っている。
山頂でお昼・飯食うぞー!

なんとか予定より1時間早く山頂到着。
西穂高岳初登頂です、やったあー!!!
目の前にはP1がすぐそこに、やめときます(笑)
奥穂高は雲の中、残念、見えるのは上高地だけ、この時期登頂できた事で
ヨシとしよう。西穂山荘で話をしたお二人さんに写真を撮ってもらった。
ありがとうございました。
お二人が下山した後は山頂貸切!一人で昼食、贅沢ですな〜。

後から登って来た方と話をしながら、ガス切れないかな〜と期待するも奥穂は
顔を出してくれませんでした。展望はあきらめて下山します。
ゆっくり下っても16:45分の最終便には間に合う時間です。
登りでは余裕が無くて撮れなかった花を、パシャ・パシャ!
ゆっくりと楽しみながら下ります。
最終便の1本前の16:15分に乗れました。

寝不足気味の日帰り西穂は、おじさんにはチョッとハードでした(反省)
穂高と名前がつく山、初挑戦は無事終了!
今年は北穂・奥穂・前穂にも登りたい、いや登ろう!

温泉で汗を流し帰宅しました。
梅雨の時期、十分満足できた西穂高でした。お疲れ様。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1426人

コメント

おつかれさまでした
こんにちは!
栃木から新穂高、遠いですよね〜。寝不足のなか、西穂登頂おめでとうございます(*^^*)
写真でも高度感がありますね!

西穂のテント場って、写真のスペースだけですか?
フラットで張りやすそうだけど、かなり狭いですね。。。

今年は、北穂、奥穂、前穂ですね(*^^*)
私たちは上高地から入って、涸沢一泊で奥→前穂、同じく涸沢泊で北穂をやりました。
テント装備だと、思うように歩けないこともあるので、無理せず楽しく慎重に計画するのが良いと思います(^-^)/
2015/6/27 4:50
Re: おつかれさまでした
なんとか、登頂できました。
展望が無かったのが残念でしたが、楽しめました!
テン場はそれほど広くない感じです、20〜詰めて30位でしょうか?
テン泊デビュー前のおじさんには、よく分かりませんが。

北穂・奥穂・前穂頑張ります
2015/6/28 21:26
穂高登頂おめでとうございます
おはようございます。
独標まででなく、西穂高岳まで登れて良かったですね。

梅雨のため雲がわきやすい時期なので午後まで快晴って日は少ないと思いますが、雨に降られなくてよかったですね。ライチョウには会えませんでしたか?
2015/6/28 9:16
Re: 穂高登頂おめでとうございます
朝の青空で期待したのですが残念でした。
チラッとでも、奥穂までの稜線を見たかったのですが、雨に降られずよかったです。
雷鳥の声(だぶん)1回聞きました、探せば近くにいたかも。
虫には参りました!
虫除けスプレー必須。(反省)
2015/6/28 21:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂高岳西尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら