ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6665018
全員に公開
ハイキング
東海

飯盛山〜西津汲の白ポコ・ヒメレンゲ等いっぱい

2024年04月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:38
距離
4.8km
登り
559m
下り
566m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:42
休憩
1:51
合計
6:33
8:57
9:51
56
10:47
11:21
49
12:10
12:31
52
13:23
13:25
0
13:25
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
家から国道21号→303号線を経て天狗の森駐車場に停めさせて頂きました。
コース状況/
危険箇所等
国道から駐車場までの道のりが、落石などあってちょっと危険です。
登山道は比較的整備されていて特に危険個所はありませんが、飯盛山から三等三角点西津汲までの一部が岩場で注意が必要です。
朝、5時過ぎに家を出て6時40分ごろ天狗の森駐車場に着きました。
黒のワーゲンが1台あっただけでスペースは余裕がありました。
2024年04月15日 06:48撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
4/15 6:48
朝、5時過ぎに家を出て6時40分ごろ天狗の森駐車場に着きました。
黒のワーゲンが1台あっただけでスペースは余裕がありました。
駐車場の脇にアケビのお花がいっぱい咲いていて、これは雌花です。
アケビの実になる所がいくつかあります。
後は雄花がほとんどです。
2024年04月15日 06:48撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
13
4/15 6:48
駐車場の脇にアケビのお花がいっぱい咲いていて、これは雌花です。
アケビの実になる所がいくつかあります。
後は雄花がほとんどです。
同じくタチツボスミレもたくさんあり、この後登山道に無数咲いていました。
2024年04月15日 06:51撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
13
4/15 6:51
同じくタチツボスミレもたくさんあり、この後登山道に無数咲いていました。
しばらく進むとヒトリシズカが見つかりました。
2024年04月15日 07:01撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8
4/15 7:01
しばらく進むとヒトリシズカが見つかりました。
アップです。
アリさん一生懸命蜜を吸っています。
2024年04月15日 07:02撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7
4/15 7:02
アップです。
アリさん一生懸命蜜を吸っています。
少し引いて葉も入れておきましょう。
2024年04月15日 07:04撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6
4/15 7:04
少し引いて葉も入れておきましょう。
今度はカナヘビ君の出番です。
近くにもう少し大きなカナヘビもいましたが、雌なのかな❓
💕の邪魔をしちゃったかもしれません😅。
2024年04月15日 07:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
4/15 7:10
今度はカナヘビ君の出番です。
近くにもう少し大きなカナヘビもいましたが、雌なのかな❓
💕の邪魔をしちゃったかもしれません😅。
次はニリンソウかな❓
いや、葉柄があるので一輪草のようですね。
もう少しで咲きそうですが、これも新鮮で可愛いです😃。
2024年04月15日 07:13撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9
4/15 7:13
次はニリンソウかな❓
いや、葉柄があるので一輪草のようですね。
もう少しで咲きそうですが、これも新鮮で可愛いです😃。
道脇にキランソウ❗
2024年04月15日 07:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8
4/15 7:19
道脇にキランソウ❗
アップで❗
まだ、夜露の雫が付いてみずみずしいですね。
2024年04月15日 07:20撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8
4/15 7:20
アップで❗
まだ、夜露の雫が付いてみずみずしいですね。
ここら辺はまだ、カタクリが満開です。
2024年04月15日 07:41撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11
4/15 7:41
ここら辺はまだ、カタクリが満開です。
アップで❗
2024年04月15日 07:45撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7
4/15 7:45
アップで❗
管理された群生もいいですが、自然の中に静かに咲いているのも風情があっていいものです。
2024年04月15日 07:46撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7
4/15 7:46
管理された群生もいいですが、自然の中に静かに咲いているのも風情があっていいものです。
このスミレも自然のまま逞しく咲いています。
2024年04月15日 08:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8
4/15 8:11
このスミレも自然のまま逞しく咲いています。
道の真ん中にオニシバリの木があり、花が咲いています。
これはアップですが・・・
2024年04月15日 08:44撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6
4/15 8:44
道の真ん中にオニシバリの木があり、花が咲いています。
これはアップですが・・・
少し引いて葉も入れてみました。
2024年04月15日 08:46撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8
4/15 8:46
少し引いて葉も入れてみました。
撮影しながら2時間以上かけて飯盛山頂上に着きました。
745mだそうです。
ここは眺望はありませんが・・・
2024年04月15日 08:59撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7
4/15 8:59
撮影しながら2時間以上かけて飯盛山頂上に着きました。
745mだそうです。
ここは眺望はありませんが・・・
少し南側へ行くと眺望がありますが、今日は霞んでいて近くの市街地しか見えません😔。
2024年04月15日 09:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
8
4/15 9:00
少し南側へ行くと眺望がありますが、今日は霞んでいて近くの市街地しか見えません😔。
頂上から少し南側に出るとカレンフェルト等カルスト系の石や岩がたくさんあり、その中にヒメレンゲがたくさん咲いています。
2024年04月15日 09:03撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
12
4/15 9:03
頂上から少し南側に出るとカレンフェルト等カルスト系の石や岩がたくさんあり、その中にヒメレンゲがたくさん咲いています。
この赤い雄しべを見るとシロバナネコノメソウが思い出されます。
アップで見るときれいですね😃。
2024年04月15日 09:05撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
13
4/15 9:05
この赤い雄しべを見るとシロバナネコノメソウが思い出されます。
アップで見るときれいですね😃。
ただ、赤い雄しべは咲き掛けの新しい時だけで、赤みはすぐに退化して行くようです。
でも遠目で見ると黄色い星型のお花でキラキラとしてきれいです。
2024年04月15日 09:08撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7
4/15 9:08
ただ、赤い雄しべは咲き掛けの新しい時だけで、赤みはすぐに退化して行くようです。
でも遠目で見ると黄色い星型のお花でキラキラとしてきれいです。
これはまだ、赤い色が残っています。
2024年04月15日 09:13撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9
4/15 9:13
これはまだ、赤い色が残っています。
これは咲き掛けで雄しべ全部がマッチ棒のように赤くてきれいです。
2024年04月15日 09:17撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
12
4/15 9:17
これは咲き掛けで雄しべ全部がマッチ棒のように赤くてきれいです。
あちこちにたくさん咲いていますが、全体で見ると黄色が目立ってあまり赤い雄しべは気になりません。
2024年04月15日 09:19撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10
4/15 9:19
あちこちにたくさん咲いていますが、全体で見ると黄色が目立ってあまり赤い雄しべは気になりません。
去年は少なくて一個所しか見れなかったので今年はたくさん見れてよかったです。
2024年04月15日 09:22撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
4/15 9:22
去年は少なくて一個所しか見れなかったので今年はたくさん見れてよかったです。
やはりアップでは赤い所が気になります。
2024年04月15日 09:23撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7
4/15 9:23
やはりアップでは赤い所が気になります。
さらにアップで❗
2024年04月15日 09:24撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
4/15 9:24
さらにアップで❗
ヒメレンゲのすぐ近くにタネツケバナかな❓
これも小さいけれどたくさん咲いています。
2024年04月15日 09:26撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7
4/15 9:26
ヒメレンゲのすぐ近くにタネツケバナかな❓
これも小さいけれどたくさん咲いています。
戻ろうと思ったら、今度はフデリンドウが咲いています。
いろんなお花があってなかなか先に進めません😅。
2024年04月15日 09:28撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6
4/15 9:28
戻ろうと思ったら、今度はフデリンドウが咲いています。
いろんなお花があってなかなか先に進めません😅。
蕾や咲き掛けのお花もたくさんあってこれからしばらくは見えると思います。
2024年04月15日 09:29撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4
4/15 9:29
蕾や咲き掛けのお花もたくさんあってこれからしばらくは見えると思います。
咲いているものがあってアップで撮ります。
2024年04月15日 09:31撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9
4/15 9:31
咲いているものがあってアップで撮ります。
さらにアップで❗
2024年04月15日 09:32撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4
4/15 9:32
さらにアップで❗
フデリンドウのすぐ近くに今度はヒトリシズカが二人仲良く咲いています。
2024年04月15日 09:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7
4/15 9:34
フデリンドウのすぐ近くに今度はヒトリシズカが二人仲良く咲いています。
少しアップで❗
きれい❗
2024年04月15日 09:35撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7
4/15 9:35
少しアップで❗
きれい❗
さらにアップで❗
2024年04月15日 09:37撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
4/15 9:37
さらにアップで❗
上からも❗
ここで尾張旭市から来られたカップルの方とお花の話やヒメレンゲの紹介をしたりしました。
2024年04月15日 09:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4
4/15 9:39
上からも❗
ここで尾張旭市から来られたカップルの方とお花の話やヒメレンゲの紹介をしたりしました。
飯盛山の撮影に時間がかかり過ぎたため、休憩なしで三等三角点西津汲へ向かいます。
急坂を下りている途中にやっと見つけたヤマシャクヤクが咲きかけていました。
2024年04月15日 09:48撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7
4/15 9:48
飯盛山の撮影に時間がかかり過ぎたため、休憩なしで三等三角点西津汲へ向かいます。
急坂を下りている途中にやっと見つけたヤマシャクヤクが咲きかけていました。
アップで❗
2024年04月15日 09:48撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
17
4/15 9:48
アップで❗
一年ぶりの白ポコです。
2024年04月15日 09:49撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
11
4/15 9:49
一年ぶりの白ポコです。
小さなバッタが花びらを食べた後があります。
2024年04月15日 09:52撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
10
4/15 9:52
小さなバッタが花びらを食べた後があります。
少し進むと今度はハタザオがたくさん咲いています。
2024年04月15日 09:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
4/15 9:57
少し進むと今度はハタザオがたくさん咲いています。
アップで❗
2024年04月15日 09:59撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7
4/15 9:59
アップで❗
岩場を下りていて岩につかまったら何か動くのでよく見たらマムシがニョロニョロしているではありませんか😱。
もう少しで噛まれるところだった😖。
2024年04月15日 10:02撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7
4/15 10:02
岩場を下りていて岩につかまったら何か動くのでよく見たらマムシがニョロニョロしているではありませんか😱。
もう少しで噛まれるところだった😖。
これはシロモジかクロモジかよく分かりません😅。
枝が写っていないので特定が難しいです。
全体も撮っておくとよかったですね😅。
2024年04月15日 10:05撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6
4/15 10:05
これはシロモジかクロモジかよく分かりません😅。
枝が写っていないので特定が難しいです。
全体も撮っておくとよかったですね😅。
これもよく似ていますが、多分ダンコウバイと思われます。
2024年04月15日 10:33撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7
4/15 10:33
これもよく似ていますが、多分ダンコウバイと思われます。
根尾から来られた70歳の男性とお話しながら頂上まで来ました。
標高は793.4mと書いてあります。
2024年04月15日 10:40撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
4/15 10:40
根尾から来られた70歳の男性とお話しながら頂上まで来ました。
標高は793.4mと書いてあります。
登り始めて4時間近くなったのでちょっとおやつ休憩します。
ここで尾張旭市から来られたカップルの方が追い付いて来られました。
2024年04月15日 10:44撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
4/15 10:44
登り始めて4時間近くなったのでちょっとおやつ休憩します。
ここで尾張旭市から来られたカップルの方が追い付いて来られました。
頂上から少し下りた所にまた、ヤマシャクヤクがありました。
2024年04月15日 11:00撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
9
4/15 11:00
頂上から少し下りた所にまた、ヤマシャクヤクがありました。
アップで❗
2024年04月15日 11:00撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7
4/15 11:00
アップで❗
ネコノメソウも至る所に咲いていますが、ここのは種が出来ていて猫の目になっています。
2024年04月15日 11:01撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6
4/15 11:01
ネコノメソウも至る所に咲いていますが、ここのは種が出来ていて猫の目になっています。
小さなカタバミも咲いています。
2024年04月15日 11:04撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7
4/15 11:04
小さなカタバミも咲いています。
先ほどのヤマシャクヤクの中に大型のハナバチのクマンバチが潜り込んで、出てきたら花びらが少し開いていました。
クマンバチは花を開かせる効果があるのかな❓
2024年04月15日 11:06撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8
4/15 11:06
先ほどのヤマシャクヤクの中に大型のハナバチのクマンバチが潜り込んで、出てきたら花びらが少し開いていました。
クマンバチは花を開かせる効果があるのかな❓
ヤブレガサと思って撮ってみましたが、調べると勘違いのようでした。
2024年04月15日 11:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
4/15 11:16
ヤブレガサと思って撮ってみましたが、調べると勘違いのようでした。
飯盛山へ岩場を登っていると来る時には気が付かなかったフデリンドウが数株咲いていたので早速撮っておきました。
3連できれいに開いています。
2024年04月15日 12:02撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
12
4/15 12:02
飯盛山へ岩場を登っていると来る時には気が付かなかったフデリンドウが数株咲いていたので早速撮っておきました。
3連できれいに開いています。
飯盛山頂上まで戻ってきたらヒオドシチョウがいたのでそっと近づいて撮ります。
2024年04月15日 12:11撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
5
4/15 12:11
飯盛山頂上まで戻ってきたらヒオドシチョウがいたのでそっと近づいて撮ります。
すこしづつ近付きながら3枚ほど撮って、これが一番近寄った写真です。
よく見ると羽根がちょっと傷ついていてかわいそう❗
2024年04月15日 12:12撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4
4/15 12:12
すこしづつ近付きながら3枚ほど撮って、これが一番近寄った写真です。
よく見ると羽根がちょっと傷ついていてかわいそう❗
他の方とお別れして下山して行きますが、行きと違う道を下りる途中に月の株を一枚📷。
迫力があります。
2024年04月15日 12:50撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
4/15 12:50
他の方とお別れして下山して行きますが、行きと違う道を下りる途中に月の株を一枚📷。
迫力があります。
絶滅危惧種のコバイモですが、花弁にギザギザが無いのでミノコバイモのような気がします。
ここはほとんどがコシノコバイモなので珍しいです。
9
絶滅危惧種のコバイモですが、花弁にギザギザが無いのでミノコバイモのような気がします。
ここはほとんどがコシノコバイモなので珍しいです。
こちらはギザギザがあるのでコシノコバイモです。
8
こちらはギザギザがあるのでコシノコバイモです。
やはり群生よりも自然のなかにポツンと咲いている方が風情があって好きです😃。
6
やはり群生よりも自然のなかにポツンと咲いている方が風情があって好きです😃。
アップで❗
これはギザギザが大きいのでコシノコバイモの特徴がよく出ています。
5
アップで❗
これはギザギザが大きいのでコシノコバイモの特徴がよく出ています。
いろんな色があってこれはちょっと赤っぽいです。
6
いろんな色があってこれはちょっと赤っぽいです。
最後にこれは尾張旭市の方が見つけたミノコバイモです。
9
最後にこれは尾張旭市の方が見つけたミノコバイモです。
よく見るとギザギザが無いので分かります。
珍しいですが、多少混在しているようです。
8
よく見るとギザギザが無いので分かります。
珍しいですが、多少混在しているようです。
下山してからちょっと遅めの昼食を303号線に下りた所にある北陽さんで食べました。途中でパンを食べたので今回は野菜炒め定食にしました。
美味しかった😋。
2024年04月15日 14:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
11
4/15 14:00
下山してからちょっと遅めの昼食を303号線に下りた所にある北陽さんで食べました。途中でパンを食べたので今回は野菜炒め定食にしました。
美味しかった😋。
今日も無事下山出来てありがとうございました。
6
今日も無事下山出来てありがとうございました。

感想

昨日の日曜日はボランティアの行事が入って山に行けなかったので今日、仕事の都合をつけて、朝4時起きで飯盛山方面に行って来ました。
ここは3回目なのである程度は慣れていて、探すお花もほぼ決まっていましたが、去年見つけて撮れなかったヒメレンゲやダンコウバイ、クロモジ等も追加してお花探しに時間を費やして6時間半も山行しました。
大半がお花探しと撮影時間で、最初に出会った若い人とお花の話をして、次に西津汲鞍部で出会った根尾から来られた70歳ぐらいの男性と頂上までお話出来たし、飯盛山で出会った尾張旭市から来られたカップルの方とも数回出会ってお花のお話で盛り上がりました。
平日なので5人ほどしか出会いませんでしたが、その分濃いお話になってとても役に立ちました。
また、動物も今回鹿には出会いませんでしたが、カナヘビやマムシ、ヒオドシチョウなどにも出会いました。
また、コシノコバイモなどは絶滅危惧種ですので場所と時間は省かせて頂きました。

そしてここの所、年齢とともに体力も衰えてきて山行も歩いているより撮影している時間の方が長くなって来て、今日も長時間の山行となりました。でも、これでいいんです。鈴鹿の山々も待っているのでこれから忙しくなりそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人

コメント

初めまして。
この周辺の山は盗掘が酷くて、絶滅危惧種の情報に配慮頂き有難うございました。
コシノコバイモは以前大量に盗まれましたが、まだそこそこ有りますので、さほど心配はしていませんが、ミノコバイモの方はもう絶滅寸前です。
コシノコバイモは飯盛山、ミノコバイモは西津汲の方と住み分けしていると思いますが、もし混在しているのでしたらそれは知りませんでした。2日に見に行きましたが、その時には以前有ったミノコバイモの場所には全く有りませんでしたので心配しましたが、まだ有るようで少し安心しました。
この周辺の山は貴重な花の咲く、本当に宝の山です。何時までも見られるように守っていきたいと思っています。
昔の事を言えば詮無い事ですが、コバイモもジエビネも探す必要が無いほど有りましたし、他の貴重な花も沢山有りました。人の方もですが、鹿がこれだけ増えてしまってはもうどうしようも無いのかも知れませんね。町の方にも対策をするように申し出た事が有りますが、何もされず放置されました。結果、西津汲山頂周辺のジエビネはほぼ食べ尽くされてしまいました。以前の素晴らしいジエビネの群生がもう見られなくなった事は何とも悲しい事です。
愚痴ばかりを書き、申し訳有りませんでした。
2024/4/17 9:54
いいねいいね
2
yama-kazeさん

コメントありがとうございました。
貴重なお花の保存に気を使っておられるようで見習いたいと思います。
私もお花の鑑賞や撮影を趣味としており、いつまでも見られることを願っております。
ミノコバイモは飯盛山と西津汲山それぞれ一株ずつ見ましたが、わずかに混在しているようです。
見つけたら極秘に撮影だけして、採らないよう、踏まないよう気を付けるしかありません。
しかし、鹿は仕方ありませんが、人間は気を付けるしかありませんね。
´´   ´´  ´´                ´´
2024/4/17 10:57
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら