ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6676834
全員に公開
ハイキング
比良山系

比良トレイル🏃‍♂️(打見山~権現山)

2024年04月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:27
距離
16.9km
登り
1,217m
下り
1,209m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
0:04
合計
5:24
6:28
39
7:07
7:07
37
7:44
7:49
25
8:14
8:14
22
8:36
8:37
6
8:53
8:53
4
8:57
8:58
19
9:17
9:17
16
9:34
9:34
17
9:51
9:51
24
10:15
10:15
28
10:43
10:43
31
11:14
11:14
42
11:55
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR志賀駅より
2024年04月20日 06:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 6:25
JR志賀駅より
2024年04月20日 06:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 6:25
2024年04月20日 06:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 6:25
琵琶湖からの朝日🌅
2024年04月20日 06:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 6:30
琵琶湖からの朝日🌅
キタダカ道…ジグザグ道が続きますので何も考えずにひたすら歩きます。
2024年04月20日 06:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 6:52
キタダカ道…ジグザグ道が続きますので何も考えずにひたすら歩きます。
2024年04月20日 07:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 7:25
今日も元気にルナサンダル…中々合うシューズがなく冬以外はこれで山行してます😓
2024年04月20日 07:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 7:26
今日も元気にルナサンダル…中々合うシューズがなく冬以外はこれで山行してます😓
2024年04月20日 07:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 7:34
天狗杉…大きい
2024年04月20日 07:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 7:48
天狗杉…大きい
2024年04月20日 07:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 7:48
クロトノハゲ
2024年04月20日 08:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 8:13
クロトノハゲ
2024年04月20日 08:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 8:13
イワカガミ…打見山登山口からはまだあんまり咲いてません😓
2024年04月20日 08:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/20 8:14
イワカガミ…打見山登山口からはまだあんまり咲いてません😓
2024年04月20日 08:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/20 8:17
2024年04月20日 08:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 8:17
2024年04月20日 08:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 8:23
曇り空ですが中々の景色です。
2024年04月20日 08:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 8:26
曇り空ですが中々の景色です。
もう少しで打見山山頂です。遠くに見えるのは蓬莱山⛰️
2024年04月20日 08:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 8:28
もう少しで打見山山頂です。遠くに見えるのは蓬莱山⛰️
打見山一番乗り? ロープウェイは9時からなので30分は貸切ですね。
2024年04月20日 08:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 8:36
打見山一番乗り? ロープウェイは9時からなので30分は貸切ですね。
2024年04月20日 08:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 8:36
リフト、遊具の点検、清掃作業お疲れ様でございます。
2024年04月20日 08:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 8:36
リフト、遊具の点検、清掃作業お疲れ様でございます。
2024年04月20日 08:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 8:37
2024年04月20日 08:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 8:39
2024年04月20日 08:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 8:42
試運転中のロープウェイ…高所恐怖症の自分は余り乗りたくない乗り物の一つです。
2024年04月20日 08:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 8:46
試運転中のロープウェイ…高所恐怖症の自分は余り乗りたくない乗り物の一つです。
2024年04月20日 08:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 8:56
2024年04月20日 08:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 8:56
2024年04月20日 08:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 8:57
2024年04月20日 08:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 8:57
2024年04月20日 08:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 8:57
稜線歩きは楽しいですね。
2024年04月20日 08:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 8:59
稜線歩きは楽しいですね。
2024年04月20日 09:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 9:01
2024年04月20日 09:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 9:02
2024年04月20日 09:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 9:02
2024年04月20日 09:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/20 9:09
2024年04月20日 09:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 9:14
2024年04月20日 09:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 9:19
2024年04月20日 09:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 9:19
2024年04月20日 09:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 9:25
ホッケ山
2024年04月20日 09:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 9:34
ホッケ山
2024年04月20日 09:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 9:37
2024年04月20日 09:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 9:37
2024年04月20日 09:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 9:52
2024年04月20日 09:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 9:52
2024年04月20日 09:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 9:53
2024年04月20日 09:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 9:59
2024年04月20日 10:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/20 10:00
2024年04月20日 10:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 10:17
2024年04月20日 10:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 10:42
2024年04月20日 10:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 10:43
2024年04月20日 10:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 10:43
2024年04月20日 11:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4/20 11:08
2024年04月20日 14:01撮影 by  foodie, Snowcorp
4/20 14:01
イワカガミ
2024年04月20日 14:01撮影 by  foodie, Snowcorp
4/20 14:01
イワカガミ
2024年04月20日 14:01撮影 by  foodie, Snowcorp
1
4/20 14:01
2024年04月20日 14:02撮影 by  foodie, Snowcorp
4/20 14:02
2024年04月20日 14:02撮影 by  foodie, Snowcorp
4/20 14:02
2024年04月20日 14:03撮影 by  foodie, Snowcorp
4/20 14:03
アセビ(馬酔木)が沢山咲いてました。
2024年04月20日 14:03撮影 by  foodie, Snowcorp
4/20 14:03
アセビ(馬酔木)が沢山咲いてました。
2024年04月20日 14:04撮影 by  foodie, Snowcorp
4/20 14:04
2024年04月20日 14:04撮影 by  foodie, Snowcorp
4/20 14:04
2024年04月20日 14:05撮影 by  foodie, Snowcorp
4/20 14:05
2024年04月20日 14:05撮影 by  foodie, Snowcorp
4/20 14:05

感想

今日は2ヶ月振りに比良トレイルでトレーニング⛰️
打見山、蓬莱山、ホッケ山、権現山と4座縦走🏃‍♂️

琵琶湖バレイのロープウェイが運行する30分前に打見山山頂到着💦
貸切状態☺️

少し休憩を取る為、カフェに寄りましたがまだ営業前で入れずそのまま蓬莱山へ向かうことに😓

何だかんだと体調も良かったのでホッケ山、権現山もサクッと踏破…しかし権現山からの下山は相変わらず結構な下りなので慎重になりますね🐒

元々花の名前は余り分かりませんがイワカガミは権現山の下山時に沢山咲いてたのが印象的です。笑

一番疲れたのは権現山登山口から和邇駅までのロード…

風も穏やかで心地よい天候のお陰で今日は良い山行となりました。無事に下山出来たので良しとしましょう☺️

お疲れ様でした🍻

以下HPより

琵琶湖を見下ろす絶景! 比良山地を満喫できる、おすすめの7登山コース

琵琶湖西岸に南北に走るのが比良山地だ。比良山系とも呼ばれるこの山域は、南北約20km、東西約15kmに収まるコンパクトなスケールながら、標高1214mの最高峰・武奈ヶ岳をはじめとして1000mを超えるピークが15座以上あり、関西のアルプスとも称される。

また「比良の暮雪」として近江八景のひとつにも数えられ、その大部分が琵琶湖国定公園に属する景勝地でもある。積雪や多雨の影響を受けた、バラエティに富んだ地形にはいくつもの滝や池、湿原、池塘などが点在。ミズナラやコナラ、ブナなどの多様な樹木と四季折々の花も美しい。

そして日本海側には高い山がないため、冬季は北西からの風の影響を強く受け、比良山地から琵琶湖岸に吹き降ろす強風は「比良おろし」、とくに春先に吹くものは「比良八荒」と呼ばれ、冬には多量の積雪をもたらす。そのため打見山と蓬莱山の山頂に広がるリゾート・びわ湖バレイは、西日本のスキーヤーやスノーボーダーに人気の高いスキー場となっている。

京阪神からのアクセスが良いことから、多くの登山者から人気が高い比良山地だが、標高以上に地形は複雑であることから近年道迷いや遭難が増えている。さらにツキノワグマの生息する地域でもあるので、十分な準備と計画をし、経験者とともに入山するなど安全第一で楽しんでほしい。

二百名山に数えられ、比良山地の中でひときわ存在感のある武奈ヶ岳。ブナが多く自生することからその名がついたとされている。

積雪と強風の影響で樹林が育たないために、山頂付近は樹木が少なく抜群の眺望を得られ、とくに西南稜は気持ちのいいスケール感を堪能できる。琵琶湖周辺の山々はもちろん、百名山の白山や御嶽山も遠望し、琵琶湖に浮かぶ4つの島も美しく見下ろす。

山頂へはさまざまなコースが選択できるが、最もポピュラーなのは、ここで紹介する坊村~御殿山~武奈ヶ岳の西南稜を進む御殿山ルートだ。

他にも滝めぐりができるガリバー青少年旅行村~八ツ淵の滝ルート、琵琶湖~スキー場跡~八雲ヶ原を通る個性的なルートなどいくつかあり、楽しみが多い山だ。登山適期は春から秋だが、冬山入門の山としても人気が高い。

かつてはリフトとロープウェイが通っていて、スキー場も存在したが、2004年に廃止されている。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら