ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 668169
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

【弥山・八経ヶ岳】天女の花、オオヤマレンゲ鑑賞会

2015年06月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:23
距離
13.4km
登り
1,283m
下り
1,370m

コースタイム

日帰り
山行
6:46
休憩
1:38
合計
8:24
8:12
63
行者還トンネル東口
9:15
9:15
4
9:19
9:19
19
9:38
9:38
22
10:00
10:00
27
10:27
10:28
57
11:25
12:32
24
12:56
13:05
24
13:29
13:29
6
13:35
13:47
39
14:26
14:35
24
14:59
14:59
19
15:18
15:18
20
15:38
15:38
5
15:43
15:43
53
16:36
行者還トンネル東口
天候 曇り
終始風が強かったです
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅 杉の湯川上で合流後、R169天ヶ瀬からR309へ入り
行者還トンネル東口の路肩に駐車
行者還トンネル東口からスタート。眺めが良い(tu)
4
行者還トンネル東口からスタート。眺めが良い(tu)
林道を少し下って、登山口があります(su)
なだらかコースと聞いてましたが・・・(tu)
2015年06月28日 08:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
6/28 8:23
林道を少し下って、登山口があります(su)
なだらかコースと聞いてましたが・・・(tu)
2015年06月28日 09:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
6/28 9:17
西口からの出合に到着(su)
ここですでに山頂に登った気分(tu)
2015年06月28日 09:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
6/28 9:41
西口からの出合に到着(su)
ここですでに山頂に登った気分(tu)
大峰っぽい苔と林地帯(tu)
2015年06月28日 09:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
6/28 9:59
大峰っぽい苔と林地帯(tu)
弁天の森にやってきました(su)
2015年06月28日 10:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
6/28 10:03
弁天の森にやってきました(su)
理源大師像はいつ見てもちょっと不気味(su)
でも、休憩してるハイカーさんでいっぱい(tu)
2015年06月28日 10:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
6/28 10:31
理源大師像はいつ見てもちょっと不気味(su)
でも、休憩してるハイカーさんでいっぱい(tu)
なが〜い階段を見るとげっそり(su)
歩き易い階段なんですが・・・(tu)
2015年06月28日 11:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
6/28 11:02
なが〜い階段を見るとげっそり(su)
歩き易い階段なんですが・・・(tu)
ガスガスで眺望はありません(su)
上に登るほどに真っ白(tu)
2015年06月28日 11:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
6/28 11:19
ガスガスで眺望はありません(su)
上に登るほどに真っ白(tu)
この鉄の階段を登れば、小屋はすぐそこ!(su)
2015年06月28日 11:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
6/28 11:22
この鉄の階段を登れば、小屋はすぐそこ!(su)
今日は天候がイマイチなせいか、人も少なめです(su)
そして6月末と思えない寒さが(tu)
2015年06月28日 11:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
6/28 11:26
今日は天候がイマイチなせいか、人も少なめです(su)
そして6月末と思えない寒さが(tu)
2015年06月28日 11:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
6/28 11:28
お昼にしま〜す!本日はメンチカツのトマトソース煮込み(su)
おすそ分け、ありがとうございました!美味しかった〜(tu)
2015年06月28日 11:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
6/28 11:49
お昼にしま〜す!本日はメンチカツのトマトソース煮込み(su)
おすそ分け、ありがとうございました!美味しかった〜(tu)
天河奥宮へ参拝 ここが風があまりなくて温かかった〜
知っていればこちらで食べたのに…(su)
なぜかベンチがやたら暖かかった(tu)
2015年06月28日 12:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
6/28 12:21
天河奥宮へ参拝 ここが風があまりなくて温かかった〜
知っていればこちらで食べたのに…(su)
なぜかベンチがやたら暖かかった(tu)
フェンスの中へ入って、オオヤマレンゲの保全地区内へ…(su)
2015年06月28日 12:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
6/28 12:44
フェンスの中へ入って、オオヤマレンゲの保全地区内へ…(su)
まだ時期は少し早いようで、ほとんどは蕾の状態(su)
2015年06月28日 12:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
6/28 12:48
まだ時期は少し早いようで、ほとんどは蕾の状態(su)
それでも、このように咲いているものもちらほら…(su)
蕾ばかりとあきらめてたんですが、咲いているのも見れて良かった(tu)
2015年06月28日 12:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
12
6/28 12:50
それでも、このように咲いているものもちらほら…(su)
蕾ばかりとあきらめてたんですが、咲いているのも見れて良かった(tu)
本日の美人さん☆(su)
やっぱりキレイですね(tu)
2015年06月28日 12:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
15
6/28 12:51
本日の美人さん☆(su)
やっぱりキレイですね(tu)
山頂に到着!やっぱりガスで何も見えません(su)
2015年06月28日 13:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
6/28 13:01
山頂に到着!やっぱりガスで何も見えません(su)
みんなで集合写真撮ってもらいました♬(su)
最高に風がきつかったですねぇ(tu)
2015年06月28日 13:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
6/28 13:04
みんなで集合写真撮ってもらいました♬(su)
最高に風がきつかったですねぇ(tu)
錫杖を手にポーズを決める、つーさん(su)
前より後ろ姿の方が決まってる(tu)
2015年06月28日 13:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
6/28 13:05
錫杖を手にポーズを決める、つーさん(su)
前より後ろ姿の方が決まってる(tu)
カラマツソウがあちこちに咲いていて、こちらもかわいらしい(su)
2015年06月28日 13:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
6/28 13:18
カラマツソウがあちこちに咲いていて、こちらもかわいらしい(su)
この辺り、去年は大量のハイカーさんで”こんにちわ”しまくったんですが・・・(tu)
2015年06月28日 13:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
6/28 13:36
この辺り、去年は大量のハイカーさんで”こんにちわ”しまくったんですが・・・(tu)
小屋に戻ってきたので、下山準備です(su)
2015年06月28日 13:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
6/28 13:50
小屋に戻ってきたので、下山準備です(su)
2015年06月28日 13:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
6/28 13:59
下りの階段は特に歩幅が合いません(-_-;) (su)
2015年06月28日 14:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
6/28 14:04
下りの階段は特に歩幅が合いません(-_-;) (su)
理源大師像のところまで戻ってきました
こちらでちょっと休憩(su)
2015年06月28日 14:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
6/28 14:28
理源大師像のところまで戻ってきました
こちらでちょっと休憩(su)
タチクラ尾から弁天の森へも歩きたいコースのひとつです(su)
2015年06月28日 15:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
6/28 15:01
タチクラ尾から弁天の森へも歩きたいコースのひとつです(su)
高度が下がるとガスが切れ、眺望が良い箇所もありました(su)
南のほうはあんまりガスってなかった(tu)
2015年06月28日 15:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
6/28 15:18
高度が下がるとガスが切れ、眺望が良い箇所もありました(su)
南のほうはあんまりガスってなかった(tu)
西口トンネルの分岐まで戻ってきましたが、私たちは東口なのでまっすぐに進みます。ここからが長い(su)
この辺りで既に足がパンパンで、参りました(tu)
2015年06月28日 15:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
6/28 15:20
西口トンネルの分岐まで戻ってきましたが、私たちは東口なのでまっすぐに進みます。ここからが長い(su)
この辺りで既に足がパンパンで、参りました(tu)
2015年06月28日 15:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
6/28 15:28
高塚山・三本栂への分岐
行ってみたい山なんです(su)
2015年06月28日 15:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
6/28 15:42
高塚山・三本栂への分岐
行ってみたい山なんです(su)
大普賢方面は少しガスがかかっています(su)
2015年06月28日 15:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
6/28 15:43
大普賢方面は少しガスがかかっています(su)
この稜線がとっても気持ちいいんです(su)
THE大峰って感じがします(tu)
2015年06月28日 15:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
6/28 15:43
この稜線がとっても気持ちいいんです(su)
THE大峰って感じがします(tu)
結構な傾斜を下って行きます
すぐに飽きてきてしまった・汗(su)
2015年06月28日 16:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
6/28 16:04
結構な傾斜を下って行きます
すぐに飽きてきてしまった・汗(su)
あと15分だよ〜 頑張ろう!(su)
まだ15分もあるの〜(tu)
2015年06月28日 16:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
6/28 16:23
あと15分だよ〜 頑張ろう!(su)
まだ15分もあるの〜(tu)
林道が見えてきました(su)
これで終わりと思ったら・・・(tu)
2015年06月28日 16:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
6/28 16:32
林道が見えてきました(su)
これで終わりと思ったら・・・(tu)
最後に少しの登りがあるのがちょっぴり辛い…(su)
のぼり残ってるの忘れてました(tu)
2015年06月28日 16:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
6/28 16:35
最後に少しの登りがあるのがちょっぴり辛い…(su)
のぼり残ってるの忘れてました(tu)
戻ってきました、お疲れ様です(su)
最後はトンネルを吹き抜ける風でクールダウン、一気に汗がひきました(tu)
2015年06月28日 16:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
6/28 16:38
戻ってきました、お疲れ様です(su)
最後はトンネルを吹き抜ける風でクールダウン、一気に汗がひきました(tu)
トンネルから吹き抜ける風でクールダウン中♬(su)
5
トンネルから吹き抜ける風でクールダウン中♬(su)

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

ちょうど一年ぶりにオオヤマレンゲ観賞メインで八経ヶ岳へ。
蒸し暑い中、汗をカキカキ登る事になると思いきや・・・
風がめちゃめちゃ強く寒さに強い自分でもレインウェアなしでは登れない状態に。
山頂のお昼ご飯も夏と思えないほど寒い中で凍えながら食べてました。

八経山頂手前のオオヤマレンゲは大半が蕾の状態でしたが、ちらほら咲いているのもあり、綺麗な花を見せてくれました。
来週末辺りがピークになるのではないでしょうか。
下山は風に煽られすぎたせいか、体力の衰えなのか分かりませんがヘロヘロになってましたが、ほとんど汗をかかずに登れて快適な登山ができました

今年は全体的に花の開花が早いので、去年の今頃はまだ蕾だったオオヤマレンゲも咲いているだろうということで、弥山・八経ヶ岳へ行ってきました
西口から登るのが一般的ですが、今回が東口から登りました
西口のように、木の根が張り出したりしていないので登りやすいのですが、こちらもなかなかの登り
風が結構強かったので、暑くならず快適に登ることができましたが、そうでなければちょっと厳しかったかも…
この日はずっと強風で、歩いていてもなかなか身体が温まらず寒いくらいでした

目的のオオヤマレンゲですが、まだ蕾が多く、時期的には少し早かったのですが、それは予想通りなので問題ありません
ちゃんとキレイに咲かせたオオヤマレンゲを見ることができました!
次の土日がピークになりそうで、きっとツアーなども含めて多くのハイカーが訪れるんでしょうね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:788人

コメント

同じコース
始めまして、同日に同じコース(私は明星ヶ岳まで足を伸ばしました)を歩きました。コースタイムを見ると皆さんとは弥山小屋ですれ違ったらしいです。風の強い日でしたね。午前中は八経ヶ岳山頂からも釈迦ヶ岳〜弥山までの東側の展望が強風のおかげで時折姿を見せてくれました。オオヤマレンゲはポツリポツリとでしたが、この時期にしては涼しく虫もいない快適な日だったのではないでしょうか。東口から入山すると高塚山が秋においでと呼んでいるように思いますね^_^
2015/6/29 23:08
kuwatch2013さん
同じく東口から登られたのですね!
私たちは最初から眺望は諦めていたのですが、聞くと見たかったって思っちゃいますね
全く痛みのないオオヤマレンゲは少なかったですが、やっぱり咲いてるのを見られると嬉しいもんです
高塚山は新緑の時期も良いそうで今年行ってみたかったのですが、行きそびれてしまい…
秋には訪れてみたいと思います!
2015/6/30 12:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら