ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 668476
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

大峰山、世界遺産「大峯奥駈道」を少し歩く

2015年06月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.4km
登り
1,392m
下り
1,384m

コースタイム

日帰り
山行
6:20
休憩
0:10
合計
6:30
7:00
7:00
20
7:20
7:20
30
7:50
7:50
50
8:40
8:40
20
9:00
9:00
10
9:10
9:10
30
9:40
9:50
20
10:10
10:10
10
10:20
10:20
30
10:50
10:50
30
11:20
11:20
30
11:50
11:50
40
12:30
12:30
0
12:30
ゴール地点
風強く、ウィンドブレーカーの着脱、花撮影、など含めてほぼコースタイム
天候 晴れ、ただし山頂付近はガス(登山口から頂上まで強い風、風速30m位)
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道169号から309号へ、行者還トンネル西口駐車場
コース状況/
危険箇所等
険しい道ではあるが、奥駈道、近畿最高峰ということで、多くの人に踏み固められた道で安全 (大峯奥駈道は、吉野と熊野を結ぶ大峯山を縦走する修験道の修行の古道)
その他周辺情報 天川村に、天の川温泉、洞川温泉、みずはの湯など
1 昨夜泊まった上北山村の集落(500人ぐらいに減ったそうです)、柿の葉寿司の看板が見えます
2015年06月28日 06:11撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/28 6:11
1 昨夜泊まった上北山村の集落(500人ぐらいに減ったそうです)、柿の葉寿司の看板が見えます
2 行者還トンネルに向かい、169号から309号へ入ると、極端に狭い道になります、高度を上げると道端に咲いています、ホタルフクロにしては色も濃く少し違うようですが・・・(ジギタリス(キツネノテブクロ)ですか?)
2015年06月28日 06:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/28 6:36
2 行者還トンネルに向かい、169号から309号へ入ると、極端に狭い道になります、高度を上げると道端に咲いています、ホタルフクロにしては色も濃く少し違うようですが・・・(ジギタリス(キツネノテブクロ)ですか?)
3 上北村と天川村境の峠に行者還トンネルがあります。ここは東口です、一ノ峠はこちらからです
2015年06月28日 06:44撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
6/28 6:44
3 上北村と天川村境の峠に行者還トンネルがあります。ここは東口です、一ノ峠はこちらからです
4 トンネルを出ると、西口駐車場です、有料で高いです(私有地?)
2015年06月28日 07:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/28 7:06
4 トンネルを出ると、西口駐車場です、有料で高いです(私有地?)
5 駐車場横の右の方が登山口です
2015年06月28日 07:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/28 7:06
5 駐車場横の右の方が登山口です
6 しばらく行くと、木橋を渡ります、ここから急登が始まります
2015年06月28日 07:12撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
6/28 7:12
6 しばらく行くと、木橋を渡ります、ここから急登が始まります
7 いきなり綺麗な白い花、白花シモツケでしょうか? 葉が細くありませんが・・(コアジサイのようですね)
2015年06月28日 07:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/28 7:18
7 いきなり綺麗な白い花、白花シモツケでしょうか? 葉が細くありませんが・・(コアジサイのようですね)
8 奥駈道尾根までは、このような木の根があらわな急登が続きます
2015年06月28日 07:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/28 7:23
8 奥駈道尾根までは、このような木の根があらわな急登が続きます
10 小一時間で、奥駈道出合に着きます、ここから頂上まで世界遺産の大峰奥駈道を歩くのです
2015年06月28日 08:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/28 8:10
10 小一時間で、奥駈道出合に着きます、ここから頂上まで世界遺産の大峰奥駈道を歩くのです
11 綺麗な林の広場、弁天の森です
2015年06月28日 08:33撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/28 8:33
11 綺麗な林の広場、弁天の森です
12 聖宝ノ宿跡に着くと理源大師像です
2015年06月28日 08:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/28 8:58
12 聖宝ノ宿跡に着くと理源大師像です
13 また弥山直下は、急登です、カニコウモリが群生しています
2015年06月28日 09:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/28 9:36
13 また弥山直下は、急登です、カニコウモリが群生しています
14 花はまだ蕾?
2015年06月28日 09:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/28 9:36
14 花はまだ蕾?
15 途中、一瞬ガスが解け、山並みが見えます
2015年06月28日 09:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/28 9:40
15 途中、一瞬ガスが解け、山並みが見えます
16 少し開けてきました
2015年06月28日 09:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/28 9:40
16 少し開けてきました
17 岩とコバイケイソウと木々の山肌
2015年06月28日 09:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
6/28 9:40
17 岩とコバイケイソウと木々の山肌
18 スギゴケも大きくなっています
2015年06月28日 09:46撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/28 9:46
18 スギゴケも大きくなっています
19 やっと弥山小屋へ着きました
2015年06月28日 09:55撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/28 9:55
19 やっと弥山小屋へ着きました
20 この道は行者還林道と言うようです
2015年06月28日 09:55撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/28 9:55
20 この道は行者還林道と言うようです
21 弥山(1895m)頂上へ向かいます
2015年06月28日 10:07撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/28 10:07
21 弥山(1895m)頂上へ向かいます
22 鳥居が見えます
2015年06月28日 10:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/28 10:09
22 鳥居が見えます
23 頂上には弥山神社があります、天河奥宮と言うのでしょうか?
2015年06月28日 10:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
6/28 10:09
23 頂上には弥山神社があります、天河奥宮と言うのでしょうか?
24 錫杖が供えてあります
2015年06月28日 10:12撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/28 10:12
24 錫杖が供えてあります
25 近畿最高峰の「八経ヶ岳」(別名;八剣山)へ向かいます
2015年06月28日 10:17撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/28 10:17
25 近畿最高峰の「八経ヶ岳」(別名;八剣山)へ向かいます
26 弥山からこのような道を一旦下ります
2015年06月28日 10:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/28 10:24
26 弥山からこのような道を一旦下ります
27 白い花、あとで調べます
2015年06月28日 10:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/28 10:28
27 白い花、あとで調べます
28 そうでした、大峰山は「オオヤマレンゲ」で有名でした、まだ蕾が多い、九州より遅いですね
2015年06月28日 10:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/28 10:28
28 そうでした、大峰山は「オオヤマレンゲ」で有名でした、まだ蕾が多い、九州より遅いですね
29 少し開き加減
2015年06月28日 10:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
6/28 10:28
29 少し開き加減
30 綺麗に咲いています
2015年06月28日 10:34撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6
6/28 10:34
30 綺麗に咲いています
31 九州に比べると、花も小振り、木も小振りです、しかし山道沿いにたくさん、ネットで保護されていました
2015年06月28日 10:34撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/28 10:34
31 九州に比べると、花も小振り、木も小振りです、しかし山道沿いにたくさん、ネットで保護されていました
32 これも後で調べます
2015年06月28日 10:33撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/28 10:33
32 これも後で調べます
33 頂上直下で、ガスが一瞬晴れて・・・
2015年06月28日 10:39撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/28 10:39
33 頂上直下で、ガスが一瞬晴れて・・・
34 頂上が見えました
2015年06月28日 10:43撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/28 10:43
34 頂上が見えました
35 八経ヶ岳、頂上に着きました、標高1914.9mです
2015年06月28日 10:44撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
6/28 10:44
35 八経ヶ岳、頂上に着きました、標高1914.9mです
36 やはり錫杖とお札が・・・
2015年06月28日 10:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
6/28 10:50
36 やはり錫杖とお札が・・・
37 三角点が埋もれています
2015年06月28日 10:44撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/28 10:44
37 三角点が埋もれています
38 一瞬の晴れ間に周りの様子が・・
2015年06月28日 10:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/28 10:48
38 一瞬の晴れ間に周りの様子が・・
39 遠くの山並みも・・
2015年06月28日 10:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/28 10:48
39 遠くの山並みも・・
40 頂上反対側の明星ヶ岳方向は立枯れ木が多い
2015年06月28日 10:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
6/28 10:50
40 頂上反対側の明星ヶ岳方向は立枯れ木が多い
41 一瞬見えたのが南の方向「釈迦ヶ岳」の山頂でしょうか?
2015年06月28日 10:54撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/28 10:54
41 一瞬見えたのが南の方向「釈迦ヶ岳」の山頂でしょうか?
42 東南方向の山並みです
2015年06月28日 11:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/28 11:00
42 東南方向の山並みです
43 また、弥山に戻ります、一瞬見えた弥山の頂上です
2015年06月28日 11:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/28 11:08
43 また、弥山に戻ります、一瞬見えた弥山の頂上です
44 振り返って見た「八経ヶ岳」の山頂です
2015年06月28日 11:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/28 11:10
44 振り返って見た「八経ヶ岳」の山頂です
45 ここも、立ち枯れ木が多い
2015年06月28日 11:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/28 11:18
45 ここも、立ち枯れ木が多い
46 弥山に戻り、八方睨に行ってみました
2015年06月28日 11:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/28 11:21
46 弥山に戻り、八方睨に行ってみました
47 林の下は苔むしています、綺麗です
2015年06月28日 11:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
6/28 11:21
47 林の下は苔むしています、綺麗です
48 広場に出ました、この右手先に岩場の展望所がありました(国見八方睨)
2015年06月28日 11:30撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/28 11:30
48 広場に出ました、この右手先に岩場の展望所がありました(国見八方睨)
49 ガスで景色が良く見えません、東の方向山並みです
2015年06月28日 11:25撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
6/28 11:25
49 ガスで景色が良く見えません、東の方向山並みです
50 下りる段になって、青空が見えてきました
2015年06月28日 11:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/28 11:29
50 下りる段になって、青空が見えてきました
51 弥山小屋へ戻って、下ります
2015年06月28日 11:30撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/28 11:30
51 弥山小屋へ戻って、下ります
52 下山道も、晴れて明るくなってきました
2015年06月28日 12:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/28 12:10
52 下山道も、晴れて明るくなってきました
53 でも、振り返っても山頂は拝めず・・
2015年06月28日 12:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/28 12:24
53 でも、振り返っても山頂は拝めず・・
54 下山時の弁天の森は明るい
2015年06月28日 12:34撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6/28 12:34
54 下山時の弁天の森は明るい
55 奥駈道出合です、ここから左に急登の道を下りて帰ります
2015年06月28日 12:51撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
6/28 12:51
55 奥駈道出合です、ここから左に急登の道を下りて帰ります

感想

 近畿の山は未経験で、いつかは大台ケ原へと考えていた。この時期、北アルプスの夏山にはまだ早いし、梅雨の時期ではあるが深田久弥さんが言うように、どうせこの付近は雨が多いと考えれば、雨覚悟で決行することにした。天気予想はいい方に外れ、ガスで山並みは拝めなかったが、晴れに恵まれた。
 山の風景も最高であったが、宿泊することで、奈良の山深い川上村、上北山村、天川村の風土を少し味わえたような気がする。また、修験道の歩いた古道を感じさせるものがあった。
 山行はほとんど単独行であるが、大峰山では、名古屋から来た同年輩の方と楽しい会話をしながらの山行となった。疲れを感じさせない方でこちらも非常に助かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:598人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら