ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 66874
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

秀麗富嶽12景No.5奈良倉山、雲で富嶽見えず。。

2010年06月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
timothy その他1人
GPS
06:08
距離
18.6km
登り
1,210m
下り
1,154m

コースタイム

8:14川久保BS - 9:11モロクボ平 - 9:59棚倉 - 10:25山沢入りのヌタ -
11:14松姫峠 - 11:46奈良倉山 - (昼食) - 12:25奈良倉山 - 13:06鶴峠 -
14:24小菅の湯
天候 殆ど曇りまたは雲中、時たま青空
過去天気図(気象庁) 2010年06月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
食料等は事前に調達要 奥多摩駅含めて以降一切なし
奥多摩駅BS〜川久保BSまで所要時間約50分
川久保BSから登山口までは案内板がなくわかりにくい。
バス通りから川に降りる道へ入り、右折して橋を渡る。
程なく牛ノ寝方面登山口の標識あり
道は標識がしっかりしており問題なし、危険個所もなし
鶴峠〜小菅の湯は車道歩き歩道なし注意、所要時間約1時間20分
小菅の湯〜日東京バス通りまでは村営バスあり
15:40小菅の湯→15:45田元BS(\100)
15:51田元BS奥多摩駅行き
川久保BSを降り、川に降りる道からバス停を
振り返ります。
今日はここからスタートです。
この頃は晴れていたのですが・・
川久保BSを降り、川に降りる道からバス停を
振り返ります。
今日はここからスタートです。
この頃は晴れていたのですが・・
登山口入り口にて
同行のniftymailさんとともに
登山口入り口にて
同行のniftymailさんとともに
気持ちの良い林の中を進みます(その1)
気持ちの良い林の中を進みます(その1)
気持ちの良い林の中を進みます(その2)
気持ちの良い林の中を進みます(その2)
気持ちの良い林の中を進みます(その3)
気持ちの良い林の中を進みます(その3)
尾根に上がると雲中になりました
尾根に上がると雲中になりました
途中で見つけたギンリョウソウ
こんな日に良く似合います
途中で見つけたギンリョウソウ
こんな日に良く似合います
こんな巨樹がたくさんあります
登山者も少なく、こんな天気の日には幻想的な
雰囲気に浸れます
こんな巨樹がたくさんあります
登山者も少なく、こんな天気の日には幻想的な
雰囲気に浸れます
鶴寝山マキ道にある小さな祠
ここで道は大きく右に曲がります
右は歩いてきた道
鶴寝山マキ道にある小さな祠
ここで道は大きく右に曲がります
右は歩いてきた道
ちょっと手前に戻って歩いてきた道から
直進は行き止まり
ちょっと手前に戻って歩いてきた道から
直進は行き止まり
松姫峠に到着です
期間限定運行のバス時刻表がありました
春期の運行は明日で終わりです
松姫峠に到着です
期間限定運行のバス時刻表がありました
春期の運行は明日で終わりです
車が1台
自転車が1台
期間限定運行のバスが1台
車が1台
自転車が1台
期間限定運行のバスが1台
奈良倉山に到着、かなり地味・・・
奈良倉山に到着、かなり地味・・・
晴れていればここから富士山が望めるはずなんですが・・・
晴れていればここから富士山が望めるはずなんですが・・・
個人的にはこっちの表札が好き
個人的にはこっちの表札が好き
太陽が出ると緑がキレイです
太陽が出ると緑がキレイです
帰ってから調べました、羅生門葛?
帰ってから調べました、羅生門葛?
あっちは三頭山
鶴峠に降りる途中から
機会があればあっちまで歩いてみたいものです
あっちは三頭山
鶴峠に降りる途中から
機会があればあっちまで歩いてみたいものです
鶴峠に到着しました
ここから先は車道歩きです
本日もお疲れさまでした
鶴峠に到着しました
ここから先は車道歩きです
本日もお疲れさまでした

感想

先週は金に糸目を付けず(!?)遠征したので今週は近場で・・
前日の金曜日にniftymailを誘って2人で奈良倉山にやってきた。
奈良倉山は大月市の秀麗富嶽12景のひとつで昨年末頃から集中的に
狙っている。
ただ、今日は少々寝坊してしまったため焦って自宅を出発最寄り駅に急ぐ。
お陰で地図を忘れてしまった><
でも、niftymailさんがいて良かった、
単独行だったら中止せざるを得ないところであった。
奥多摩駅からバスに乗り川久保バス停で下車、牛ノ寝通りへ。
途中から素晴らしいブナ林となり、
他に歩いている人もおらず静かな山歩きを堪能^^
ただ今日は不安定な天候のため、尾根上に出ると雲中歩きに・・・
少々肌寒く、また午後からの降雨を心配して途中のピーク、
大マテイ山、鶴寝山をことごとく外して先を急ぐ。
予定よりかなりのハイペースで松姫峠に到着、期間限定運用のバスがヒマそうに
停まっていた。
正午前に奈良倉山に到着、案の定富士山は拝めない。。
ここで昼食、持ってきたBeerを頂く。
う〜ん、やめられませんなぁ
昼食を済ませて鶴峠へどんどん下る、
ちょっと滑りやすい箇所がある。
別に転んでも危険はないが泥だらけになるのは勘弁だよな。
40分程で鶴峠に到着
時間と天候によってはここから更に三頭山を経て奥多摩湖に降りることも
考えていたが今回は温泉(というか温泉後のBeerか?)を楽しみたいのと
天候を考えてこのまま車道を歩いて小菅の湯へ。
本日もお疲れさまでした。
天候はイマイチでしたが思い掛けず良い景色に出会えた楽しい山行となりました。

追伸:
エリア選択では小菅村は山梨県なので甲信越を選択していますが
自分の認識としては奥多摩、すると関東となってしまいます
ちと悩ましい

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:898人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら