ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6716630
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

【栃木県日光市】男体山(日光二荒山神社奥宮登拝)

2024年04月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
TAK その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:33
距離
8.3km
登り
1,202m
下り
1,187m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:41
休憩
1:50
合計
9:31
8:22
8:23
37
9:00
9:07
20
9:27
9:34
30
10:03
10:18
71
11:29
11:48
54
12:42
12:48
34
13:22
13:24
33
13:57
14:01
5
14:07
14:10
5
14:15
14:37
25
15:02
15:03
22
15:24
15:32
29
16:01
16:10
32
16:42
16:49
13
17:02
17:02
11
17:14
17:15
26
17:41
17:41
6
17:47
17:47
1
17:48
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日光男体山にやって来ました。ここは、第二いろは坂の途中にある明智平。引き続き、登山口のある日光二荒山神社中宮祠に向かいます。
2024年04月28日 07:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/28 7:37
日光男体山にやって来ました。ここは、第二いろは坂の途中にある明智平。引き続き、登山口のある日光二荒山神社中宮祠に向かいます。
中禅寺湖に着きました。赤い大鳥居が見えてきました。天気は快晴。絶好の登山日和です。
2024年04月28日 07:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/28 7:46
中禅寺湖に着きました。赤い大鳥居が見えてきました。天気は快晴。絶好の登山日和です。
境内西側にある登山者用駐車場に駐められました。駐車代は無料ですが、8時時点でほぼ満車です。一旦境内の外に出て入り直します。
2024年04月28日 08:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/28 8:05
境内西側にある登山者用駐車場に駐められました。駐車代は無料ですが、8時時点でほぼ満車です。一旦境内の外に出て入り直します。
今いる場所は、中禅寺湖畔の鳥居のところです。
2024年04月28日 08:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/28 8:05
今いる場所は、中禅寺湖畔の鳥居のところです。
中禅寺湖と男体山の向かいにある半月山。
2024年04月28日 08:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/28 8:06
中禅寺湖と男体山の向かいにある半月山。
八脚門と呼ばれている表門。
2024年04月28日 08:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/28 8:07
八脚門と呼ばれている表門。
左に登山者用駐車場があります。真正面にあるのは、拝殿前の唐門です。右側の壁に登山者必読の注意書きがあります。
2024年04月28日 08:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/28 8:08
左に登山者用駐車場があります。真正面にあるのは、拝殿前の唐門です。右側の壁に登山者必読の注意書きがあります。
こちらその注意書き。ポイントは二つ。登山前のトイレと水2Lの用意。登山届を書いて、社務所に登拝料1000円を添えて納めます。
2024年04月28日 08:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/28 8:09
こちらその注意書き。ポイントは二つ。登山前のトイレと水2Lの用意。登山届を書いて、社務所に登拝料1000円を添えて納めます。
登拝者には、お守りが授与されます。
2024年04月30日 19:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/30 19:38
登拝者には、お守りが授与されます。
社務所近くの竜の水。水の神様弁財天の横にあると、ありがたい水に思えてきます。縁起担ぎは好きなので一口頂きます。
2024年04月28日 08:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/28 8:13
社務所近くの竜の水。水の神様弁財天の横にあると、ありがたい水に思えてきます。縁起担ぎは好きなので一口頂きます。
男体山の全体図です。ここは、標高1200mあたり。
頂上の2486mを目指します。
男体山の全体図です。ここは、標高1200mあたり。
頂上の2486mを目指します。
社務所真正面に登拝口があります。ここからスタートです。
2024年04月28日 08:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/28 8:15
社務所真正面に登拝口があります。ここからスタートです。
一礼して、いざ出陣。
2024年04月28日 08:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/28 8:16
一礼して、いざ出陣。
登拝口から一合目までは、ウォーミングアップの石階段です。
2024年04月28日 08:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/28 8:17
登拝口から一合目までは、ウォーミングアップの石階段です。
一合目に到着。ここからが登山道の開始です。
2024年04月28日 08:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/28 8:22
一合目に到着。ここからが登山道の開始です。
鳥居を越えて、樹林帯を進んで行きます。この時期は、草木が道を隠すようなこともなく、頂上まで分岐のない一本道なので、迷うことはないと思います。
2024年04月28日 08:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/28 8:23
鳥居を越えて、樹林帯を進んで行きます。この時期は、草木が道を隠すようなこともなく、頂上まで分岐のない一本道なので、迷うことはないと思います。
いつの間にか二合目を超え、三合目→四合目の舗装路に来ました。意外に距離はありますが、緩やかな坂道なので楽ちんです。
2024年04月28日 09:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/28 9:02
いつの間にか二合目を超え、三合目→四合目の舗装路に来ました。意外に距離はありますが、緩やかな坂道なので楽ちんです。
四合目の鳥居に来ました。ここからが本番です。
2024年04月28日 09:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/28 9:27
四合目の鳥居に来ました。ここからが本番です。
樹林帯の中に徐々に岩が登場してきました。
2024年04月28日 09:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/28 9:43
樹林帯の中に徐々に岩が登場してきました。
歩いていると木々の合間から中禅寺湖が見えます。欧米の方も足を止めています。
2024年04月28日 09:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/28 9:46
歩いていると木々の合間から中禅寺湖が見えます。欧米の方も足を止めています。
突然出てきた五合目。上り4時間、下り3時間、頂上休憩30分とすると、ここまでは、まずまずのペース。
2024年04月28日 10:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/28 10:04
突然出てきた五合目。上り4時間、下り3時間、頂上休憩30分とすると、ここまでは、まずまずのペース。
気のせいではなく、徐々に勾配がきつくなっている気がします。
2024年04月28日 10:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/28 10:31
気のせいではなく、徐々に勾配がきつくなっている気がします。
こういった岩場だとペースが落ちます。たまに通りかかるトレランの方の早さにはびっくり。
2024年04月28日 10:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/28 10:33
こういった岩場だとペースが落ちます。たまに通りかかるトレランの方の早さにはびっくり。
五合目→六合目は、30分かかりました。
2024年04月28日 10:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/28 10:35
五合目→六合目は、30分かかりました。
岩場はまだまだ続きます。
2024年04月28日 11:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/28 11:00
岩場はまだまだ続きます。
両側をローブに囲まれた岩場が登山コースです。終わりが見えない。
2024年04月28日 11:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/28 11:13
両側をローブに囲まれた岩場が登山コースです。終わりが見えない。
振り向くと中禅寺湖が見えます。先ほど樹林帯の間から見たアングルに似ていますが、先に進んでいる実感はあります。
2024年04月28日 11:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/28 11:25
振り向くと中禅寺湖が見えます。先ほど樹林帯の間から見たアングルに似ていますが、先に進んでいる実感はあります。
夏になったら隠れてしまいそうな、七合目の石碑。
六合目→七合目は、1時間かかりました。
2024年04月28日 11:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/28 11:40
夏になったら隠れてしまいそうな、七合目の石碑。
六合目→七合目は、1時間かかりました。
30分歩いたら7.5合目と書いてある石がありました。刻んでおきたい気持ちは良く分かります。
2024年04月28日 12:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/28 12:04
30分歩いたら7.5合目と書いてある石がありました。刻んでおきたい気持ちは良く分かります。
鉄の鳥居が出てきました。八合目かと思ったら違いました。
2024年04月28日 12:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/28 12:22
鉄の鳥居が出てきました。八合目かと思ったら違いました。
小屋が見えてきました。
2024年04月28日 12:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/28 12:39
小屋が見えてきました。
八合目の瀬尾神社。七合目→八号目も1時間かかりました。
2024年04月28日 12:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/28 12:41
八合目の瀬尾神社。七合目→八号目も1時間かかりました。
岩の中に小さなお社がありました。お賽銭を入れる気力も薄れてきました。あと五分の一。
2024年04月28日 12:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/28 12:41
岩の中に小さなお社がありました。お賽銭を入れる気力も薄れてきました。あと五分の一。
八合目を超えると、岩場から赤土に変わってきました。四月末なのに残雪があります。それなりに勾配はありますが、踏み固められており、粘っこい赤土が足元を重くするので、アイゼンをしなくても大丈夫です。
2024年04月28日 13:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/28 13:08
八合目を超えると、岩場から赤土に変わってきました。四月末なのに残雪があります。それなりに勾配はありますが、踏み固められており、粘っこい赤土が足元を重くするので、アイゼンをしなくても大丈夫です。
いつの間にか九合目を超え、残雪も無くなって赤土も乾燥してきました。八合目→九合目は、推定45分かかりました。
2024年04月28日 13:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/28 13:35
いつの間にか九合目を超え、残雪も無くなって赤土も乾燥してきました。八合目→九合目は、推定45分かかりました。
背後に見える中禅寺湖もあんなに遠くに見えます。
2024年04月28日 13:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/28 13:43
背後に見える中禅寺湖もあんなに遠くに見えます。
頂上の手前で、あと少しと分かっていても、この乾燥した赤土は滑ります。横着せずに、つづら折りで登っていきます。
2024年04月28日 13:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/28 13:51
頂上の手前で、あと少しと分かっていても、この乾燥した赤土は滑ります。横着せずに、つづら折りで登っていきます。
赤い岩と黒い岩。火山帯の雰囲気を感じます。
2024年04月28日 13:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/28 13:52
赤い岩と黒い岩。火山帯の雰囲気を感じます。
頂上の入口に着きました。九合目→頂上は、推定30分かかりました。
2024年04月28日 13:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/28 13:57
頂上の入口に着きました。九合目→頂上は、推定30分かかりました。
登拜口→頂上は、合計5時間45分かかりました。
途中の岩場にだいぶ手こずりました。
2024年04月28日 13:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/28 13:58
登拜口→頂上は、合計5時間45分かかりました。
途中の岩場にだいぶ手こずりました。
男体山頂2486mに到着。奥宮に到着お礼のお参りをしてから、遅い昼ご飯にします。
2024年04月28日 13:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/28 13:58
男体山頂2486mに到着。奥宮に到着お礼のお参りをしてから、遅い昼ご飯にします。
男体山頂にある二荒山大神御神剣は、記念撮影をするのにびったり。
男体山頂にある二荒山大神御神剣は、記念撮影をするのにびったり。
奥宮前の石の鳥居から半月山方面を望みます。
2024年04月28日 14:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/28 14:10
奥宮前の石の鳥居から半月山方面を望みます。
頂上には、二荒山大神が鎮座しています。こちらは、槍を構えています。
2024年04月28日 14:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/28 14:38
頂上には、二荒山大神が鎮座しています。こちらは、槍を構えています。
頂上から中禅寺湖は、だいぶ遠くに見えるようになりました。これから下っていきます。
2024年04月28日 14:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/28 14:47
頂上から中禅寺湖は、だいぶ遠くに見えるようになりました。これから下っていきます。
赤土の乾燥地帯を越えたら下り西側に九合目がありました。頂上→九合目は、15分。
2024年04月28日 15:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/28 15:01
赤土の乾燥地帯を越えたら下り西側に九合目がありました。頂上→九合目は、15分。
とんとん拍子に八合目の瀬尾神社。九合目→八号目は24分。
2024年04月28日 15:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/28 15:25
とんとん拍子に八合目の瀬尾神社。九合目→八号目は24分。
鉄の鳥居に到着。八合目と7.5合目の間なので、推定7.75号目あたり。
2024年04月28日 15:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/28 15:32
鉄の鳥居に到着。八合目と7.5合目の間なので、推定7.75号目あたり。
再び7.5号目。
2024年04月28日 15:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/28 15:44
再び7.5号目。
七合目に到着。八合目→七合目は、35分。下りは良いペースですが、もう16時。ここからは、踏ん張って最速で行きます。
2024年04月28日 15:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/28 15:59
七合目に到着。八合目→七合目は、35分。下りは良いペースですが、もう16時。ここからは、踏ん張って最速で行きます。
撮影で立ち止まることなく、一合目の鳥居に到着。七合目→一合目は、1時間40分。
2024年04月28日 17:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/28 17:40
撮影で立ち止まることなく、一合目の鳥居に到着。七合目→一合目は、1時間40分。
更に5分歩いて登拝口に到着。頂上→登拜口は、合計3時間かかりました。登りは、5時間45分かかりましたので、ほぼ半分の時間で戻って来られました。
2024年04月28日 17:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/28 17:46
更に5分歩いて登拝口に到着。頂上→登拜口は、合計3時間かかりました。登りは、5時間45分かかりましたので、ほぼ半分の時間で戻って来られました。
御神体が山の神社に行ったら必ず授与頂く御朱印。今回は、開山記念限定、中宮祠、奥宮の三点です。
2024年04月30日 19:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/30 19:41
御神体が山の神社に行ったら必ず授与頂く御朱印。今回は、開山記念限定、中宮祠、奥宮の三点です。
帰りにおみくじを引きました。通常のおみくじ(右)と、招き猫おみくじ(左)の2種類とも大吉が出ました。招き猫のおまけは、開運招福を意味する白猫。ありがたいことです。
2024年04月30日 19:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/30 19:45
帰りにおみくじを引きました。通常のおみくじ(右)と、招き猫おみくじ(左)の2種類とも大吉が出ました。招き猫のおまけは、開運招福を意味する白猫。ありがたいことです。
日が長いのでまだ明るいですが、18時前です。登拝門を開けて、登拝者を待っていただいている神職の方には感謝です。今日の散策は、これで終了です。これから帰路につきます。ご安全に。
2024年04月28日 17:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4/28 17:51
日が長いのでまだ明るいですが、18時前です。登拝門を開けて、登拝者を待っていただいている神職の方には感謝です。今日の散策は、これで終了です。これから帰路につきます。ご安全に。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(中善寺温泉経由の往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光男体山登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら