ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 673850
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

はじめての平ヶ岳

2015年07月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:08
距離
22.3km
登り
1,789m
下り
1,781m

コースタイム

日帰り
山行
8:29
休憩
0:39
合計
9:08
4:37
93
6:10
0:00
39
6:49
6:54
95
8:29
0:00
28
8:57
9:06
39
9:45
9:58
35
10:33
0:00
70
11:43
11:50
25
12:15
12:20
85
13:45
鷹ノ巣登山口
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅(埼玉)ー(関越道)ー小出ICーR352(シルバーライン)
ー鷹ノ巣登山口
片道:255Km(小出ICから登山口まで57Km)
*今回、R352の一部で奥只見シルバーラインを使用
 (ほとんどトンネルの道)
コース状況/
危険箇所等
*鷹ノ巣登山口〜下台倉山:ヤセ尾根の急登でトラロープが多々
 岩場、木の根、ザレバのミックス
*下台倉山〜池ノ岳:コメツガ、オオシラビソの原生林
 原生林の中、展望のない木道歩きと稜線アップダウンの歩行
 一部にぬかるんだ箇所あり
*池ノ岳〜平ヶ岳:山上の天国
*雪渓:本日、雪がかなり緩んでいて歩行には問題がなかった
    この為、どこでも歩ける状態
*水場:台倉清水、白沢清水は飲料としてどうか?(個人的にはダメ)
    池ノ岳雪渓下の水場は、とてもおいしい水だった
*飲料水:今回は4L持参して、3.3L使用
     強い陽射しの中、想定より多く使用した
その他周辺情報 *銀山平キャンプ場 かもしかの湯
 http://www.uonumanet.com/~ginzan/wp04/?p=561
*登山ポスト
 鷹ノ巣登山口にありだが、個人情報の問題有り(個人見解です)
 登山届は「コンパス」等の電子申請がお勧めです
 http://www.mt-compass.com/
4時38分
平ヶ岳登山口(鷹ノ巣)
<新潟県魚沼市>
注)登山ポストが無防備です
周辺に駐車中の車はおよそ30台
(日本全国から集結状態です)
5
4時38分
平ヶ岳登山口(鷹ノ巣)
<新潟県魚沼市>
注)登山ポストが無防備です
周辺に駐車中の車はおよそ30台
(日本全国から集結状態です)
始めは林道歩きです
3
始めは林道歩きです
下台倉沢を渡ります
3
下台倉沢を渡ります
ここから平ヶ岳登山開始
片道10.5Kmの標識
尾根道急登のスタートです
3
ここから平ヶ岳登山開始
片道10.5Kmの標識
尾根道急登のスタートです
尾根途中から燧ヶ岳が出現
3
尾根途中から燧ヶ岳が出現
5時3分
尾根の向こうから日の出
5
5時3分
尾根の向こうから日の出
ヤセ尾根の始まりです
9
ヤセ尾根の始まりです
快晴無風
下台倉山を目指して
2
下台倉山を目指して
燧が大きくなってきました
5
燧が大きくなってきました
下台倉山(1604m)
ここから長い稜線歩きです
2
下台倉山(1604m)
ここから長い稜線歩きです
更に台倉山を目指して
2
更に台倉山を目指して
台倉山(1695.3m)
三角点のみです
4
台倉山(1695.3m)
三角点のみです
快晴の青空と燧ヶ岳
5
快晴の青空と燧ヶ岳
樹林帯の中に
台倉清水
2
樹林帯の中に
台倉清水
コメツガやオオシラビソの
原生林
展望無しの木道歩きが続きます
泥濘も所々であります
1
コメツガやオオシラビソの
原生林
展望無しの木道歩きが続きます
泥濘も所々であります
白沢清水
水場
飲めるのかな〜
(無理←私)
3
水場
飲めるのかな〜
(無理←私)
登ってきた台倉の稜線を
振り返ります
2
登ってきた台倉の稜線を
振り返ります
池ノ岳を目指して!
太陽が眩しい
無風、暑くなってきました
2
池ノ岳を目指して!
太陽が眩しい
無風、暑くなってきました
平ヶ岳をやっと拝見
7
平ヶ岳をやっと拝見
こちらは至仏山
もうちょい!(少しバテ気味)
汗拭きタオルを落として
少し引き返し
50〜100m位下って、
また登って、
頑張れ、池ノ岳は近い
5
もうちょい!(少しバテ気味)
汗拭きタオルを落として
少し引き返し
50〜100m位下って、
また登って、
頑張れ、池ノ岳は近い
池ノ岳山頂部
絶景です
世界の天井が抜けてしまった
6
絶景です
世界の天井が抜けてしまった
青空を映して
山上の天国でしょうか?
16
青空を映して
山上の天国でしょうか?
対面の平ヶ岳
湿原の木道歩きです
8
湿原の木道歩きです
燧に日光連山も見えます
4
燧に日光連山も見えます
ここで右折、たまご石へ
4
ここで右折、たまご石へ
草原の木道歩き
更に続きます
雪渓を歩きます
トラバース
ここのところの雨で
トレースは不明瞭
(どこでも歩行可)
雪面は軟らかいので快適です
4
雪渓を歩きます
トラバース
ここのところの雨で
トレースは不明瞭
(どこでも歩行可)
雪面は軟らかいので快適です
対面の木道を目指して
3
対面の木道を目指して
ここにも池塘があります
8
ここにも池塘があります
池塘と奥只見湖対岸の山々
9
池塘と奥只見湖対岸の山々
おっ!巻機山
中ノ岳、越後駒ヶ岳
5
中ノ岳、越後駒ヶ岳
中ノ岳
その手前は利根川源流の
大水上山、いいなあ〜
5
中ノ岳
その手前は利根川源流の
大水上山、いいなあ〜
あのピークにたまご石が・・
手前の分岐が中ノ岐登山道
2
あのピークにたまご石が・・
手前の分岐が中ノ岐登山道
たまご石へ
これです「たまご石」
どうすればこんな事に・・
どこか?と違って基部に細工は
されていません(自然のまま)
16
これです「たまご石」
どうすればこんな事に・・
どこか?と違って基部に細工は
されていません(自然のまま)
たまご石の上部
その先の湿原
まるで・・庭園
3
その先の湿原
まるで・・庭園
さきほどトラバースした雪渓を
降下します
木道が見えてきました
1
さきほどトラバースした雪渓を
降下します
木道が見えてきました
振り返り
青空と雪渓
4
振り返り
青空と雪渓
雪渓下に水場
ここの水は冷たくて美味しい
1
ここの水は冷たくて美味しい
平ヶ岳山頂直下
池ノ岳を望む
3
平ヶ岳山頂直下
池ノ岳を望む
平ヶ岳山頂へ続く木道
2
平ヶ岳山頂へ続く木道
三角点の手前
ここは新潟県
三角点へ
平ヶ岳の三角点
標高2141mとありますが
(これは平ヶ岳最高点の標高)
三角点の標高は2139.6m
9
平ヶ岳の三角点
標高2141mとありますが
(これは平ヶ岳最高点の標高)
三角点の標高は2139.6m
二等三角点
遥か至仏への稜線
残雪期に〜(無理だな・・)
1
遥か至仏への稜線
残雪期に〜(無理だな・・)
平ヶ岳の最高点
空が広い
4
平ヶ岳の最高点
空が広い
絶景としか言いようがない
3
絶景としか言いようがない
名前通りの平ヶ岳
360°山また山、青い空
5
名前通りの平ヶ岳
360°山また山、青い空
その昔、ここは大平原の
  一部だった・・
2
その昔、ここは大平原の
  一部だった・・
この先通行止め
ここは群馬新潟県境
またの名を上越国境
分水嶺
左、太平洋へ
右、日本海へ
5
この先通行止め
ここは群馬新潟県境
またの名を上越国境
分水嶺
左、太平洋へ
右、日本海へ
草原の向こうに
谷川岳遠望
マチガ沢、一ノ倉沢、幽ノ沢
5
谷川岳遠望
マチガ沢、一ノ倉沢、幽ノ沢
西面パノラマ
南面パノラマ
至仏山
燧と至仏の間には広大な
尾瀬ヶ原がありますが
見えません、残念!
5
至仏山
燧と至仏の間には広大な
尾瀬ヶ原がありますが
見えません、残念!
日光白根山
山頂の池塘
山頂の池塘
山頂の池塘
池ノ岳方面
雪渓を歩く人-1
雪渓を歩く人-2
名残り惜しいですが
山上の天国から下山です
5
名残り惜しいですが
山上の天国から下山です
台倉稜線への下降点
2
台倉稜線への下降点
奥只見湖
遠くなった平ヶ岳
5
遠くなった平ヶ岳
快晴微風、強烈な陽射し
灼熱の稜線を降下
3
快晴微風、強烈な陽射し
灼熱の稜線を降下
鷹ノ巣登山口着
暑くて暑くてヘロヘロです
4
鷹ノ巣登山口着
暑くて暑くてヘロヘロです
銀山平のかもしかの湯
5
銀山平のかもしかの湯

感想

初めて平ヶ岳を歩いてきました。

【平ヶ岳へ】
深田久弥の日本百名山のひとつ。
利根川源流部の最高峰(源流ではない)。
とにかく、アプローチが大変で奥深い山との印象がありました。
今は無理の夢物語ですが、八木沢ダムをうまく巻いて、利根川源流を
遡行、「平ヶ岳」登頂に憧れた時期もあったような?記憶があります?

3週前の巻機山頂にて、晴れ雲が湧く中、微かにその存在を現わした
「平ヶ岳」
この時に「行くぞ」と心が動いていました。
山また山のその中に、どっしりと緩やかな山容、とにかく奥深い山、
「秘境の山へ行ってみたい」と。

【アプローチ】
自宅からの直線距離では、比較的近い山になりますが、群馬側からの
登山道(人が作った道)は無く、新潟側からのアプローチになります。
関越道を小出まで行って、奥只見経由が最短です。総距離なんと255Km。
また、小出から登山口までの山道は、トンネル、ダム巻き道を延々と57Km。
奥深さに唖然としました。
夜の11時に自宅を出て、鷹ノ巣登山口に3時半に到着でした。
遠い〜〜ですが、自動車のナンバーからは、もっと遠くから来ていた方々、
多数でした。私は近い方かも知れません。

【平ヶ岳登山】
台風のおかげで梅雨前線が途切れて、弱いながら日本海に高気圧。
高気圧の絶妙の位置に、絶好の天候予想で出かけました。
早朝、尾根筋から見上げた空を見て、ものの見事な青空に感動すら覚えました。
無風、僅かな雲も湧かない状況に、更に山上をイメージして登っていきました。

池ノ岳で全方向に視界開けて、「山上の楽園」が展開していました。
世界の天井が抜けて、360°の見渡す限りの山々・・・・・・
足元の草原、雪渓、池塘、夏を迎えてひっそりと咲く高山の花々。
時間を忘れて、帰りたくなくなる空間でした。
行って良かった。いい山だった。
深田久弥さんお気に入りの名山、納得でした。

最後に、真夏の登山を思わせる陽射しに、大汗の山行でした。
山行後の帰路、銀山平のかもしかの湯(天然温泉)にて、
今日の山行を思い出しながら、汗を流しました(きれいな温泉でした)
また温泉に浸かりながら、次の山行に思いを馳せていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:988人

コメント

同じ日に平ヶ岳・・・!
s4redsさん、こんにちは!

またまた、同じ日に同じ山でしたね
恐らく、池ノ岳から台倉山の間のどこかですれ違っていますね?
(白沢清水あたり・・・?)
週末の好天をs4redsさんが逃すはずはないと思っていました。

平ヶ岳は素晴らしい山でしたね?

それにしても素晴らしいペース!羨ましいです!

私は、前日に銀山平の白銀の湯に入りましたが、下山が夜遅かったので、下山後どこの風呂にも入れず、自宅まで身体の臭さをガマンしました・・・
2015/7/12 18:42
Re: 同じ日に平ヶ岳・・・!
toshishunさん、こんばんは。

ホント、驚き、桃の木、山椒の木でした。
またも、同じ日、同じ山。
趣味、嗜好が合うと言う事ですかね

でも残念ですが、すれ違っていても、判らないですよね
お互いの容姿が不明ですものね

さて、今回は下山でバテました。
台倉山あたりで急ブレーキ
暑さに負けてヘロヘロ下山。
注意力だけは外さぬようにと下山しました。

山が素晴らしかったので、よしとしましょう
2015/7/12 19:02
気合い入ってますね
s4redsさん、こんにちは。

精力的に上越方面攻めてますね。
しかし、ここはアプローチも大変だし、頂上までも長いし
魅力も大きいけど大変な山ですよね。
それをいとも楽勝ムードでピストンとは、恐れ入りました。

私も昔、計画にはあがっていた山なんですけど・・・
こりゃあ、もう無理だぁ。

実は、昨日は所用で山はNG、今日は暑さにめげて引きこもり。
遠出は腰が重いし、奥多摩・丹沢は暑いし。
夏は気合い入れないと山行けないですね。
2015/7/12 18:47
Re: 気合い入ってますね
yamaheroさん、こんばんは。

最近、上越シリーズにハマリ込み中です。
いい
多いので、ついつい足を運んでいます。

でも流石に今回は、アプローチの大変さに驚愕でした。
家を出たのが11時で、車を運転して、仮眠もせずに、
登山でしたので・・・・・・
昔の夜行電車日帰りは、それなりに仮眠はしていたので
今回の方がシンドイかも

お蔭で本日は暑さと疲労でヨレヨレでした
2015/7/12 19:10
やりますね
ご無沙汰です。
山行楽しまれていますね~
深夜のシルバーラインのトンネル、不気味ではなかったでしょうか。
奥只見ダム建設用のトンネルなので、岩がそのままむき出しですよね。
大宮からだと、東北道の方が若干近いかもしれませんね。
銀山湖からだと道が狭いので、ちょっと嫌ですね。
2015/7/12 19:44
Re: やりますね
ozesaiさん、こんばんは。

御無沙汰しております。
尾瀬での活動、お忙しいでしょうか?
お元気でしょうか?

「シルバーラインのトンネル、不気味?」
仰られる通りでした。
結局、対向車はゼロ。
夜のトンネルと言えば、
昔の釜トンネル、正丸トンネル、伊勢神トンネルとか・・
心霊スポットがあったりしますよね。
小心者なので、緊張の極みで眠気ゼロで通過できました。
ヤレヤレでした

あっ、下山後に余裕があれば、沼山峠から大江湿原散歩を
企てていましたが、暑さに疲労困憊、あえなく撃沈帰宅でした
2015/7/12 22:09
こんばんは
s4redsさんこんばんは。
もしかして玉子石、山頂で一緒だったかと思って書き込みしました。
福島から来ててあの山なんですか、とか聞いてた物です。(山頂の写真で青の帽子被って地図見てるのが自分)
違ってたらすいません。
2015/7/12 21:27
Re: こんばんは
mDaisukeさん、こんばんは。

たまご石、山頂でお話させて頂いたのは、私です。
ヤマレコさんでしたか。

山頂写真、失礼しました。
遠景なので山の雄大さが表現できるかと掲示しました。
不適切であれば取り下げますので、ご連絡ください。

mDaisukeさん、速いですね
台倉山で先行されてから、姿が見えなくなりました。
2015/7/12 22:18
Re[2]: こんばんは
やっぱりそうでしたか!
ヤマレコユーザーに会ったのが初めてだったのでうれしいです。
山名教えて貰えて助かりました!
地図を見ただけではわからなかったもので。

色々な山に登っているのですね。
これから登る山の参考になります。
お疲れ様でした!
2015/7/12 22:38
山上の天国
こんにちは。

美しい写真ですね、山の上とは思えない位です。アプローチもですが、健脚じゃないととても行きつけなさそうです。

私は写真を拝見して楽しませていただくだけで、とても行けそうにないです(笑)

※今週は私も苗場山で山頂の湿地帯と高山植物を楽しんできました。(実際は急登と暑さで山頂ではヨロヨロ(^^;))
2015/7/12 22:51
Re: 山上の天国
weareredsさん、こんばんは。

この山、山小屋も幕営地も無いため、行って来いの山ですね。
今回は天候に恵まれて、山上の別世界を堪能できました。
山はいい〜〜本当に〜〜

えっ!苗場山に行かれました。
こちら平ヶ岳からも平らな山頂で、やや斜めの苗場山を遠望できましたよ。
そちらも山上の楽園ですよね

さてさて、今回危機一髪がありました。
毎度トレードマークのタオルマフラーを落としました。
写真23です。慌てた、慌てた・・・・
少し戻って無事発見、ヤレヤレ
まずは先勝、We are Reds
2015/7/12 23:04
お疲れ様です
redsさん、こんばんは

平ヶ岳
昨年夏に尾瀬を訪れたときに、
山小屋でなんとなく地図を眺めていて、
初めて、日本100名山平ヶ岳の名前を知りました。

ただでさえ、只見の方は山深いイメージがありますが、
登山口まで行くのもかなりの山奥とのこと。
さらに、そこからなかなかの歩行距離。
素晴らしい景色が待っているのですね。

なかなか気軽に訪れることができない場所ですが、
堪能させていただきました!
2015/7/12 22:51
Re: お疲れ様です
3120mさん、こんばんは。

ホント、平ヶ岳は奥深い山でした。
山を歩きながら思った事、
この山は百名山だから訪れる人が多いのか?
では、百名山でなかったら・・・
なんとも言えませんね。
長い稜線の間で、自問自答している自分がいましたが、
山頂での絶景は感動ものでした。
まあ、百名山なんてどうでもいいかな。なんて。
いつまでも、この自然が守られる事を切に思いました。

3120mさん、体調良好のようですね。
アルプスのレコを楽しみ待ってます。

あっ、私も梅雨明けに・・・・・
2015/7/12 23:34
どすごい!
 三河弁ですね〜、s4redsさんはもう東京弁ですか??、更に遠くへ行ってますね!どすごいや〜!見事な景色、やっぱり2000m級は、違いますね・・・
 標高、緯度ともだいぶ上ですけど、やっぱり暑いんですか?岐阜もかなり暑かったですけど・・・
 岐阜もあと1回で(明智から伊勢神)距離的には行けそうなんですが、時間の規制が(バス電車等)・・・今週しっかり計画を練りたいと思います。
 
2015/7/13 8:14
Re: どすごい!
itooさん、おはようございます。

最近は車 利用の山歩きが多いです。
遠くの名山などを登れて非常に便利ですが、下山後の
反省会が だけで・・トホホ・・
やっぱり、
大反省会を行いたいものです。

itooさん、東海自然歩道の恵那コース完歩、もう一息ですか!
入念な計画の上、万全で望んでくださいね

もうすぐ?(すでに猛暑日多発)暑い夏 ですが、
お互い、熱中症には気を付けて、歩きましょうrunrunrun
水分補給( )大事と言うことで・・・
2015/7/13 8:51
おはようございます s4redsさん
こういう高層湿原のあるところは好きです。こんな場所があることが分かっただけでもありがたい。展望も最高じゃないですか。感謝。いつか行ければ。
2015/7/14 6:51
Re: おはようございます s4redsさん
sireotokoさん、おはようございます。

「平ヶ岳」深田久弥の日本百名山のうちで、難関の頂のようです。
山小屋無い、天場無い、長いアプローチ(鷹ノ巣コース)・・・

今回は天候に恵まれて、奥深い世界の空気を実感できました。
sireotokoさん、ここと尾瀬(尾瀬ヶ原、尾瀬沼、燧、至仏)は
メチャ近いですよ。
尾瀬と絡めて、「平ヶ岳」いかがでしょうか
2015/7/14 8:37
吸い込まれそうな景色
s4redsさん、こんばんは。

池塘の点在する広々とした草原。
こういう景色の中をのんびりと歩いてみたい気持ちが自分の内のどこかにあります。
こんなとこが近所にあれば良いんですけどね

けど、近くにあったら大混雑
苦労して歩いた先にある景色だからこそ、こんなに美しいのでしょうね
2015/7/14 20:11
Re: 吸い込まれそうな景色
hiroCさん、こんばんは。

はじめての平ヶ岳でしたが、たぶん35年以上前からその存在は知っていました。
アプローチ、登山行程の長さに、行くことは不可能と「夢物語の山」でした。
利根川源流域の奥深い山、深田久弥が延べ5日を費やして訪れた山・・・
それでも今は、一生懸命頑張れば日帰り可能な山になっていました。

山上の楽園、素晴らしかった。
霧ヶ峰、美ヶ原、苗場山・・・・等、山上の高層湿原がありますが、
「平ヶ岳」
山の深さ故、下からの全行程を自分の足で訪れなければならず、
苦労して登る故に、この山の重さがあると思いました。
仰る通り、だからこそ、「この美しさ」でしょうか!
いつまでも、この自然のままで有り続けて欲しいと思いました。

hiroCさん、もし可能であれば・・・、私の一押しです。
2015/7/14 21:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [2日]
平ヶ岳鷹ノ巣ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら