記録ID: 6740193
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
【栃木の山150 2座】明神岳西峰・布引の滝
2024年05月03日(金) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:31
- 距離
- 32.0km
- 登り
- 2,246m
- 下り
- 2,255m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:07
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 8:41
距離 32.0km
登り 2,264m
下り 2,257m
6:33
2分
スタート地点
15:15
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
布引の滝:野門集落上の駐車場 どちらもトイレありません |
コース状況/ 危険箇所等 |
鶏頂山・釈迦ヶ岳は案内・踏み跡あります 明神岳西峰へはマーキング頼りですがちょっと分かりにくいです 距離15km 4h8m 布引の滝、滝下の沢少し手前まで登山道の崩落ありますが明瞭、この先マーキングを探しながら進んでください沢に降りてからデカイ岩を登りながら進みますがグラツク岩があるので注意 前衛の滝から右の高巻きロープありますが手を掛ける所、足を掛ける所慎重に確認して進んでください 私が今まで行った中でも危険度は高い所でした 野門集落から林道終点片道6km行き46m帰り15m往復12km 1h1m 布引の滝遊歩道入口から往復2h8m 合計3h24m |
写真
ここまで道は明瞭、ここから注意写真中央に小さな木がありますがここを直前少し歩かれているのでコケが周りに比べ薄いです少し進めばピンテが出てきます、ここで林道終点に車を停めた工事関係者3名の釣り人に会い教えて頂きました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:363人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
布引の滝は、林道終点まで車で行ければ楽そうなイメージだったのですが、やはりここもそれなりに注意が必要ですか〜。
栃木の山150、中々手ごわいですね😅
ここも充分気を付けて行くとします😉
大きい岩が動く所は、かなり怖いですよね〜。
疲れてくるとつい油断したりして・・・、落石の原因作ったり、足ひねったりとか・・・。
ハンターマウンテン、ゴンドラ動いているんですね😲
自分が行った時は、静かな感じでしたが。
GW? 新しいキャンプ場がオープンしたから? なんでしょうかね。
あと、4ヶ所レコ楽しみにしています😉
コメントありがとうございます。
布引の滝思ったより危険でした。
沢に出る手前のルート取り、沢に出てから前衛の滝までのゴロゴロした岩、前衛の滝からの高巻きこの3つを注意すれば大丈夫かと思います。
でもかずらんさんならこのスリルが楽しさに変わるかもしれません。
しかし行く際は注意してください。
明神岳に近付くと音楽が聞こえてきて和みました。
キャンプ場もオープンしたようです見てはいませんが看板は見かけました。
残り4ヶ所頑張ります!
明神岳のゴンドラ3日から動くみたかったですが山頂誰もいなかったですか?
この周回も考えましたが鶏頂山と釈迦ヶ岳は間違いなくスルーするつもりです😅
布引の滝はこの前の噴出口同様参考になって助かります😄ヒデさんみたくハシゴ山行はさすがに無理だなぁ😅
裏から見る女峰山や帝釈山も新鮮ですね✨
150残りわずかがんばってください!
達成して燃え尽きないでくださいね😁
コメントありがとうございます。
ゴンドラ3日からの営業だったのですね。
私が着いた時、2人降りてきて遊歩道に行きました。
遊歩道から明神岳に行けるのですが立入禁止になっています。
特に危険な状態になっていませんでしたが。
この周回も良いと思いますが相方さんとゴンドラでの登頂も有かも!
布引の滝、最後だけ注意してください。
今のまどかさんなら問題ないと思いますが行く際は注意してください。
お互い栃木150頑張りましょう!
湯沢噴泉塔と布引の滝は栃木の山150の難関ルートですねー
どっちも興味は沸きましたが行かないな〜(笑)
あと4座頑張ってください!
コメントありがとうございます。
難所はクリアしました。
5/5も2座行ったので残り2座になりました。
もう少しで完登なので頑張ります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する