記録ID: 674235
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
大雪の奥座敷、トムラウシ山を目指す( 旭岳温泉〜旭岳〜忠別岳〜トムラウシ山〜トムラウシ温泉2015-07-09
2015年07月09日(木) 〜
2015年07月11日(土)



体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 56:20
- 距離
- 44.8km
- 登り
- 2,708m
- 下り
- 3,126m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:22
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 11:54
距離 23.8km
登り 1,780m
下り 1,211m
12:39
12:50
49分
白雲岳避難小屋
17:35
2日目
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 7:02
距離 10.3km
登り 736m
下り 391m
3日目
- 山行
- 6:24
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 6:46
距離 10.8km
登り 192m
下り 1,513m
5:40 旭岳キャンプ場
5:49 旭岳登山口
5:51 大雪山旭岳ロープウエー
6:45 姿見駅
7:08 旭岳石室
7:09 姿見の池
8:49 金庫岩
8:59 大雪山
9:38 熊ヶ岳コル
10:09 間宮岳
10:33 荒井岳
10:56 松田岳
11:14 北海岳
13:40 高根ヶ原分岐
15:25 忠別沼
16:21 忠別岳
17:24 忠別岳避難小屋分岐
6:41 忠別岳避難小屋
7:44 五色岳
12:02 北沼
13:12 トムラウシ山
13:43 南沼キャンプ指定地
7:52 トムラウシ公園
8:33 前トム平
9:22 コマドリ沢出合
11:05 カムイ天上
12:16 温泉コース分岐
13:54 東大雪荘
5:49 旭岳登山口
5:51 大雪山旭岳ロープウエー
6:45 姿見駅
7:08 旭岳石室
7:09 姿見の池
8:49 金庫岩
8:59 大雪山
9:38 熊ヶ岳コル
10:09 間宮岳
10:33 荒井岳
10:56 松田岳
11:14 北海岳
13:40 高根ヶ原分岐
15:25 忠別沼
16:21 忠別岳
17:24 忠別岳避難小屋分岐
6:41 忠別岳避難小屋
7:44 五色岳
12:02 北沼
13:12 トムラウシ山
13:43 南沼キャンプ指定地
7:52 トムラウシ公園
8:33 前トム平
9:22 コマドリ沢出合
11:05 カムイ天上
12:16 温泉コース分岐
13:54 東大雪荘
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね良好 |
その他周辺情報 | 旭岳温泉、トムラウシ温泉 |
写真
感想
高根ヶ原付近からの高山植物の量と種類には圧倒される。化雲岳〜北沼〜トムラウシ山にかけてはまさに「神々の遊ぶ庭」と称されるのが実感できた。
旭岳から富良野岳まで縦走する計画だったが、新調した登山靴の慣らし不足で、足の爪を傷めてしまう。結局、パーティーから離脱して、単独トムラウシ温泉への下山を余儀なくされた。
オプシタテシケ山〜美瑛岳〜十勝岳〜富良野岳方面はいつかリベンジいたしたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:805人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する