記録ID: 674416
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
飯豊連峰:丸森尾根>梅花皮小屋>梶川尾根
2015年07月11日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:43
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 2,060m
- 下り
- 604m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:37
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 11:37
距離 13.0km
登り 2,070m
下り 604m
12:51
12:58
32分
扇の地神
13:30
16分
梶川峰
13:46
13:48
35分
三本カンバ
14:23
22分
五郎清水(分岐)
14:45
14:47
34分
滝見場
15:21
58分
湯沢峰
16:19
16:20
23分
楢ノ木曲り
16:43
天狗平(駐車地)
下り 門内小屋過ぎた辺りでGPSのバッテリー切れ。
下り 三本カンバ辺りから暑さによる消耗。数回横になって休む。
下り 三本カンバ辺りから暑さによる消耗。数回横になって休む。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
R113とのT字路右折、新潟山形県境からすぐのスノーシェッドが終わったら信号の無い逆ト字路を左折 後は車道終点が飯豊山荘のある天狗平。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とんぼの季節となり、煩わしいブヨはみかけなくなった。 この日はおおむね風があったので陽射し対策をすれば、この時期としては快適なコンディションだった。 今ルート上において危険と感じられる箇所はなかった。 |
写真
装備
個人装備 |
菅笠
扇子
|
---|
感想
天狗平に降り立って見れば、ずいぶんと遠方のナンバーの車多し。彼ら、彼女らはこの日の飯豊を良き記憶の1ページに追加していただけたろうか。
懲りずに通う筆者の気持ちを100分の1でもわかってくれたろうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1156人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
昨日、今日といい天気で
お疲れ様でした!
この連休は大勢の方が飯豊を訪れたんでしょうね?
皆さんのレコを見ていると、行きたいと思うのですが
休みと天気が ・・・
bamoさんたちと会ったのもここでしたね。あれからほぼ1年。
以来、ヤマレコにもアップするようになり今に至るって感じです。
そして、今回も同じ阿賀野市民(山girl)と交差
なにかありますね ココ
山は逃げねすけ 心配しなさんな
お声を掛けていただきありがとうございました。
わたし、わたしです
とても嬉しかったです。しかもトイレ情報も。
飯豊患者なのに知らなかったのです。
私の記録は明日明後日になってしまいそう…
先ほど、フォローさせていただきました。
あなた、あなたなのね
貴女含め、頼母木泊まりの単独山女子3名と交差いたしましたですよ。
素敵な夕陽、星空、朝焼けだったのでしょうね〜 うらやましかですたい。
また飯豊でお会いしましょう
こんばんは〜〜。ヒメとキスゲのコラボとか、デリンちゃんとか・・・。
やはり、飯豊は素晴らしい。
レコを見るだけで楽しいです。ありがとやんした。
菅笠って、よさそうですよね〜〜。試して見ようかなぁ・・・。
もともと雪除けン時の為に買ったんですよ、菅笠。
構造的には目の粗いゴアテックスですし、強風には弱いですが結構重宝してます
画像説明ほかもろもろ足していくつもりでおります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する