利尻山 【百名山 其の九十四】北麓野営場から


- GPS
- 08:00
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,562m
- 下り
- 1,553m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
羽田→稚内空港 稚内空港からバスでフェリー乗り場(600円) フェリーで利尻島(鴛泊) 片道2340円 鴛泊からタクシーで北麓野営場 約1300円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ところどころぬかるみあり。 9合目から先がざれている。 迷い箇所なし。 |
その他周辺情報 | フェリー乗り場から徒歩15分ぐらいのとこにコンビニとホームセンター。 ホームセンターにガスカートリッジあり。 北麓野営場から徒歩30分ぐらいの所に温泉あり。 |
写真
感想
百名山制覇に向けて利尻へ。
【1日目】
羽田から稚内空港、稚内空港からシャトルバスでフェリー乗り場。
フェリーで利尻島へ。
フェリーはしけの影響で結構揺れた。
フェリー乗り場でタクシーに乗り北麓野営場へ。
北麓野営場の前にタクシーの運転手にガスカートリッジの売っている場所を聞き連れてってもらい無事に購入。
順調に北麓野営場まで行けてまだ明るいうちにテント設営終了し早めに就寝。
【2日目】
予定より早く3時頃目が覚める。
外はだいぶ明るい。
のんびり準備をしていると下からぞろぞろ登山者が。団体さんも何組かいた。
予定より早めに出発。
所々ぬかるんでいる場所はあるが整備されていて歩きやすい。
山頂はガスで見えないが低い雲はなく礼文島が見える。
なかなかいい景色。
山頂も晴れないかなと期待しつつひたすら登る。途中からガスの中へ。
9合目から先はざれた感じ。
途中からちょこちょこ太陽が顔を出す。気が付けば雲海の上へ。
そして山頂からは360度の雲海。
素晴らしい!!
ガスガスの山頂を覚悟していたから大満足。
ぼちぼち団体さんが着そうなので下山開始。
次々と登って来るが登山道は狭いのですれ違いに時間がかかる。
きっと山頂はごった返していたんだろうな。
無事に下山。
登り応えもありなかなかいい山行だった。
テン場でのんびりし温泉へ。
徒歩で30分ほど。
露天風呂から利尻山がばっちり見える。
温泉後は徒歩で港の方へ。
港周辺をぶらぶらしこの遠征のもう一つの楽しみのウニ丼。
フェリー乗り場の向かいにある「磯焼亭」へ。
期待以上のうまさ。今までに食べたことのないウニ。大満足。
タクシーで北麓野営場に戻り2日目終了。
【3日目】
早起きしテント撤収。
登山者が乗ってくるタクシーに乗ってフェリー乗り場に行く計画だったがタクシーで上がって来る人がいなかった。作戦失敗で歩いてフェリー乗り場へ。
帰りはフェリーでは眠りに落ちてすぐに稚内に到着。
空港まで戻りレンタカーを借りて稚内をドライブ。
2泊3日だったが十分満喫出来た旅だった。
百名山残り6座。
聖岳
光岳
飯豊山
十勝岳
大雪山
トムラウシ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する