乗鞍岳


- GPS
- 05:41
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 475m
- 下り
- 467m
コースタイム
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 5:35
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大人 往復2300円 子供 往復1150円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません |
その他周辺情報 | ほおのき平駐車場向かい、宿儺の湯 ジョイフル朴の木で温泉入れます。 |
写真
感想
朝早く出発するのが嫌だったので自分達家族は、前日にほおのき平駐車場で車中泊する事にしました。このほうが子供たちも喜ぶし、自分も楽なのでよかったです。土曜日の夜は高山グリーンホテルの温泉に入ってからほおのき平の駐車場に向かいました。やっぱり朝がゆっくり出来ると当日が楽ですね。
バスに乗って畳平に向かう車窓から見える景色に子供たちもすごく喜んでくれて「雲が下にある〜」とか言ってました。自分も畳平まで行くのは、マイカー規制になる前に車で行ったのが最後なので、こんなにしっかり景色を見ながら行けなかったからバスで行くのもいいもんだと思いました。
剣ヶ峰に向かう登山道沿いにはたくさんの花が咲いていてとても綺麗でした。コマクサも見れて良かったです。今回は天気も良く雲もほとんどかかってなかったので、北アルプスの峰々がハッキリ見れたのはとても感動しました。見えた山の中で登ったことがあるのは焼岳だけですが他の山もいつかは登りたいな〜。ただ頑張って登った焼岳が下の方に見えたのは少し残念でした。まあスタートが2700mだからしょうがないですけどね。
今回失敗したのは頂上の神社で山バッチを買うのを忘れて頂上小屋からまた頂上に登りかえしたことです。距離は短いけど疲れました。頂上で売ってる山バッヂは下のお土産屋には売ってなかったので買っといて良かったです。
景色を堪能できたし、子供と登れる3000mの山なので楽しかったです。下の子もいつもよりはやる気あるモードだったのですが、最後は眠くなったらしく自分たちが富士見岳に登っているときにじいちゃんに抱えられて畳平まで下りたみたいでした。
帰りはいつものように温泉入って帰りました。子供たちの楽しみは山の後に入る温泉なのでこれは外せません。温泉に入れないと本気で残念がるくらい温泉好きな子供たちなので・・・。
初めまして sanchoさん。同日に乗鞍岳に登っていました。
お花畑の近くの残雪付近ですれ違ったソロで歩いていたものです。
仲の良さそうなご家族が歩いていたのでよく覚えております
当日は天気も良く最高の山歩き日和でしたね
お子さまも終始楽しそうにしている様子で、前日の車中泊もなんだか気分を盛り上げてくれるとても良いアイデアですね!
温泉とセットでないと機嫌が悪くなる・・・というところも将来立派な山好きになりそうで有望ですね
それではまたどこかのお山で会えることを願っております
hyden_onさん初めまして。
自分たちが残雪地帯に入った時にすれ違った方ですね。いつもあんな感じで親子三世代で楽しく登っています。今回は自分たち家族4人は3000m越えは初めてだったので楽しく登らさせてもらいました。長男はホントに山が好きで乗鞍が19番目に高い山というのも長男に教えてもらいました。
良い出会いをありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する