ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 674923
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

三頭山・槇寄山(郷原〜鶴峠)

2015年07月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:32
距離
11.1km
登り
1,244m
下り
924m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:31
休憩
1:59
合計
7:30
7:54
12
スタート地点
8:06
8:06
94
9:40
10:00
90
11:30
11:32
5
11:37
11:50
3
11:53
11:53
16
12:09
12:09
5
12:14
12:20
3
12:23
12:23
4
12:27
13:41
31
14:12
14:12
25
14:37
14:41
43
15:24
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
上野原ICから、国道20号、県道33号を経て、棡原の交差点で県道18号に入り、西原の一宮神社の前に現在は営業していない農産物直売所の横に駐車。
鶴峠からはバスで一宮神社前まで戻りました。
バスの情報は下記で
http://www.yamanashibus.com/noriai.uenohara.htm
コース状況/
危険箇所等
整備されています、特に危険は無いでしょう
西原の一宮神社、ここから歩き始めます
2015年07月12日 07:56撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 7:56
西原の一宮神社、ここから歩き始めます
鳥居の前の様子
2015年07月12日 07:57撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 7:57
鳥居の前の様子
農産物直売所
2015年07月12日 07:57撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 7:57
農産物直売所
今は営業していないようです
2015年07月12日 16:07撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 16:07
今は営業していないようです
集落を歩いて、郷原バス停まできます
2015年07月12日 08:06撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 8:06
集落を歩いて、郷原バス停まできます
バス停の反対側に伸びる道を入っていき
2015年07月12日 08:06撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 8:06
バス停の反対側に伸びる道を入っていき
家の横を、看板があるのでそのとおりに進み
2015年07月12日 08:11撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 8:11
家の横を、看板があるのでそのとおりに進み
ゲートで集落は終わり、ここから登山道
2015年07月12日 08:18撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 8:18
ゲートで集落は終わり、ここから登山道
まあ、普通の道です
2015年07月12日 08:46撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 8:46
まあ、普通の道です
しばらく歩くと、歩き始めた郷原の集落が望めます
2015年07月12日 09:24撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 9:24
しばらく歩くと、歩き始めた郷原の集落が望めます
槇寄山手前の分岐、数馬方面へ進み西原峠へ
2015年07月12日 09:35撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 9:35
槇寄山手前の分岐、数馬方面へ進み西原峠へ
西原峠
2015年07月12日 09:42撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 9:42
西原峠
槇寄山山頂の標識と三角点
2015年07月12日 10:00撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 10:00
槇寄山山頂の標識と三角点
反対側に「槇寄山1188.2m」の標識もあり
2015年07月12日 09:47撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 9:47
反対側に「槇寄山1188.2m」の標識もあり
南面が開けていますが、今日はあいにくのようで
2015年07月12日 09:47撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 9:47
南面が開けていますが、今日はあいにくのようで
稜線歩き、左側(山梨側)は植林
2015年07月12日 10:12撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 10:12
稜線歩き、左側(山梨側)は植林
稜線歩き、右側(東京側)は原生林
2015年07月12日 10:12撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 10:12
稜線歩き、右側(東京側)は原生林
先ほどの分岐点との合流点か?郷原への分岐
2015年07月12日 10:13撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 10:13
先ほどの分岐点との合流点か?郷原への分岐
クメケタワ?
2015年07月12日 10:24撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 10:24
クメケタワ?
分岐、ここから都民の森らしい
2015年07月12日 11:03撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 11:03
分岐、ここから都民の森らしい
同じ分岐の反対側にある標識
2015年07月12日 11:03撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 11:03
同じ分岐の反対側にある標識
大沢山手前の屈曲点
2015年07月12日 11:27撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 11:27
大沢山手前の屈曲点
大沢山頂上
2015年07月12日 11:29撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 11:29
大沢山頂上
大沢山1482m
2015年07月12日 11:29撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 11:29
大沢山1482m
三頭山非難小屋
2015年07月12日 11:50撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 11:50
三頭山非難小屋
非難小屋内部、綺麗です。トイレもあります。
2015年07月12日 11:40撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 11:40
非難小屋内部、綺麗です。トイレもあります。
ムシカリ峠
2015年07月12日 11:52撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 11:52
ムシカリ峠
峠にあった、案内標識。都民の森から歩くと近いんですね
2015年07月12日 11:52撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 11:52
峠にあった、案内標識。都民の森から歩くと近いんですね
三頭山(西峰)の手前の標識、御堂峠へ(西峰は後回し)
2015年07月12日 12:08撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 12:08
三頭山(西峰)の手前の標識、御堂峠へ(西峰は後回し)
三頭山(中央峰)1531m
2015年07月12日 12:14撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 12:14
三頭山(中央峰)1531m
三頭山(東峰)1527.5m
2015年07月12日 12:15撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 12:15
三頭山(東峰)1527.5m
三角点は東峰にあります
2015年07月12日 12:16撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 12:16
三角点は東峰にあります
東峰の先に木のテラスの展望台があります
2015年07月12日 12:19撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 12:19
東峰の先に木のテラスの展望台があります
東峰の先の展望台から、今日はやっぱり残念です
2015年07月12日 12:18撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 12:18
東峰の先の展望台から、今日はやっぱり残念です
三頭山(西峰)1524.5m ここが一番にぎやかです
2015年07月12日 12:25撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 12:25
三頭山(西峰)1524.5m ここが一番にぎやかです
三頭山(西峰)に山梨百名山の標柱があります
2015年07月12日 12:26撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 12:26
三頭山(西峰)に山梨百名山の標柱があります
さっそく、お昼の準備で米を炊きはじめます
2015年07月12日 12:44撮影 by  CORPORATION, 
1
7/12 12:44
さっそく、お昼の準備で米を炊きはじめます
案内板がたくさん
2015年07月12日 12:28撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 12:28
案内板がたくさん
距離表示つきの標識も
2015年07月12日 12:46撮影 by  CORPORATION, 
7/12 12:46
距離表示つきの標識も
こっちにもあります
2015年07月12日 12:47撮影 by  CORPORATION, 
7/12 12:47
こっちにもあります
たぶん、富士山が見える展望スポット。今日は見えず
2015年07月12日 12:29撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 12:29
たぶん、富士山が見える展望スポット。今日は見えず
晴れてると、こういうふうに見えるらしい
2015年07月12日 12:28撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 12:28
晴れてると、こういうふうに見えるらしい
頂上はたくさんの人がいます
2015年07月12日 13:41撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 13:41
頂上はたくさんの人がいます
鶴峠へはこちら!間違えてくると都民の森に戻れませんよ〜
2015年07月12日 13:42撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 13:42
鶴峠へはこちら!間違えてくると都民の森に戻れませんよ〜
下りては、登り返すの連続です
2015年07月12日 13:50撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 13:50
下りては、登り返すの連続です
突如現れる、岩。ここからちょっとだけ見晴らしがあります
2015年07月12日 13:52撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 13:52
突如現れる、岩。ここからちょっとだけ見晴らしがあります
その見晴らし
2015年07月12日 13:52撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 13:52
その見晴らし
神楽入ノ峰
2015年07月12日 14:11撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 14:11
神楽入ノ峰
二本の木があっちとこっちに折れてます。どうやって折れたんだろう?
2015年07月12日 14:29撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 14:29
二本の木があっちとこっちに折れてます。どうやって折れたんだろう?
ひさびさの分岐、どこに行くかは不明、三頭山へは右
2015年07月12日 14:31撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 14:31
ひさびさの分岐、どこに行くかは不明、三頭山へは右
分岐
2015年07月12日 14:44撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 14:44
分岐
けっこう歩きやすい、森の中の道
2015年07月12日 14:57撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 14:57
けっこう歩きやすい、森の中の道
1087ピーク付近、ここから一気に下り始めます
2015年07月12日 15:02撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 15:02
1087ピーク付近、ここから一気に下り始めます
森の中は鬱蒼としてます
2015年07月12日 15:06撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 15:06
森の中は鬱蒼としてます
見てのとおりの分岐
2015年07月12日 15:12撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 15:12
見てのとおりの分岐
県道に出ました
2015年07月12日 15:24撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 15:24
県道に出ました
三頭山登山口の標識あり
2015年07月12日 15:24撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 15:24
三頭山登山口の標識あり
鶴峠のバス停、バスに乗り遅れたら郷原まで歩くつもりでしたが無事乗れました
2015年07月12日 15:24撮影 by  AGING , TAL CAMERA
7/12 15:24
鶴峠のバス停、バスに乗り遅れたら郷原まで歩くつもりでしたが無事乗れました

感想

先日、前々から欲しいと思っていたテント装備諸々を購入しました。これに合わせて靴も新調。まずは靴の足慣らしが必要かと思い、梅雨の中休みで天気も大丈夫そうという事で山に行くことに決定。(新品の靴をあえて雨の日におろさなくても・・・と思いますよね)

装備を買うとき店員さんが
「荷物は13kg程度に収めてくださいね」
というアドバイスに従って、来たるべきテント泊山行に備えて、荷物の重量が13kg程度になるよう、余計なものとか水を増やして調整して行って来ました。
三頭山を選んだのはなんとなくで、そんなに展望も良さそうではないので、曇りの天気でも、気持ちよく森の中を歩ければという思いからです。都民の森らしいですし。

早速歩き始めますが、やはり重い。腰に荷重がかかるようにしますが、体が重く足どりも重めです。そりゃしょうがないですよね、普段より重いんだもん。ということでばてないようペースを落として、ゆっくり一歩一歩登っていきます。
しばらく歩くと重さは慣れますが、ペースは上げられません。休憩でザックを降ろすと、体が軽いこと軽いこと。

頂上で久しぶりにコッヘルで炊飯してみました。まあ、余計なものを詰め込んだので、炊飯するくらいは問題ないです。家で計って米と水をペットボトルに入れてきたのですが(ヨメさんがしてくれた)、米が水を吸うためかどうも水が少ない気がする。いや、絶対少ないだろこれ・・・ということで適当に水を追加。結果、コゲも無く美味しく炊けました。白米で食べて、出来栄えを確認した後、カレーを投入して美味しく頂きました。

郷原から登っている人は少ないだろうと踏んでいましたが、以外にもポツリポツリといてビックリです。当然、都民の森のエリアに入れば人はたくさんいます。
鶴峠へ抜ける人はもっと少ないだろうと思っていたのですが、バス停にはバスを待つ方がいるではないですか、バス間に合ってよかった〜。
バスを待つ間、話をしていると、三頭山では無く奈良倉山から降りてきたとのこと、でも実は大菩薩峠の方から歩いているらしく、タフな方でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:951人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら