ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 675664
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

2015年1回目の富士山へ。

2015年07月11日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
myuta その他4人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:52
距離
9.0km
登り
1,448m
下り
1,432m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:58
休憩
2:53
合計
10:51
距離 9.0km 登り 1,448m 下り 1,450m
7:03
7:04
34
7:38
7:56
33
9:23
9:50
46
10:36
11:02
29
11:31
11:55
33
12:28
12:47
3
12:50
15
13:05
13:36
12
13:48
40
14:28
14:31
30
15:01
15:06
36
15:42
15:49
32
16:21
16:32
22
17:30
17:31
10
17:41
ゴール地点
天候 ほぼ晴れ。
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
水ヶ塚駐車場からバス。
始バスは6時からとなっていたけど20分くらい前から走り出していたような。
5時半くらいについたけどまだ手前の駐車場しか車なかった。
コース状況/
危険箇所等
なし。
ごつごつしてるからこければ危険。
その他周辺情報 御殿場IC近くのごてんば市温泉会館がわりと空いててオススメ。
予約できる山小屋
八合目池田館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
どかーん。
2015年07月11日 05:48撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/11 5:48
どかーん。
協力金1000円なり。
2015年07月11日 05:50撮影 by  iPhone 6, Apple
7/11 5:50
協力金1000円なり。
バッチとスタンプ帳みたいのもらえる。
2015年07月11日 05:50撮影 by  iPhone 6, Apple
7/11 5:50
バッチとスタンプ帳みたいのもらえる。
シールもぺたりんこ。
2015年07月11日 05:51撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/11 5:51
シールもぺたりんこ。
富士宮口から。
2015年07月11日 06:50撮影 by  iPhone 6, Apple
7/11 6:50
富士宮口から。
6合目まではゆるり。
2015年07月11日 06:57撮影 by  iPhone 6, Apple
7/11 6:57
6合目まではゆるり。
6合目。
2015年07月11日 07:03撮影 by  iPhone 6, Apple
7/11 7:03
6合目。
ぞろぞろ。
2015年07月11日 07:30撮影 by  iPhone 6, Apple
7/11 7:30
ぞろぞろ。
新7合目。
2015年07月11日 07:38撮影 by  iPhone 6, Apple
7/11 7:38
新7合目。
雲海的なものが。
2015年07月11日 08:16撮影 by  iPhone 6, Apple
7/11 8:16
雲海的なものが。
7合目。
2015年07月11日 08:29撮影 by  iPhone 6, Apple
7/11 8:29
7合目。
ごつごつ。
2015年07月11日 09:16撮影 by  iPhone 6, Apple
7/11 9:16
ごつごつ。
8合目。
2015年07月11日 09:25撮影 by  iPhone 6, Apple
7/11 9:25
8合目。
雲多し。
2015年07月11日 09:37撮影 by  iPhone 6, Apple
7/11 9:37
雲多し。
壁。
2015年07月11日 09:52撮影 by  iPhone 6, Apple
7/11 9:52
壁。
一つ目の鳥居。
2015年07月11日 09:53撮影 by  iPhone 6, Apple
7/11 9:53
一つ目の鳥居。
ブルさん。
2015年07月11日 10:06撮影 by  iPhone 6, Apple
7/11 10:06
ブルさん。
鳥居なれのはて。
2015年07月11日 10:22撮影 by  iPhone 6, Apple
7/11 10:22
鳥居なれのはて。
お賽銭がぶつぶつ刺さっててちょっと…
2015年07月11日 10:23撮影 by  iPhone 6, Apple
7/11 10:23
お賽銭がぶつぶつ刺さっててちょっと…
9合目。
2015年07月11日 10:35撮影 by  iPhone 6, Apple
7/11 10:35
9合目。
天気がいいからお布団干されてた。
2015年07月11日 10:36撮影 by  iPhone 6, Apple
7/11 10:36
天気がいいからお布団干されてた。
鳥居。
2015年07月11日 10:37撮影 by  iPhone 6, Apple
7/11 10:37
鳥居。
急になってきた。
2015年07月11日 11:05撮影 by  iPhone 6, Apple
7/11 11:05
急になってきた。
9合5勺。
2015年07月11日 11:33撮影 by  iPhone 6, Apple
7/11 11:33
9合5勺。
ここでもお布団。
2015年07月11日 11:43撮影 by  iPhone 6, Apple
7/11 11:43
ここでもお布団。
もくもく。
2015年07月11日 11:53撮影 by  iPhone 6, Apple
7/11 11:53
もくもく。
頂上手前。
あとわずか。
2015年07月11日 12:26撮影 by  iPhone 6, Apple
7/11 12:26
頂上手前。
あとわずか。
浅間大社奥宮。
御朱印いただく。
2015年07月11日 12:27撮影 by  iPhone 6, Apple
7/11 12:27
浅間大社奥宮。
御朱印いただく。
剣ヶ峰へ。
2015年07月11日 12:49撮影 by  iPhone 6, Apple
7/11 12:49
剣ヶ峰へ。
ここが辛いんだ。
2015年07月11日 12:54撮影 by  iPhone 6, Apple
7/11 12:54
ここが辛いんだ。
1番高いところ。
2015年07月11日 13:02撮影 by  iPhone 6, Apple
4
7/11 13:02
1番高いところ。
三角点。
2015年07月11日 13:06撮影 by  iPhone 6, Apple
7/11 13:06
三角点。
オハチ。
2015年07月11日 13:06撮影 by  iPhone 6, Apple
7/11 13:06
オハチ。
三角点の向こうのごつっとしたとこに立ってみる。
この瞬間日本で1番高いかも?
2015年07月11日 13:12撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/11 13:12
三角点の向こうのごつっとしたとこに立ってみる。
この瞬間日本で1番高いかも?
乗れそうな雲。
2015年07月11日 13:44撮影 by  iPhone 6, Apple
7/11 13:44
乗れそうな雲。
さぁ、帰ろうぞ。
2015年07月11日 13:50撮影 by  iPhone 6, Apple
7/11 13:50
さぁ、帰ろうぞ。
まさに雲海。
2015年07月11日 15:42撮影 by  iPhone 6, Apple
7/11 15:42
まさに雲海。
ガスがあがってきたかも。
2015年07月11日 16:58撮影 by  iPhone 6, Apple
7/11 16:58
ガスがあがってきたかも。
草が生えてくるとちょっとほっとする。
下界に近づいた気がして。
2015年07月11日 16:58撮影 by  iPhone 6, Apple
7/11 16:58
草が生えてくるとちょっとほっとする。
下界に近づいた気がして。
そしてガスに飲み込まれる…
2015年07月11日 17:30撮影 by  iPhone 6, Apple
7/11 17:30
そしてガスに飲み込まれる…

感想

今年は3回登るつもりで7月早々に富士山へ。
富士宮口から登る。
富士宮口からは2年ぶり。

前回はお鉢めぐって、行動時間は7時間14分、休憩1時間41分の合計8時間55分だった。
今回はお鉢めぐらず、行動時間は7時間58分、休憩2時間53分の合計10時間51分だった。
こんなに富士山に滞在したの初めてかも…

前回と今回の違いは同行者。
いつもは慣れた2人でさくさく登っているけど、今回は初めての富士山登山を3人連れて行った。
最初から高山病対策としてかなりゆっくり歩いたけども、やはり同行者が高山病っぽくなってしまったので休み休みゆっくりとした山行になった。
自分が高山病になったことが無いのであんまりわからないんだけど、ひどく辛そうだった。
吐き気とかはなく頭痛だけだったようだけど、山頂までがんばった彼はエライ。
また、本人は持久力と足の筋力不足を痛感したようだった。
下山時は足がふらついておぼつかなかったし…
せっかくの富士山なのに楽しめなくて残念と漏らしていたけどまた次があるから、次こそ楽しめたらいいのにな。

山頂では新しくなった浅間大社奥宮がお出迎え。
さっそく御朱印をいただいた。
富士山専用御朱印帳も1/4ほど埋まった。
どんどん埋まるのがほんと楽しい。

剣ヶ峰は常に人がいて写真待ちの列ができるほどだった。
さすが日本一で世界遺産。
人がたくさん来るのはいいけども、環境破壊だけが心配。
去年はシーズン中に登れなかったので協力金を払うことができなかったけど、今年はばしっと協力。
バッチと冊子とシールみたいのもらいました。
もっと高くてもいいから強制にしちゃえばいいのに。
いつまでも富士山が富士山でありますように。

今回もカジュアルな格好で登っている人をたくさん見かけた。
それでも登れるんだろうけど、やはり違和感は感じる。
スエット短パンにコンバース、肩掛けバックで登ってる人を見て「避暑地かよ!!」と思わずにいられなかった。
そんなんで平気と思われている富士山が悲しい。

また、山やってる人なんだろうけど、渋滞しているところを脇から無理矢理「どや顔」で抜いてく人とかいた。
本人はかっこいいと思ってるのかもしれないけど、すんごいダサかった。
普段は自分も無理矢理じゃないけど抜かさせてもらうことがあるので「ごめんなさい、ありがとう」の気持ちを忘れず謙虚に山登りしないとと切に感じた。

ともあれ、ゆっくりとした行動だったのでこちらは息が切れることもなく快適な山行となった。
だけども、下山時に後ろから日差しをがんがんに浴びていたために日焼け止めの効果もむなしく、首がTシャツ型に焼けるという惨事が…
ほんとにショック。

さすが夏。
18時になってもまだまだ明るかった。

次回は8月かな。
御殿場口から登りたい。

オツカレシターーーーーー

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:394人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士宮口登山道
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口五合目2380>富士山頂劍峰3776
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら