記録ID: 676606
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
鳳凰三山 縦走(夜叉神〜青木鉱泉(ドントコ沢))
2015年07月12日(日) 〜
2015年07月13日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:22
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 2,581m
- 下り
- 2,269m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 6:16
距離 13.7km
登り 1,747m
下り 698m
天候 | 1日目 曇り時々晴れ 2日目 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
甲府〜夜叉神峠 バス 1420円 青木鉱泉〜韮崎駅 バス 1700円 韮崎駅〜自宅近く JR 1940円 甲府〜立川 あずさ 930円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
夜叉神峠登山口〜夜叉神峠小屋 急な登りが続きます 夜叉神峠小屋では、天気がよければ白峰三山(北岳・間ノ岳・農鳥岳)が見える。 夜叉神峠小屋〜南御室小屋 樹林帯です。 ほとんど展望なし。 南御室小屋〜薬師岳 途中から森林限界を超え、眺望が良くなります。 薬師岳〜観音岳〜地蔵岳 下っては、登りの繰り返し。 眺めは最高! 地蔵岳〜鳳凰小屋 急な砂場を下ります。 鳳凰小屋〜青木鉱泉 急な下りの連続です。 途中でいくつか滝があります。 |
その他周辺情報 | 青木鉱泉 入浴 1000円 |
写真
撮影機器:
感想
前回の八ヶ岳登山で一緒になったお兄さんの誘いがあり、南アルプスに行ってきました。
お互いテントを持って甲府駅で待ち合わせ。
このコースは日本で一番高い山(富士山)、2番目(北岳)3番目(間ノ岳)および甲斐駒ケ岳など南アルプスの山々が一望出来るコースです。
1日目は、樹林帯の中をひたすら登ります。
2日目にやっと森林限界を超え、眺めが良くなります。
この日は、雲が多かったですが、雲海に浮かぶ富士山やかっこいい山々を見る事が出来ました。
下りでは、途中からペースが落ち、コースタイム以上かかったところもありましたが、無事に最終のバスに間に合いました。
梅雨の合間になんとか登れて良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:664人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する