記録ID: 676678
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
金峰山(五丈岩と大日岩を制覇)
2015年07月12日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:29
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,369m
- 下り
- 1,360m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:38
- 休憩
- 3:51
- 合計
- 10:29
距離 14.7km
登り 1,369m
下り 1,369m
17:50
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし。 |
その他周辺情報 | 登山後は、増富の湯へ。 露天なし。源泉(25℃・30℃・35℃・37℃)かけ流しのため、すごくぬるい・・・というより寒い。。まともに入れる湯は、41〜42℃くらいのお湯だけでした。 |
写真
感想
割と近いのに行く機会がなかった金峰山。
噂に聞く五丈岩を登りたい!ということで、行ってきました。
時期的に暑いだろうな〜と思っていたけど、稜線に出るまでは長い樹林帯が続くので思ったよりは暑くなかったです。
山頂や五丈岩付近は多くの登山者で賑わっていました。
五丈岩はしっかりホールドも切ってあり、それらのホールドを見つけて登れば難しくないです。
上からの眺めは気持ち良いので、挑戦する方はケガのないよう十分気を付けて頑張ってください。
行きにスルーした大日岩ですが、帰りに登ってみることに。
こちらはみんなスルーするのか周りに誰もいませんでした(笑)
五丈岩よりも登る距離は長いですが、大日岩の方が緩やかなのでコースをきちんと見つければ登りやすいです。
五丈岩や大日岩など、岩登りもできて楽しかった〜♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する