石油の里駐車場からスタート。里山ビジターセンターは休館日、オイラも、たまには休肝日を設けなければ・・・。でも、今日もビールが美味そうな天気です。
1
7/15 9:32
石油の里駐車場からスタート。里山ビジターセンターは休館日、オイラも、たまには休肝日を設けなければ・・・。でも、今日もビールが美味そうな天気です。
恐竜も暑そう!。ボランティア活動が有るみたいで、建物の下に多くの人が集合しています。ご苦労様です。
1
7/15 9:32
恐竜も暑そう!。ボランティア活動が有るみたいで、建物の下に多くの人が集合しています。ご苦労様です。
今日はこの突き当りからスタートします。「にいつ丘陵 周辺 WALKING MAP」にも載っていません。興味のある方は、GPXデータを使って下さい。
1
7/15 9:36
今日はこの突き当りからスタートします。「にいつ丘陵 周辺 WALKING MAP」にも載っていません。興味のある方は、GPXデータを使って下さい。
仏路峠です。もうすぐ山頂です。暑い、蒸す、こんなにツライ菩提寺山は初めてです。ここまで誰にも会いませんでした。
1
7/15 10:48
仏路峠です。もうすぐ山頂です。暑い、蒸す、こんなにツライ菩提寺山は初めてです。ここまで誰にも会いませんでした。
山頂、三角点です。オイラを含めて10人ぐらい。物好きだネ、このクソ暑いのに・・・。オイラもか・・・。
1
7/15 10:52
山頂、三角点です。オイラを含めて10人ぐらい。物好きだネ、このクソ暑いのに・・・。オイラもか・・・。
菅名山隗は見えません。
1
7/15 10:55
菅名山隗は見えません。
山頂広場に紫陽花が少し有ります。あんまり色が綺麗なので、少しビックリ!。
2
7/15 11:09
山頂広場に紫陽花が少し有ります。あんまり色が綺麗なので、少しビックリ!。
今年は護摩堂山のあじさいまつりに行って無いナ。調べたら20日まで、翌日には刈り込んでしまいます。
1
7/15 11:09
今年は護摩堂山のあじさいまつりに行って無いナ。調べたら20日まで、翌日には刈り込んでしまいます。
山頂の山百合はまだ蕾。支えられています。
1
7/15 11:09
山頂の山百合はまだ蕾。支えられています。
家を出る時は、思いっ切り曇っていて、パラパラ落ちて来たのに・・・。下りてラーメンを食いに行こう。
2
7/15 11:12
家を出る時は、思いっ切り曇っていて、パラパラ落ちて来たのに・・・。下りてラーメンを食いに行こう。
デジタル40倍でビッグスワン。アルビは・・・。コメントしたくない・・・。
1
7/15 11:38
デジタル40倍でビッグスワン。アルビは・・・。コメントしたくない・・・。
弥彦、角田は見えません。
0
7/15 11:39
弥彦、角田は見えません。
森の学校の教壇から、「オイラは森が好きだ!、大切にしよう!」。
1
7/15 11:55
森の学校の教壇から、「オイラは森が好きだ!、大切にしよう!」。
森の熊さんこんにちは。今日はスプーンを銜えてませんね。暑いので、今日はコレで失礼します。
1
7/15 12:03
森の熊さんこんにちは。今日はスプーンを銜えてませんね。暑いので、今日はコレで失礼します。
戻ってきた。ヘロヘロだ!。こんな日に運動しては、イ・ケ・マ・セ・ン。
0
7/15 12:26
戻ってきた。ヘロヘロだ!。こんな日に運動しては、イ・ケ・マ・セ・ン。
森の熊さんが徘徊しているらしい・・・。
2
7/15 12:39
森の熊さんが徘徊しているらしい・・・。
頭が重いから、地面に着きそう。「ユリの王様」と呼ばれてるらしいけど、ずいぶん、腰が低いですネ。オイラもこう在りたい。
1
頭が重いから、地面に着きそう。「ユリの王様」と呼ばれてるらしいけど、ずいぶん、腰が低いですネ。オイラもこう在りたい。
ヤマユリ(山百合)ユリ科ユリ属の球根植物。皆さんご存知の通りです。遠くから甘い匂いが漂ってきます。
3
ヤマユリ(山百合)ユリ科ユリ属の球根植物。皆さんご存知の通りです。遠くから甘い匂いが漂ってきます。
球根は「おせち」の定番です。幾重にも重なっている事から子孫繁栄の縁起物だそうです。でも、今日食用に栽培されているものの多くは、コオニユリの栽培品種だそうです。ヘェ〜。
2
球根は「おせち」の定番です。幾重にも重なっている事から子孫繁栄の縁起物だそうです。でも、今日食用に栽培されているものの多くは、コオニユリの栽培品種だそうです。ヘェ〜。
通称、炭焼き小屋のそばの山百合。大事にされていて、綺麗に咲いています。
1
通称、炭焼き小屋のそばの山百合。大事にされていて、綺麗に咲いています。
これが、今日の一等賞。膝丈なのですが、健気に咲いています。応援したくなります。ガ・ン・バ・レ・!。
3
これが、今日の一等賞。膝丈なのですが、健気に咲いています。応援したくなります。ガ・ン・バ・レ・!。
オニノヤガラ(鬼の矢柄)は益々枯木のようになっています。これでもランの仲間。先っぽにトンボが止まっています。
2
オニノヤガラ(鬼の矢柄)は益々枯木のようになっています。これでもランの仲間。先っぽにトンボが止まっています。
ノリウツギ(糊空木)アジサイ科アジサイ属の落葉低木。アジサイによく似ています。空木の名の付く木はたくさん有るけど、茎が中空だから空木(うつぎ)と呼ばれるのか・・・。フムフム。
1
ノリウツギ(糊空木)アジサイ科アジサイ属の落葉低木。アジサイによく似ています。空木の名の付く木はたくさん有るけど、茎が中空だから空木(うつぎ)と呼ばれるのか・・・。フムフム。
ツユクサ(露草)ツユクサ科ツユクサ属の一年草。Wikiでは雑草あつかい。この派手なカラーリングは、好きなんですけど・・・。モロ、夏のイメージ。
4
ツユクサ(露草)ツユクサ科ツユクサ属の一年草。Wikiでは雑草あつかい。この派手なカラーリングは、好きなんですけど・・・。モロ、夏のイメージ。
ヤブコウジ(藪柑子)サクラソウ科ヤブコウジ属の常緑小低木。名前は聞いたことあるけど初めて。冬に赤い実を付けるのか。別名、十両。ナルホド、千両、万両と続く正月の縁起物か。
3
ヤブコウジ(藪柑子)サクラソウ科ヤブコウジ属の常緑小低木。名前は聞いたことあるけど初めて。冬に赤い実を付けるのか。別名、十両。ナルホド、千両、万両と続く正月の縁起物か。
ムラサキニガナ(紫苦菜)キク科ムラサキニガナ属の多年草。蕾、花、果実と変わる姿が面白いです。去年、初めて知って、お気に入りのリストに入れました。
4
ムラサキニガナ(紫苦菜)キク科ムラサキニガナ属の多年草。蕾、花、果実と変わる姿が面白いです。去年、初めて知って、お気に入りのリストに入れました。
果実と冠毛。線香花火みたいで、美しく感じるのは、オイラだけかな。
1
果実と冠毛。線香花火みたいで、美しく感じるのは、オイラだけかな。
ニガクサ(苦草)シソ科ニガクサ属の多年草。苦菜に甘菜が有るから、では甘草は?。調べたら有るんですネ、甘草(カンゾウ)。(笑)
2
ニガクサ(苦草)シソ科ニガクサ属の多年草。苦菜に甘菜が有るから、では甘草は?。調べたら有るんですネ、甘草(カンゾウ)。(笑)
素敵な色合いです。シソ科の花は個性的な物が多いですネ。キク科はみんな似てるけど・・・。
4
素敵な色合いです。シソ科の花は個性的な物が多いですネ。キク科はみんな似てるけど・・・。
もう、ミズヒキ(水引)の季節ですネ。タデ科イヌタデ属の多年草です。写真写りが悪いんですよネ。
1
もう、ミズヒキ(水引)の季節ですネ。タデ科イヌタデ属の多年草です。写真写りが悪いんですよネ。
キンミズヒキかと思っていたら、ヒメキンミズヒキ(姫金水引)バラ科キンミズヒキ属 の多年草でした。雄しべの数が5〜6本と少なく、花弁も細身です。
4
キンミズヒキかと思っていたら、ヒメキンミズヒキ(姫金水引)バラ科キンミズヒキ属 の多年草でした。雄しべの数が5〜6本と少なく、花弁も細身です。
ヒヨドリバナ(鵯花)キク科ヒヨドリバナ属の多年草。花が開くとゴチャゴチャして、好きでありません。
1
ヒヨドリバナ(鵯花)キク科ヒヨドリバナ属の多年草。花が開くとゴチャゴチャして、好きでありません。
タケニグサ(竹似草、竹煮草)ケシ科タケニグサ属の多年草。これも今日の初物です。背は高いし、葉の形も個性的。毒草であり薬草です。
3
タケニグサ(竹似草、竹煮草)ケシ科タケニグサ属の多年草。これも今日の初物です。背は高いし、葉の形も個性的。毒草であり薬草です。
漢字表記(竹似草、竹煮草)、別名、ササヤキグサ(囁草、笹焼草)。他にカジクサ、カジノハ、アサヤケやチャンパギク、ツクボクサ、ツンボオサなど。
2
漢字表記(竹似草、竹煮草)、別名、ササヤキグサ(囁草、笹焼草)。他にカジクサ、カジノハ、アサヤケやチャンパギク、ツクボクサ、ツンボオサなど。
オカトラノオ(丘虎の尾)サクラソウ科オカトラノオ属の多年草は終盤です。綺麗な物は少なかったです。
1
オカトラノオ(丘虎の尾)サクラソウ科オカトラノオ属の多年草は終盤です。綺麗な物は少なかったです。
トリアシショウマ(鳥足升麻)ユキノシタ科チダケサシ属の多年草。葉の3回3出複葉と2回3出複葉の違いが良くわかりません。
1
トリアシショウマ(鳥足升麻)ユキノシタ科チダケサシ属の多年草。葉の3回3出複葉と2回3出複葉の違いが良くわかりません。
ナガバハエドクソウ(長葉蠅毒草)ハエドクソウ科ハエドクソウ属の多年草。まだ咲いてましたけど、写真写りが悪いですネ。
2
ナガバハエドクソウ(長葉蠅毒草)ハエドクソウ科ハエドクソウ属の多年草。まだ咲いてましたけど、写真写りが悪いですネ。
キツネノボタン (狐野牡丹)キンポウゲ科キンポウゲ属の多年草。ホントに咲き残りです。
1
キツネノボタン (狐野牡丹)キンポウゲ科キンポウゲ属の多年草。ホントに咲き残りです。
ヒメコウゾ(姫楮)クワ科コウゾ属の落葉低木の実です。木苺みたい。
3
ヒメコウゾ(姫楮)クワ科コウゾ属の落葉低木の実です。木苺みたい。
オオナルコユリ(大鳴子百合)ユリ科ナルコユリ属の多年草。図体もデカければ、実もデカい。
1
オオナルコユリ(大鳴子百合)ユリ科ナルコユリ属の多年草。図体もデカければ、実もデカい。
ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙) アヤメ科ヒメトウショウブ属。明治時代にヨーロッパから渡来した園芸種が野生化し、日本各地に広がった物です。佐賀県では条例で栽培禁止らしいです。
3
ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙) アヤメ科ヒメトウショウブ属。明治時代にヨーロッパから渡来した園芸種が野生化し、日本各地に広がった物です。佐賀県では条例で栽培禁止らしいです。
ランチは「おもだかや新津店」、農家の倉が店舗です。
1
ランチは「おもだかや新津店」、農家の倉が店舗です。
支那そばをいただきました。まだ、温泉に行く気です。
3
支那そばをいただきました。まだ、温泉に行く気です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する