ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6790840
全員に公開
ハイキング
甲信越

大蔵山〜菅名岳〜鳴沢峰を周回 地獄の階段に挑む(新潟県五泉市 阿賀町)

2024年05月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
03:53
距離
14.8km
登り
1,259m
下り
1,258m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:42
休憩
0:26
合計
4:08
9:13
9:15
12
9:27
9:27
21
9:48
10:04
23
10:27
10:32
41
11:13
11:13
14
地獄の階段(下)
11:27
11:30
28
地獄の階段(上)
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大蔵山の「いずみの里登山口」へは、磐越自動車道安田インターから約8km。国道290号線沿いにある「みやけ食品」の工場の三差路を曲がり、さらにすぐ右へ入ります(大蔵山登山口の道しるべがあります。直進すると小山田登山口)。あとは案内に従いながら2kmほど進むと登山口に着きます。ナビは「五泉市いずみの里」もしくはいずみの里の住所「新潟県五泉市中川新1498」で検索。最後の数百メートルは砂利道となりますが、路面は悪くないのでだいたいの車なら大丈夫と思います。駐車場はおよそ20台分。簡易トイレと登山ポストあり。

公共交通機関で訪れるなら磐越西線猿和田駅から登山口まで徒歩でおよそ60分。
コース状況/
危険箇所等
今日歩いたコースは全区間登山道明瞭。危険というほどの場所もありません。登山口に登山ポストあり。分岐が多いので登山アプリ推奨。

この山域は山ヒルの生息地として知られていますが、私は菅名岳だけではなく粟ヶ岳、越後白山、鷲ヶ巣山など山ヒルで有名な山でもいまだに遭遇したことがありません。よほどジメジメしたところで長々休憩とかでもないかぎり大丈夫なのではないでしょうか。あまり神経質にならなくてもいいかと思います。
その他周辺情報 吉清水
https://gosen-kankou.niigata.jp/spot/618/

いずみの里登山口すぐ近くにある名水です。吉清水は四季を通じ水量が多く、水温を一定していて、古くから3つの村の稲田を潤してきました。「良い水」と讃えられ「吉清水」という名がついたと言われる名水です。「吉清水」の水源地は大蔵山登山口付近の森の中ですが、この吉清水を引水し、水汲みとしてきれいに整備されたのがこの吉清水湧水の里。水の持ち帰りは自由です。


周辺の入浴施設は

さくらんど温泉
https://sakurand.com/

安田温泉やすらぎ
https://yasudaonsen.com/

馬下保養センター
https://www.city.gosen.lg.jp/organization/10/8/9382.html

秋葉温泉 花水
https://casui.net/
鉄道で訪れる場合は駅近のここがおすすめ。磐越西線東新津駅(新津駅のひとつ手前)下車徒歩30秒
今日は天気があまりパッとしないので遠出はせず、近場の菅名岳(909m)に登ってみることにします。これは磐越西線猿和田駅付近からの菅名岳。この山域はなぜかここんとこ足が向かず、何と6年ぶりの入山。家から1時間もかからないのにwww
2024年05月12日 07:25撮影 by  SO-53C, Sony
14
5/12 7:25
今日は天気があまりパッとしないので遠出はせず、近場の菅名岳(909m)に登ってみることにします。これは磐越西線猿和田駅付近からの菅名岳。この山域はなぜかここんとこ足が向かず、何と6年ぶりの入山。家から1時間もかからないのにwww
国道290号線を走り、「みやけ食品」の工場のところを曲がるとすぐにこの看板があります(帰りに撮影)。今日は大蔵山登山口へ進みます。菅名岳登山口へ進むと小山田登山口に着きます
2024年05月12日 12:08撮影 by  SO-53C, Sony
8
5/12 12:08
国道290号線を走り、「みやけ食品」の工場のところを曲がるとすぐにこの看板があります(帰りに撮影)。今日は大蔵山登山口へ進みます。菅名岳登山口へ進むと小山田登山口に着きます
いずみの里駐車場からスタートです。20台ほど駐められます。日曜日なのに車少ないな〜。人気ないのかな!?まずは大蔵山から登って、そこから菅名岳鳴沢峰へと縦走するルートでいきます
2024年05月12日 07:50撮影 by  SO-53C, Sony
12
5/12 7:50
いずみの里駐車場からスタートです。20台ほど駐められます。日曜日なのに車少ないな〜。人気ないのかな!?まずは大蔵山から登って、そこから菅名岳鳴沢峰へと縦走するルートでいきます
林道をしばらく歩いてこの橋を渡ると登山道に入ります。雨が降って濡れると、この橋はめちゃめちゃ滑るので要注意
2024年05月12日 07:56撮影 by  SO-53C, Sony
17
5/12 7:56
林道をしばらく歩いてこの橋を渡ると登山道に入ります。雨が降って濡れると、この橋はめちゃめちゃ滑るので要注意
ひと登りして林道と合流。そうすると左手に大蔵山へ登山道のつづきがあります
2024年05月12日 08:00撮影 by  SO-53C, Sony
10
5/12 8:00
ひと登りして林道と合流。そうすると左手に大蔵山へ登山道のつづきがあります
つづら折りの登山をしばらく上がり、ブナ林ゾーンに突入。実は登りだして早々にふくらはぎに乳酸が溜まり、「あれえ!?これ歩ききれるのかな?」というくらい状態が不安だったのでした
2024年05月12日 08:30撮影 by  SO-53C, Sony
11
5/12 8:30
つづら折りの登山をしばらく上がり、ブナ林ゾーンに突入。実は登りだして早々にふくらはぎに乳酸が溜まり、「あれえ!?これ歩ききれるのかな?」というくらい状態が不安だったのでした
山頂直下のブナ林。『分県別登山ガイド 新潟県の山』の菅名岳大蔵山には「静かなブームをよんでいるブナ林の登山道」とかいうようわからんキャッチコピーがつけられていますが、これのことかな?静かなブームってなんやねん
2024年05月12日 08:57撮影 by  SO-53C, Sony
13
5/12 8:57
山頂直下のブナ林。『分県別登山ガイド 新潟県の山』の菅名岳大蔵山には「静かなブームをよんでいるブナ林の登山道」とかいうようわからんキャッチコピーがつけられていますが、これのことかな?静かなブームってなんやねん
山頂真近でイワカガミ登場
2024年05月12日 08:59撮影 by  SO-53C, Sony
27
5/12 8:59
山頂真近でイワカガミ登場
2024年05月12日 09:01撮影 by  SO-53C, Sony
19
5/12 9:01
そうこうしているうちに最初のピーク大蔵山(864m)に到着。乳酸溜まった状態でもお構いなしに登りまくってたら、案外順調にたどり着くことができました
2024年05月12日 09:13撮影 by  SO-53C, Sony
16
5/12 9:13
そうこうしているうちに最初のピーク大蔵山(864m)に到着。乳酸溜まった状態でもお構いなしに登りまくってたら、案外順調にたどり着くことができました
弥彦角田と越後平野を眺めて、縦走開始いたしましょう
2024年05月12日 09:14撮影 by  SO-53C, Sony
15
5/12 9:14
弥彦角田と越後平野を眺めて、縦走開始いたしましょう
縦走路に咲くイワウチワ。イワウチワももう終盤かな
2024年05月12日 09:16撮影 by  SO-53C, Sony
24
5/12 9:16
縦走路に咲くイワウチワ。イワウチワももう終盤かな
これから進む菅名岳と鳴沢峰。奥に五頭連峰や飯豊連峰も見えます
2024年05月12日 09:17撮影 by  SO-53C, Sony
12
5/12 9:17
これから進む菅名岳と鳴沢峰。奥に五頭連峰や飯豊連峰も見えます
途中にある小ピーク、三五郎山(886m)だと思われます。実は前日に登山計画を立ててる時に、この三五郎山のことを初めて知りました。前からこんな山あったっけ!?
2024年05月12日 09:26撮影 by  SO-53C, Sony
12
5/12 9:26
途中にある小ピーク、三五郎山(886m)だと思われます。実は前日に登山計画を立ててる時に、この三五郎山のことを初めて知りました。前からこんな山あったっけ!?
この縦走路はけっこうアップダウンあります。また標高が1000mにも満たないので、樹林帯の中で展望は限られています。残雪期なら面白そうですが
2024年05月12日 09:31撮影 by  SO-53C, Sony
14
5/12 9:31
この縦走路はけっこうアップダウンあります。また標高が1000mにも満たないので、樹林帯の中で展望は限られています。残雪期なら面白そうですが
菅名岳に着きました!!
2024年05月12日 09:48撮影 by  SO-53C, Sony
15
5/12 9:48
菅名岳に着きました!!
この山域の主峰、菅名岳(909m)山頂です。曇りで良い風が吹いてたので涼しくて快適だったのですが、虫がうるさかったです。まああまり気にしないようにしてますが
2024年05月12日 09:49撮影 by  SO-53C, Sony
17
5/12 9:49
この山域の主峰、菅名岳(909m)山頂です。曇りで良い風が吹いてたので涼しくて快適だったのですが、虫がうるさかったです。まああまり気にしないようにしてますが
菅名岳は飯豊連峰の方向が開けていて、その姿を拝むことができました。ただちと遠い
2024年05月12日 09:50撮影 by  SO-53C, Sony
12
5/12 9:50
菅名岳は飯豊連峰の方向が開けていて、その姿を拝むことができました。ただちと遠い
山頂に15分ほど滞在して、次は鳴沢峰へ向かいましょう
2024年05月12日 10:05撮影 by  SO-53C, Sony
11
5/12 10:05
山頂に15分ほど滞在して、次は鳴沢峰へ向かいましょう
鳴沢峰へ向かう途中、菅名岳から下り始めたところで前方が開けました。飯豊連峰眺めるなら菅名岳山頂よりもこっちの方がいいかも
2024年05月12日 10:07撮影 by  SO-53C, Sony
13
5/12 10:07
鳴沢峰へ向かう途中、菅名岳から下り始めたところで前方が開けました。飯豊連峰眺めるなら菅名岳山頂よりもこっちの方がいいかも
右にあるピークが鳴沢峰。新潟の街から眺めるときれいなピラミッド状になっているので、菅名山塊の主峰っぽく見えます
2024年05月12日 10:07撮影 by  SO-53C, Sony
13
5/12 10:07
右にあるピークが鳴沢峰。新潟の街から眺めるときれいなピラミッド状になっているので、菅名山塊の主峰っぽく見えます
下って上り返して鳴沢峰(880m)山頂です。ふー、上り返しがけっこうきつかった。うーむ、空が暗くなりはじめたな。雨に降られるといやだから、さっさと下ってしまおう
2024年05月12日 10:27撮影 by  SO-53C, Sony
13
5/12 10:27
下って上り返して鳴沢峰(880m)山頂です。ふー、上り返しがけっこうきつかった。うーむ、空が暗くなりはじめたな。雨に降られるといやだから、さっさと下ってしまおう
樹林帯をどんどん下っていきます。比較的明るいところからいきなり樹林帯などで暗くなると、「うおっ!!見づらいっ!!」ってなっちゃうのが最近の悩み。見えないわけではないのがまだ救いですが、これが見えなくなったらコンタクトかねえ
2024年05月12日 10:46撮影 by  SO-53C, Sony
10
5/12 10:46
樹林帯をどんどん下っていきます。比較的明るいところからいきなり樹林帯などで暗くなると、「うおっ!!見づらいっ!!」ってなっちゃうのが最近の悩み。見えないわけではないのがまだ救いですが、これが見えなくなったらコンタクトかねえ
登山道下りきって、林道に咲いていたタニウツギ
2024年05月12日 11:03撮影 by  SO-53C, Sony
24
5/12 11:03
登山道下りきって、林道に咲いていたタニウツギ
きれいなピンクです
2024年05月12日 11:03撮影 by  SO-53C, Sony
20
5/12 11:03
きれいなピンクです
林道をそのまま進むと小山田登山口なのですが、私はいずみの里登山口へ下山しなければならないので、尾根をひとつ超えた沢沿いのの登山道に移動する必要があります。そこへ向かうためこの鉄橋を渡ると
2024年05月12日 11:12撮影 by  SO-53C, Sony
12
5/12 11:12
林道をそのまま進むと小山田登山口なのですが、私はいずみの里登山口へ下山しなければならないので、尾根をひとつ超えた沢沿いのの登山道に移動する必要があります。そこへ向かうためこの鉄橋を渡ると
出ました!!地獄の階段です。これで隣の尾根に乗ります。ホントに「地獄」なんかなぁ〜!?ま、行ってみましょう
2024年05月12日 11:13撮影 by  SO-53C, Sony
16
5/12 11:13
出ました!!地獄の階段です。これで隣の尾根に乗ります。ホントに「地獄」なんかなぁ〜!?ま、行ってみましょう
「地獄の階段 顔晴(ガンバレ)」だそうです。うん、がんばる!!
2024年05月12日 11:13撮影 by  SO-53C, Sony
17
5/12 11:13
「地獄の階段 顔晴(ガンバレ)」だそうです。うん、がんばる!!
階段の第一印象は「すごい整備してるなあ〜」。上りやすいんですが一段一段がそこそこ大きいので小柄な人はより辛いかもしれません
2024年05月12日 11:19撮影 by  SO-53C, Sony
15
5/12 11:19
階段の第一印象は「すごい整備してるなあ〜」。上りやすいんですが一段一段がそこそこ大きいので小柄な人はより辛いかもしれません
だいぶ上がってきました。もうゼェゼェハァハァ💦💦ですよ。時々途中で立ち止まりながらゆっくりゆっくり上がります。「ラスト230段」の標識がありますが、ここで半分をちょっと過ぎたあたり、おそらく60%付近かと思われます。キツイ
2024年05月12日 11:20撮影 by  SO-53C, Sony
19
5/12 11:20
だいぶ上がってきました。もうゼェゼェハァハァ💦💦ですよ。時々途中で立ち止まりながらゆっくりゆっくり上がります。「ラスト230段」の標識がありますが、ここで半分をちょっと過ぎたあたり、おそらく60%付近かと思われます。キツイ
ふー、これで上りきったか
2024年05月12日 11:26撮影 by  SO-53C, Sony
13
5/12 11:26
ふー、これで上りきったか
どうにかこうにか地獄の階段クリア。いやー疲れた。ふだんは山頂以外では道中ほとんど休憩しないのですが、あの木に腰かけて休みましたよ。これはなかなか厳しい上りでした。ちなみに段数は数えてなかったですが、おそらく500〜600段くらいかな。上りで使うのはかなり消耗するのであまりおすすめできないかも
2024年05月12日 11:30撮影 by  SO-53C, Sony
12
5/12 11:30
どうにかこうにか地獄の階段クリア。いやー疲れた。ふだんは山頂以外では道中ほとんど休憩しないのですが、あの木に腰かけて休みましたよ。これはなかなか厳しい上りでした。ちなみに段数は数えてなかったですが、おそらく500〜600段くらいかな。上りで使うのはかなり消耗するのであまりおすすめできないかも
尾根から隣の沢に下って、これから沢沿いの道を進みます。ここを右に進むといずみの里登山口に戻れます。この山域はそこそこ分岐があるので、熟知するまではヤマレコかYAMAPの地図があった方が無難です
2024年05月12日 11:37撮影 by  SO-53C, Sony
12
5/12 11:37
尾根から隣の沢に下って、これから沢沿いの道を進みます。ここを右に進むといずみの里登山口に戻れます。この山域はそこそこ分岐があるので、熟知するまではヤマレコかYAMAPの地図があった方が無難です
沢沿いの道を進みます。そういえばこの菅名岳は山ヒルの生息地として知られていますが、私はいまだに登山やってて(他の山でも)山ヒルに遭遇したことがないんですよねえ。「そんなん都市伝説だろ?」くらいに思っています。よほどジメジメしたところで立ち止まるとかじゃなければ被害に遭わないんじゃないかなあ
2024年05月12日 11:41撮影 by  SO-53C, Sony
21
5/12 11:41
沢沿いの道を進みます。そういえばこの菅名岳は山ヒルの生息地として知られていますが、私はいまだに登山やってて(他の山でも)山ヒルに遭遇したことがないんですよねえ。「そんなん都市伝説だろ?」くらいに思っています。よほどジメジメしたところで立ち止まるとかじゃなければ被害に遭わないんじゃないかなあ
しばらく進んで林道に出て
2024年05月12日 11:42撮影 by  SO-53C, Sony
9
5/12 11:42
しばらく進んで林道に出て
駐車場まで戻ってきました。無事に下山です。久しぶりにこの山域に入りましたが、日曜日にもかかわらずあまり人と会わずに静かな登山でした。さて温泉行くかな。でもその前に……
2024年05月12日 11:58撮影 by  SO-53C, Sony
8
5/12 11:58
駐車場まで戻ってきました。無事に下山です。久しぶりにこの山域に入りましたが、日曜日にもかかわらずあまり人と会わずに静かな登山でした。さて温泉行くかな。でもその前に……
登山口近くにある「吉清水」で水を飲んでいきます。おいしい水ですよ〜。容器に詰めて持ち帰る人も多いようです
2024年05月12日 12:04撮影 by  SO-53C, Sony
18
5/12 12:04
登山口近くにある「吉清水」で水を飲んでいきます。おいしい水ですよ〜。容器に詰めて持ち帰る人も多いようです
安田温泉やすらぎに来ました。ここはキャパが大きいので、土日祝日の来館者が多い日でもそれほどごみごみせずに比較的過ごしやすいです。サウナ入っての水風呂からの外気浴がめちゃめちゃ気持ちよかった。外気浴にはいちばん良い季節ですねえ
2024年05月12日 12:29撮影 by  SO-53C, Sony
11
5/12 12:29
安田温泉やすらぎに来ました。ここはキャパが大きいので、土日祝日の来館者が多い日でもそれほどごみごみせずに比較的過ごしやすいです。サウナ入っての水風呂からの外気浴がめちゃめちゃ気持ちよかった。外気浴にはいちばん良い季節ですねえ
安田温泉やすらぎ付近からの菅名山塊。ここにきて「あー、不動堂山と福連寺山(近くの里山)にも登っておくんだったな」と思ったのでありました。この山域は雷山や権現山などまだ登ったことのない山がけっこうあるので、晩秋にでもトレーニングがてら登ってみようか
2024年05月12日 13:56撮影 by  SO-53C, Sony
15
5/12 13:56
安田温泉やすらぎ付近からの菅名山塊。ここにきて「あー、不動堂山と福連寺山(近くの里山)にも登っておくんだったな」と思ったのでありました。この山域は雷山や権現山などまだ登ったことのない山がけっこうあるので、晩秋にでもトレーニングがてら登ってみようか

感想

この日は早朝だけ晴れてあとはずっと曇り。そんな天気なので遠出するほどでもなく、「うーん、どうすっかな?」と思案した結果、久しく登ってない近場の菅名岳(909m)に登ってみることにしました。この菅名岳は自宅から登山口まで40分で着くという近場なのですが、なぜか足が向かずにこれが6年ぶりの入山でした。大蔵山に上り、菅名岳鳴沢峰と縦走し、興味があった「地獄の階段」を上って下山する周回コースの計画を立てていざ出発!!


ということで歩いてきた感想ですが

・上り始め早々にふくらはぎに乳酸溜まり、どうしようかと思った
・全体的に整備されてて歩きやすい
・分岐が多いので登山アプリあったほうがいい
・花は少なめ
・山頂はうるさい虫多い。早くトンボ出てきてほしい
・地獄の階段はかなりきつい。使うなら下り
・ヒルで有名な山だが、遭遇したことがない。あまり気にしなくていいのでは
・近くに上位互換の五頭山があるから、あまり足が向かなかったのかも
・この近辺の里山を晩秋に攻めてみたい

というところでしょうか。

来週はスッキリ晴れてくれないかなあ。晴れたら菅名岳と同じ「ヒル山」の鷲ヶ巣山に登りたいと考えています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:467人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら