記録ID: 679234
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳 予報外れて視界なし。
2015年07月18日(土) 〜
2015年07月19日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 23:29
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,510m
- 下り
- 1,509m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:38
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 4:15
距離 4.8km
登り 1,338m
下り 46m
2日目
- 山行
- 2:55
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 3:07
距離 6.4km
登り 157m
下り 1,474m
天候 | 初日:雨、二日目:雨後くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
途中ちら見した第1駐車場は残り数台くらい。 下山時はいずれも満車で路駐もあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは中房温泉登山口の車道側。 |
その他周辺情報 | 下山後の昼食は蕎麦を食べに上條へ。 11時の開店前に着いたが、すでに10人くらい並んでいた。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
仕事が忙しく、なかなか山に行けない知り合いを連れ、燕岳を目指した。
ハンデと来週の栂海新道(テント泊)もトレーニングもかねて、燕山荘泊まりだがテント装備を入れての登山。
知り合いの車で10時頃に到着後、カッパも着込んで、登山開始。
翌日の晴れ予報を信じて景色の楽しめない中、黙々と登り、燕山荘へ。
ナンバー1の小屋ということだが、スタッフが十分多く、気が利くというのがいいのだろうか。そこまですごいかなというのが正直な感想。
なお、14時すぎの到着で遅い方かと思いきや、結局18時近くにも案内される登山客が廊下を通っていった。
また、天気が悪く、乾燥室が目一杯のため、あまり乾燥しなかったのはやむなしなのだが、手袋を盗まれ、さらにかけていた服を落とされてて床でひどい濡れ具合になってしまっていた。泥棒にばちが当たりますように。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:540人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する