三嶺(1893) 西熊山(1816) 天狗塚(1812) 牛の背(1757)


- GPS
- 11:23
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 1,824m
- 下り
- 1,822m
コースタイム
- 山行
- 11:10
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 11:23
【記録】
いやしの温泉郷 発 4:00 --- 林用作業小屋跡 5:29 --- 1791m標高点 7:01 --- 菅生下山口標識 7:21 --- 三嶺 ( 7:33-7:47 ) --- 西熊山 ( 8:58-9:14 ) --- お亀岩 9:32 --- 天狗峠綱附森分岐 10:04 --- 天狗峠西山林道分岐 10:12 --- 天狗塚山頂 ( 10:31-11:01 ) --- 牛の背三角点 11:33 --- 西山林道砂防堰堤 12:47 --- 西山林道天狗塚登山口 13:31 --- いやしの温泉郷 着 15:23
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | ----------------------------------------- いやしの温泉郷 及び 奥祖谷観光周遊モノレール 休業中。 ----------------------------------------- |
写真
感想
【山頂】
まだ暗いなか いやしの温泉郷を出発。すぐに 明るくなる。
登っていくと 上の方は 風が強い。
■三嶺 「プラス6.7度 南 11m 上空は晴だが 時折 ガスが流れる。 剣山 次郎笈 見える。西熊山は 山稜にガスが流れ 西熊-天狗塚は見えない。 」(累計登頂回数 828回)
山稜は冷たい強風が吹きぬけていて、しっかり着込んでいても、体感的に とても寒く感じる。
山稜でのチョットした 寒さが 気温の数字以上に 体に堪えるのは、このところの 5月でも夏日になるような 外界での暑さに体がすっかり慣れきってしまっているためだろう。
■西熊山 「プラス7.6度 南 11m 晴れ。時折 ガスが流れる。三嶺 次郎笈 見える。天狗塚 見えない。上空は晴れ。飛行機雲が 頻繁に見える。」(累計登頂回数 686回)
■天狗塚 「プラス10.7度 南 7.8m 晴。三嶺 少しガスがかかるが見える。 剣山 次郎笈 見える。遠くは 梶ヶ森 本山白髪山までみえる。」(累計登頂回数 768回)
■牛の背 三角点 (累計登頂回数 538回)
牛の背 を 下ったところで 遠望すると 遠くの視界が回復し 赤星 東赤石 笹ヶ峰 石鎚山系なども見えるようになった。
林道では 昔からよく会う方と 久しぶりに バッタリ お会いし 談笑。
■この日 山中で 出会った 登山者は 計 7名で 前週の42名の連休の大賑わいに比べ ひっそりというか いつもの平常 に戻った。
(菅生道 1名。三嶺 1名、西熊山 1名、お亀岩 2名。牛の背 1名。林道 1名。)
■西山林道天狗塚登山口 駐車車両 1台。
■2024 令和6年5月11日現在
累計山行日数 2069日(内 四国 1679日)
【写真】
flickr
https://www.flickr.com/photos/shumiyama/albums/72177720316920990/
【動画】
https://youtu.be/_AJJPIs3SNs
【趣深山ブログ】
https://blog.goo.ne.jp/shumiyama/e/2096715281061e1f7f93be0f580efaf2
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する