ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 679737
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

どうにかこうにか武尊山 〜暑さと泥濘にやられました〜

2015年07月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:31
距離
14.2km
登り
854m
下り
850m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:07
休憩
1:24
合計
9:31
8:31
102
スタート地点
10:13
10:24
43
11:07
11:08
83
12:31
12:36
37
13:13
14:17
34
14:51
14:51
55
15:46
15:47
36
16:23
16:25
97
18:02
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ 夕方に雨
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
●武尊牧場の夏山リフトを利用すると
 夏山リフトの駐車場を利用可能です。
●武尊牧場の夏山リフト:片道410円

●武尊牧場までのアクセス
 ナビをセットしたら県道64号に導かれました。
 山道でカーブが大めです。
 帰りは国道120号線を利用しました。
 県道64号と比べて距離的に少し大回りになりますが
 カーブが少なく快適に走れる道です。
 所要時間はどっこいどっこいな気がします。
コース状況/
危険箇所等
●武尊牧場キャンプ場→武尊避難小屋→ゼビオス岳
 急勾配が少なく歩きやすい区間です。
 キャンプ場内は舗装道路歩きですが登山口からは土の道になります。
 全区間で雨の日の後などは泥濘がかなり激しくなる場所が多いので
 ゲイターが無いとズボンの裾が激しく汚れそうです。

●ゼビオス岳→中ノ岳分岐→武尊山山頂
 ゼビオス岳を過ぎてからはしばし緩やかですが、
 少しずつ勾配がきつくなってきます。
 そして更にガレた場所が多くなるので浮石に注意して下さい。
 大きな岩壁のあるピークが見えてくると、
 このコースで一番の難関であるクサリ場がもうすぐです。

 クサリ場は三箇所ありますが、一番最初が登る距離が長く
 足がかりが微妙に少ないので一番大変かと思います。
 更に岩が濡れていると足がかけにくいので注意して下さい。
 またこの場所は細かい岩が多くガレガレなので
 浮石でのスリップも勿論なのですが、
 落石を起こさないように細心の注意が必要です。

 中ノ岳分岐を過ぎると道に岩が多くなってきます。
 稜線に対してトラバース気味に登っていき
 武尊山山頂の手前で最後の登りを一気に登ります。
 この時期まだ残雪があったので一部泥濘が激しい場所もありました。
その他周辺情報 ●下山後の温泉施設
 花咲の湯 650円/大人1人
 三連休の中日ということもあり、かなり混雑してはいましたが
 まずまずゆったりと出来る良い場所でした。
 ちなみにジェラートがかなり美味しいです!

 http://www.hanasakunoyu.com/main/modules/tinyd1/

●コンビニ
 沼田ICを下りた直後にローソンが一軒。
 県道64号にセブンイレブンが一軒ありましたが、
 商品の搬入が少し遅めなのでしょうか。。。
 早朝に行ったらおにぎり類がありませんでした(ノД`)シクシク
 
 どうしてもセブンイレブンを利用したい方は
 国道120号線沿いにあるのでそちらを利用し
 平川の交差点から県道64号に入るのがよろしいかと。
なるべく近い駐車場を
利用したいので
夏山リフトを片道利用。
2015年07月19日 08:38撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/19 8:38
なるべく近い駐車場を
利用したいので
夏山リフトを片道利用。
ゆらゆら〜
2015年07月19日 08:42撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/19 8:42
ゆらゆら〜
えーと…ヤナギラン?
左隣に名前が書かれた
札があったような。。。
2015年07月19日 08:49撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
7
7/19 8:49
えーと…ヤナギラン?
左隣に名前が書かれた
札があったような。。。
キャンプ場には
池もあるのかな??
2015年07月19日 09:04撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/19 9:04
キャンプ場には
池もあるのかな??
アヤメ的なやつであろうかと。。。
2015年07月19日 09:06撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
4
7/19 9:06
アヤメ的なやつであろうかと。。。
最初は快適な道です。
2015年07月19日 09:19撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/19 9:19
最初は快適な道です。
ミズバショウ的なものが。
終わりかけでしたが。
2015年07月19日 09:21撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/19 9:21
ミズバショウ的なものが。
終わりかけでしたが。
木々に囲まれて
いい道ですね〜。
2015年07月19日 09:26撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
7/19 9:26
木々に囲まれて
いい道ですね〜。
武尊山スカイビュー
ウルトラトレイルなる
レースが開催されておりました。
2015年07月19日 09:27撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/19 9:27
武尊山スカイビュー
ウルトラトレイルなる
レースが開催されておりました。
ドロドロ区間が始まりました。
2015年07月19日 09:29撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/19 9:29
ドロドロ区間が始まりました。
ギンリョウソウですね。
2015年07月19日 09:40撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
7/19 9:40
ギンリョウソウですね。
空は真っ白。。。
(´ヘ`;)ウーム…
2015年07月19日 09:51撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/19 9:51
空は真っ白。。。
(´ヘ`;)ウーム…
ここはもう田んぼです。
2015年07月19日 10:06撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/19 10:06
ここはもう田んぼです。
おや?
避難小屋かな?
2015年07月19日 10:14撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/19 10:14
おや?
避難小屋かな?
49?
49kmってこと?
コース全体は120kmあるとか。。。
2015年07月19日 10:30撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/19 10:30
49?
49kmってこと?
コース全体は120kmあるとか。。。
見えるような見えないような。。。
2015年07月19日 10:56撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/19 10:56
見えるような見えないような。。。
コバイケイソウっぽい
気もするのですが。。。
2015年07月19日 11:02撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/19 11:02
コバイケイソウっぽい
気もするのですが。。。
ここが小湿原なのかな?
2015年07月19日 11:03撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/19 11:03
ここが小湿原なのかな?
ウラジロヨウラクかな??
2015年07月19日 11:05撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/19 11:05
ウラジロヨウラクかな??
ハチさんがいっぱい
いますねー。
2015年07月19日 11:06撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
7/19 11:06
ハチさんがいっぱい
いますねー。
登山道は水が通っている
みたいですね。
2015年07月19日 11:19撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/19 11:19
登山道は水が通っている
みたいですね。
なんとなく雲が
取れてきたような。。。
2015年07月19日 11:44撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/19 11:44
なんとなく雲が
取れてきたような。。。
中ノ岳が見えてきた模様。
ただこの時点では
白くて何なのかわかりませんでした。
2015年07月19日 11:45撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/19 11:45
中ノ岳が見えてきた模様。
ただこの時点では
白くて何なのかわかりませんでした。
おや?クサリ場かな??
2015年07月19日 11:55撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/19 11:55
おや?クサリ場かな??
岩のつくりが独特ですね。
2015年07月19日 11:59撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
7/19 11:59
岩のつくりが独特ですね。
右側の溝の部分を
登っていきます。
2015年07月19日 11:59撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/19 11:59
右側の溝の部分を
登っていきます。
これは三箇所目のクサリ場。
2015年07月19日 12:06撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
5
7/19 12:06
これは三箇所目のクサリ場。
シャクナゲも終わりですね。
2015年07月19日 12:09撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/19 12:09
シャクナゲも終わりですね。
稜線近くまで登ってきたら
なにかのピークが!
家ノ串山??
2015年07月19日 12:12撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/19 12:12
稜線近くまで登ってきたら
なにかのピークが!
家ノ串山??
笹清水です。
とても冷えていて美味しい!
2015年07月19日 12:31撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/19 12:31
笹清水です。
とても冷えていて美味しい!
なんとなく視界が
開けてきました。
2015年07月19日 12:36撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
4
7/19 12:36
なんとなく視界が
開けてきました。
前武尊方面ですね。
前武尊は楽しそうですが、
今の体力度では無理。。。
2015年07月19日 12:43撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/19 12:43
前武尊方面ですね。
前武尊は楽しそうですが、
今の体力度では無理。。。
おや?
三ッ池かな?
2015年07月19日 12:51撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/19 12:51
おや?
三ッ池かな?
残雪がまだまだありました。
この一帯は涼しいー!
2015年07月19日 12:53撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
5
7/19 12:53
残雪がまだまだありました。
この一帯は涼しいー!
剣ヶ峰山ですね。
いい緑色です。
2015年07月19日 12:59撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
5
7/19 12:59
剣ヶ峰山ですね。
いい緑色です。
赤城山も見えてきました。
2015年07月19日 13:04撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/19 13:04
赤城山も見えてきました。
ようやく日本武尊像と対面。
2015年07月19日 13:06撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
7/19 13:06
ようやく日本武尊像と対面。
そして山頂にて恒例のバンザイ。
構図はHorumonさんの
写真を少し拝借。。。
(;^ω^)
2015年07月19日 14:06撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
10
7/19 14:06
そして山頂にて恒例のバンザイ。
構図はHorumonさんの
写真を少し拝借。。。
(;^ω^)
山頂から南方面パノラマ。
※原寸でご覧下さい。
2015年07月19日 14:08撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/19 14:08
山頂から南方面パノラマ。
※原寸でご覧下さい。
剣ヶ峰山への道もなかなか快適そう。
2015年07月19日 14:09撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
4
7/19 14:09
剣ヶ峰山への道もなかなか快適そう。
尾瀬方面は雲の中。。。
2015年07月19日 14:10撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/19 14:10
尾瀬方面は雲の中。。。
谷川方面も雲多し。
2015年07月19日 14:20撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/19 14:20
谷川方面も雲多し。
さて帰りますかー。
2015年07月19日 14:22撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/19 14:22
さて帰りますかー。
見れば見るほど面白い
つくりになってますね。
2015年07月19日 14:25撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
7/19 14:25
見れば見るほど面白い
つくりになってますね。
キヌガサソウですか?
2015年07月19日 14:36撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
5
7/19 14:36
キヌガサソウですか?
晴れて暑くなった分
残雪の涼しさが気持ちいいです。
2015年07月19日 14:37撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
3
7/19 14:37
晴れて暑くなった分
残雪の涼しさが気持ちいいです。
笹清水付近からのパノラマ。
暫くぼんやりしていたい程
良い場所でした。
※原寸でご覧下さい。
2015年07月19日 14:52撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/19 14:52
笹清水付近からのパノラマ。
暫くぼんやりしていたい程
良い場所でした。
※原寸でご覧下さい。
岩が濡れているので
クサリ場の下りは
緊張しました。
2015年07月19日 15:12撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/19 15:12
岩が濡れているので
クサリ場の下りは
緊張しました。
先はまだまだ長そうですね。
2015年07月19日 15:15撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/19 15:15
先はまだまだ長そうですね。
燧ケ岳と至仏山が見えました!
2015年07月19日 15:23撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
5
7/19 15:23
燧ケ岳と至仏山が見えました!
中ノ岳も
帰りはクッキリ!
2015年07月19日 15:27撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/19 15:27
中ノ岳も
帰りはクッキリ!
晴れて暑くなり
下りはダルダルでした。。。
2015年07月19日 15:45撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/19 15:45
晴れて暑くなり
下りはダルダルでした。。。
そしてなんとか登山口へ。
2015年07月19日 17:23撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/19 17:23
そしてなんとか登山口へ。
ようやく戻ってきました。
2015年07月19日 17:31撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
1
7/19 17:31
ようやく戻ってきました。
ぐんまちゃんも知名度が
上がってきていますね〜。
2015年07月19日 17:50撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/19 17:50
ぐんまちゃんも知名度が
上がってきていますね〜。
帰りは徒歩で駐車場へ。
2015年07月19日 17:58撮影 by  PENTAX K-5 II s, PENTAX
2
7/19 17:58
帰りは徒歩で駐車場へ。
花咲の湯でジェラートを堪能。
caramelはヨーグルト。
usaは塩ミルクでした。
どちらも美味しい!
2015年07月19日 19:40撮影 by  iPhone 5, Apple
11
7/19 19:40
花咲の湯でジェラートを堪能。
caramelはヨーグルト。
usaは塩ミルクでした。
どちらも美味しい!
そして花咲の湯で夕食。
caramelは他のそばが売り切れの為
片品そばをいただいておりました。
2015年07月19日 19:57撮影 by  iPhone 5, Apple
11
7/19 19:57
そして花咲の湯で夕食。
caramelは他のそばが売り切れの為
片品そばをいただいておりました。
usaは勿論豚肉をいただきました。
(;^ω^)
2015年07月19日 19:59撮影 by  iPhone 5, Apple
12
7/19 19:59
usaは勿論豚肉をいただきました。
(;^ω^)

感想

例年、7月の三連休といえば
いよいよ本格的な夏山を開始する時期。
テントでも担いで『遠い飲み屋』あたりでも行こうかな〜?
なんて思っていたのですが。。。
台風の余波により初日は天候がすっきりせず休養デーに。
三日目の大渋滞は出来れば避けたかったので
まずは二日目にどちらかへ…という流れになりました。

そこでcaramelが『武尊山か男体山へ行きたい!』とのことだったので
今回は微妙に近くて行ってない武尊山へ!

ちなみに一週前に同じコースを歩かれた
Horumonさんのレコを参考にさせてもらいました。
ありがとうございました↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-673996.html

当日は昼頃から青空が出るとのことだったので、
スタートは真っ白な曇り空。
序盤は勾配もきつくなく
緩みきった体にはとても優しい出だしでした。

しかし進むにつれて田んぼ状態の場所が多数。
最初は気にしてぬかるみの少ない場所を選んでましたが、
一度ズボッと入ってしまうと諦めがついてか
そこまで気にせずに進んでしまうのでした。。。

そうそう、歩いているとなにやら
『武尊山スカイビューウルトラトレイル』の標識。
なんでしょか?と思っていたら
こんなレースが行われていたようで。。。

http://yamadanoboru.com/

120kmコースの先頭の方に13時頃、
武尊山山頂手前ですれ違いましたが…。
とてもさわやかに『こんにちは!』と挨拶され
ここまで45km以上の行程の疲れが全然無さそうな雰囲気でした。

その一方、長い登りと岩場登りそして蒸し暑さにかなりヘロヘロな我ら。。。
同じ人間でもこうも違うのか…と。
頑張って鍛えれば多少は近づくことができるのでしょうか??
なにかが根本的に違うような気がしてなりません。。。

そうこうしているとようやく山頂に到着。
青空と素晴らしい景色が広がっており
スタート時の厚い雲はどこへやら。
天気予報を信じて本当に良かったです。

山頂で景色とお昼ご飯を楽しみ、あとは来た道を下山。
暑さに体が慣れていないのもあり、
更にヘロヘロになりながらも
なんとか武尊キャンプ場まで到着。
とにかく歩くスピードが上がらず
今日も一番最後の下山者だったのかも。。。

ここまでかなりユルユルしていたので、
いきなりお山に登っても体がついていかないのは
当たり前ですな、こりゃ。。。
今週末は少し台風が心配ですが、
天気が良ければ八ヶ岳付近で少しガッツリしたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1145人

コメント

ようこそ泥濘ワールドへ(・∀・)
usagreatさん、caramelさん、こんにちわ
行かれましたかっ泥濘三昧に 汗

当方お邪魔した時は程よく涼しい風も吹いてくれたのですが
蒸し暑いと厳しいコースですね…

> 一度ズボッと入ってしまうと諦めがついてか
> そこまで気にせずに進んでしまうのでした。。。

よくわかります、おNEWの靴でも気にならなくったようなアヒャ
でも山頂からの眺望は格別ですしいいお山ですよね。
次回は別コースからのチャレンジをお勧めしておきます。
鎖場ももうちょっと歯ごたえあって楽しめますよ。

と言いつつ、以前お二人が歩かれたコースにお邪魔して
コテンパンにやられて帰ってきたHorumonでした グッタリ
2015/7/21 15:10
泥濘わぁるどにハマってきました…(;^ω^)
Horumonさん、こんばんは〜。
コメントありがとうございます

Horumonさんのレコを拝見して
泥濘対策をしっかりとしたハズだったのですが。。。
何故かロング丈のゲイターでは足りずに
ズボンが一部ドロッっとしてしまいました
ここまで凄いとは予想外!
まぁ一度汚れてしまえば諦めがつくものですね…

登頂の時間帯に丁度雲が取れていて、
素晴らしい景色を堪能することができました(´∀`*)
麓までの稜線がハッキリと見えとても雄大な景色ですよね〜。
頑張った甲斐があったというものです。
ただ日が出てきた為に気温もかなり上昇してしまい。。。
真夏はなかなか厳しいお山ですね。

>次回は別コースからのチャレンジをお勧めしておきます

不動岳やら前武尊やら色々と気になる場所はありましたが、
今回はユルユルコースで…(;^ω^)
次回は川場尾根あたりから登ってみたいものですね〜
下山時間が予想以上に遅くなり
山バッヂを買いそびれてしまったのもあるので
何がしかの形で再訪するかと思われます。

>以前お二人が歩かれたコースにお邪魔して

おっ?どちらへ行かれたのかとても気になりますな!
レコを楽しみにしております
2015/7/21 21:31
お疲れサマでした!
usagreatさん、caramelさん、遅コメ失礼します。

武尊牧場ルートは泥沼が大変だとは聞いていましたが、聞きしに勝る感じですね
Horumonさんも言ってますが、おNEWの靴にはもったいない(?)気がしますね
泥濘ワールド、まさに未体験ゾーンな感じ?

岩場やクサリ場もやはり武尊らしいです。
山頂直下にはまだ残雪もあるのですね。
武尊山は、やはり変化のある楽しい山ですね、私もまた行きたくなりました(雨の後以外で
2015/7/26 12:35
ShuMaeさん、こんばんは。
コメントありがとうございます

標高差やルートの難易度などは他のコースよりも
登りやすい武尊牧場ルートだと思うのですが。。。
予想以上の泥濘のひどさに別の部分で疲れました
HorumonさんはおNEWの靴でこのルートを登られたと思うと。。。
多少諦めがつく靴で登るのが無難なのでしょうね

武尊山の岩質は他とは少し違うような感覚があり
クサリ場も若干登りづらい印象がありました。
前武尊の方は岩場が多めのようなので、
同じ感じですと少し手ごわそうですね。
でも、岩場登りに笹原の稜線と変化に富んでいて
面白いお山ですよねっ

ShuMaeさんも別ルートから是非再訪されてみて下さい。
乾いたコース状況なら武尊牧場ルートがオススメでしょうか?|д゚)チラッ
2015/7/26 22:15
こんなにお返事が…
Horumonさん、ShuMaeさん、こんばんは。

かれこれ2ヶ月も経って、
しかもお2人一緒にお返事になってしまいスミマセン

2ヶ月前の事なんですが、
もっと前の事のようなお山です。
これまでもその後も、お山に行ける日が
例年に比べてぐっと減ってしまい、
もちろん、コースタイムよりもかなりのんびりでしか
進めません。
でも、それも自分たちのペースなんだな…と
思えるようになりました。

登山口の静かな森も、
稜線に出た時の爽やかな風も
心地よくてずっと留まっていたいくらいでした。
ドロドロな道も、むしろあれが森を豊かにしているんですものね。

体力が戻ったら(いつ頃が「体力があった」と
言えるか疑問ですが…)、
違うコースも行ってみたいと思えるいいお山でした
2015/9/27 22:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら