記録ID: 680586
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山 〜海の日はやっぱり山がいいね〜
2015年07月20日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,169m
- 下り
- 1,181m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 3:07
- 合計
- 8:02
13:23
駐車場
天候 | 晴れ☀ いい天気ですが、あちぃ〜 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
旧ゴンドラ跡の駐車場(おあいさん駐車場) 200円 約50台 靴の洗い場が設置されています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■道に迷うことはきっとありません。 ■登山ポストと入山協力金受付(300円)が登山道入口にあります。 ■トイレ 登山道入口にきれいなトイレがあり、1合目、3合目にもあります。3合目を過ぎると山頂までありません。 ■コース状況 <登山口〜1合目> 樹林帯の中を進み、ぬかるんでいて滑りやすいところもあります。 <1合目〜2合目> スキー場のゲレンデ横の急坂です。植物保護のために笹原を通るコースになっています。 <2合目〜3合目> 再び樹林帯に入り、林を抜けると伊吹山の全容が見えだします。全容が見えると平坦な登山道になり、3合目の休憩所まではもうわずかです。 <3合目〜5合目> 3合目の休憩所をす見ると4合目まではあっという間です。樹林帯に入り5合目に到着すると目の前にドッカ〜ンと伊吹山が望めます。 <5合目〜8合目> くねくねの斜面をひたすら進み続けて高度を上げていきます。 <8合目〜山頂付近> 岩場が増えてきます。9合目の遊歩道との合流点を過ぎると傾斜は緩やかになり、もうひとぶんばりで山頂です。 ■休憩ポイント ・疲れたら適当に登山者の邪魔にならないようにどこでも休憩しましょう。 ・1合目の伊吹高原荘の前にベンチと自販機があります。(ビールもあります) かわいい名犬リンちゃんのいるところです。 ・2合目の木陰に簡易ベンチがあります。 ・3合目はきれいに整備された休憩ポイントです。 落ち着いて休憩ができます。 ・5合目にベンチと自販機があります。 伊吹山を目の前に眺めながらの休憩ポイントです。 ・6合目に避難小屋があります。 ・8合目にベンチがあります。 琵琶湖を眺めながら景色を楽しめる休憩ポイントです。 |
写真
感想
今回も伊吹山にやってきました。
今日は海の日の休日で、やっぱり海よりは山だろうということで2週続けての伊吹山登山を行うことにしました。
関西地方は今日が梅雨明けで、天候は最高でめっちゃいい天気。みるみる気温が上がっていくのが分かりました。
ほんの1週間前に伊吹山に来たばかりですが、この1週間で何が変わっているのかを観察するつもりで山登りをしてみることにしました。
まず1合目の名犬リンちゃんは、今回は朝早いこともあってか爆睡中。寝姿がとても可愛いですが、可愛いのは1週間前と同じ。
伊吹山に咲く花は、3合目のユウスゲは相変らすスゲェ状態で咲いています。
目立つ花がこの1週間で少し変わってきており、山頂付近はキンバイソウが完全に主役になっていると言っていいでしょう。メタカラコウやイブキジャコウソウ、ホタルブクロにウツボクサ、ハクサンフウロも1週間前よりも増えていると感じました。
一方では、シモツケやキバナハタザオなどはややピークを超えてしまったと言えるかもしれません。
相変わらず、イブキトラノオやアザミは多く、蝶も蜜を吸い放題の状態かと。
ほんの1週間の違いですが、花の様子で時間と季節は確実に少しずつ変化していると実感しました。
何度も訪れている伊吹山もほんの少しの季節の違いを感じるのも面白いものです。
また来よう!
さて、次はどこの山に行こうかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:920人
こんにちは。
19枚目はクガイソウかな。
あと、ハクサンフウロではなく、イブキフウロでは?
葉が分からないですが、花びらの先端が3つになっているので。
saikakuさん、こんにちは
コメントありがとうございます。
花の名前、あまり詳しくないものでありがとうございます。
saikakuさんのレコの八経ヶ岳もいつか行ってみたいです。
こんにちは🎵
滋賀にお友だちが居るので
毎年伊吹山・武奈岳・蛇谷等
登っています
今年はともかく暑いので月末辺りに
ナイト登山でも…と企画中
花は終わってしまうかな?
暑いので熱中症に気を付けて
登山しましょうね
HANANAさん、こんばんは
この時期、とっても暑いですね。
私も、この時期に次に伊吹山に行くとしたらナイトハイクにしようかと思っています。
普段でも伊吹山は日陰が少なく、暑〜い山ですからね
伊吹山はまだまだいろいろな花が楽しめると思いますよ。
せっかくなので、滋賀を楽しんでくださいね
いい山旅になるといいですね(^^)
暑いですが、お体に気を付けてください!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する