行ったことはないが、リベンジだ!!瑞牆山、金峰山のよくばり登山 瑞牆山荘より


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,734m
- 下り
- 1,735m
コースタイム
天候 | 晴れ!ときどき雲、帰りに遠くでゴロゴロ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
そこで車中泊して、朝出発です!!
・・・の前に・・・車のキーありました!
安心して車に鍵をかけて出ていけます。
fickleさん、なんとか出発できそうです。。。と思いながら出発です。
大日小屋です。
避難小屋ですね。
素泊まりのみだそうです。
ここまで結構長く感じて、コースタイムも全然縮まらず、稜線に出るまでは何回、引き返したろうかと思ったくらいでした。
あーもうしんどいって時に稜線に出て一言「おせぇよ」。
稜線に出ると気分はルンルンです。
さぁ行きましょう!!
感想
今回は初めていく山ですがリベンジマッチです。
去年の秋に行こうと思ってたら白馬の大地震があり、行くのを断念したので、今回がリベンジです。
その前になぜあんなに雪化粧がコンビニに売られてるのですか??
ほんと不思議でなりません。笑
ガッキー、キンプはfickleさんから、ただ普通には行けないということを聞いていたので、しっかり車のキーも座席の下に落とさないように注意して出る時も確認して出ました。
そういうアクシデントはなかったが、ガッキーとキンプに行くなら、たぶん今ではないですね。
そういえばヤマレコのガッキーやキンプを見てても7月8月の登山者の数、極端に少ないんですよね。
原因は何か知りませんが、ぼくの場合は今回は湿度が大敵でした。
いつも以上の汗をかき、ペースも全然上がらず、ガッキーで筋肉疲労をガツンと出され、キンプへの永遠な森林街道を歩いて気持ちも落ち気味でした。笑
ガッキーでフジちゃん見れたし、もう引き返したろかな。
でもあと1時間半くらいやし〜
の繰り返しでなんとか稜線に出て行く気になりました。
もう大腿四頭筋やハムストリングスはキュンキュンでした。笑
やっぱ稜線とかに出ると景色も見れて、よし頑張ろう!!ってなるんですが、今回の森林街道はなかなかガッキー後だったのでなかなかでした。
これほんとガッキー&キンプしてる人、ちょこちょこといますが、みなさんすごいなと思いました。
なにはともあれ、100名山一気に2座getしました!!
天気もよく、ガッキーからは最高の景色を見れたので良しです。
そしてなによりもリベンジマッチ成功したので満足です。
ただやっぱ滋賀からは遠いね。
梅雨明けして本格的な夏山シーズン突入ですねっ!!
北アシーズンですね!!
でも台風12号が1回消えたのに、また再発したそうです。
また週末にくるか〜
高気圧がんばれー!!
お疲れ様でした。
金峰山へは稜線に出るまでが長いですよね(´Д`)
2座行ける人は相当健脚か?事実を知らないか?だと
思います
これからも良い山行を(^O^)
ryo8641さん、ありがとうございまーす
そうなんです・・・。
稜線に出るまでが長すぎますね
今回「も」、そんなに詳しくは調べず、2座まとめてgetしてる人が結構いるから行けるだろうと思い行ったので後者の方ですね
今思うと、行く前に調べてたときに合計の標高差が結構あったような気がしてきました
やっぱり完全に後者です
次回からは修行ではなく、景観を楽しみながら山に行くことを考えたいと思います
月曜日はいい天気だったようですね
青空と遠くまで見える景色がうらやましい
梅雨明け、いっぱいアルプス行けるといいですね
ueharuさん、こんばんはー
いい天気でしたね
ただやはり、高気圧の張り出しが弱く、湿気が多いみたいですね
朝一は最高の景色を拝めました
だからなおさら、キンプは途中で、もういいか〜って気分になっちゃいましたが・・・笑
やはり夏はアルプスですね
busan支店長こんにちは!
いやー、私の落ちたワナを万全の予習ですべて回避!
ありがとうございますカタキ討ち!お見事!
奥秩父の真夏はピークハントよりも10番沢登(ラモスの後継者です。古いか・・・
まさか真夏にドン!されるとは思いも寄りませんでした。
私も雪化粧くらう前に晩秋にやってこようと思ってました。今度こそ!
って、どんだけ固執してんだオレ!
fickle社長、ようこそ
あの去年のリベンジマッチ、してやりました
fickle社長の落ちたワナにはハマらないように最大限に注意しました
ま、ただ自分の車のキーはあのワイヤレスキーなので無くなりようがないんですがね
その10番は確か清水エスパルスですね
なるほどそういうことだったんですね〜
ちゃんと下調べをしていれば、そのこともわかったかもしれませんね
ですが、ガツンとカタキ討ちできたのでそれで良しですね
北アシーズン到来ですね
さぁ日が長いうちに
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する