ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 681275
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

☆乗鞍岳下山からの国道19号まで 日本アルプス横断の旅 乗鞍畳平〜道の駅「木曽川源流の里きそむら」

2015年07月19日(日) 〜 2015年07月20日(月)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
31:44
距離
56.1km
登り
1,360m
下り
3,130m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
12:33
休憩
0:44
合計
13:17
4:53
4:54
15
5:09
5:09
13
5:22
5:23
8
5:31
5:38
26
6:04
6:04
54
6:58
7:17
135
9:32
9:46
9
13:16
13:17
283
18:00
18:01
6
18:07
ウッディ・もっく
2日目
山行
6:27
休憩
0:01
合計
6:28
6:05
5
ウッディ・もっく
6:10
6:10
62
7:12
7:13
320
12:33
ゴール地点
天候 19日 曇り後雨 
20日 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
乗鞍岳へは朴の木平よりバスで。
コース状況/
危険箇所等
※7月19日現在
○乗鞍岳
位ヶ原への登山道は雪解けの水と前日の雨で増水。
川のようになっていました。
沢歩きに慣れていない方は車道を歩かれる事をお勧めします。
それ以外は登山道は良く整備されていまして、とても歩きやすいです。

○乗鞍スーパー林道
歩道も無いのですが、交通量は少なく歩きやすいです。
たまに速度を出した車が通るので注意。

○県道26号
歩道は殆ど無く、通行する車に注意が必要です。
カーブの際は極力外側を歩きました。
藪原が近づくと歩道が出てきますので、安心して歩けます。
その他周辺情報 県道26号沿い スーパーまるとで休憩しました。
普通のスーパーですが、わかる人には憧れの場所です。
朴ノ木平から御来光バスに乗ります。
2015年07月19日 03:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
7/19 3:35
朴ノ木平から御来光バスに乗ります。
畳平着
予想より雲が晴れるのが遅かった...
2015年07月19日 04:48撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
7/19 4:48
畳平着
予想より雲が晴れるのが遅かった...
富士見岳山頂!
今回唯一の山頂です♪
風に雨粒も混じってきました。
2015年07月19日 05:09撮影 by  DSC-HX60V, SONY
6
7/19 5:09
富士見岳山頂!
今回唯一の山頂です♪
風に雨粒も混じってきました。
富士見岳から肩の小屋を目指します。
2015年07月19日 05:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
7/19 5:16
富士見岳から肩の小屋を目指します。
肩の小屋はまだ開店前でした。
そりゃそうですよね。
2015年07月19日 05:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/19 5:32
肩の小屋はまだ開店前でした。
そりゃそうですよね。
大雪渓を下ります。
2015年07月19日 05:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
7/19 5:54
大雪渓を下ります。
滑る滑る!
2015年07月19日 05:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
7/19 5:56
滑る滑る!
雪渓終了。
雨も酷いです。
2015年07月19日 06:04撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/19 6:04
雪渓終了。
雨も酷いです。
さて、ここから登山道ですが・・・
川になってますよ。。。
2015年07月19日 06:06撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
7/19 6:06
さて、ここから登山道ですが・・・
川になってますよ。。。
車道を下りる事にしました。
2015年07月19日 06:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
7/19 6:12
車道を下りる事にしました。
登山道との分岐点まで来ました。
注意書きがあります。
ここで上の川は想像できないですよね。
2015年07月19日 06:20撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
7/19 6:20
登山道との分岐点まで来ました。
注意書きがあります。
ここで上の川は想像できないですよね。
まだまだこんなに雪の壁!
2015年07月19日 06:20撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
7/19 6:20
まだまだこんなに雪の壁!
注意書き。
間違いないです。
2015年07月19日 06:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
7/19 6:22
注意書き。
間違いないです。
人はそれを川と呼びます。
2015年07月19日 06:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
7/19 6:22
人はそれを川と呼びます。
やっと雲の下へ来ました。
2015年07月19日 06:37撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/19 6:37
やっと雲の下へ来ました。
ミラーが落ちてる・・・
2015年07月19日 06:38撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/19 6:38
ミラーが落ちてる・・・
いぇーい♪
2015年07月19日 06:38撮影 by  DSC-HX60V, SONY
6
7/19 6:38
いぇーい♪
雲が切れると綺麗ですね!
車道歩きも楽しくなります♪
2015年07月19日 06:38撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
7/19 6:38
雲が切れると綺麗ですね!
車道歩きも楽しくなります♪
これから降りる乗鞍高原
2015年07月19日 06:40撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
7/19 6:40
これから降りる乗鞍高原
位ヶ原山荘上の分岐。
ここで上が川になっているのは想像できないですよね。
2015年07月19日 06:55撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
7/19 6:55
位ヶ原山荘上の分岐。
ここで上が川になっているのは想像できないですよね。
位ヶ原山荘。
表のテーブルで朝ごはん休憩。
2015年07月19日 06:58撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/19 6:58
位ヶ原山荘。
表のテーブルで朝ごはん休憩。
さて、ここからは登山道を行きます。
2015年07月19日 07:19撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
7/19 7:19
さて、ここからは登山道を行きます。
登山道はびしょびしょな所も・・・
2015年07月19日 07:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/19 7:22
登山道はびしょびしょな所も・・・
登山道は何度も道路に出たりします。
この赤いペンキから登山道。
2015年07月19日 07:25撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/19 7:25
登山道は何度も道路に出たりします。
この赤いペンキから登山道。
冷泉小屋。
もう営業していません。
2015年07月19日 07:37撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/19 7:37
冷泉小屋。
もう営業していません。
倒木もたまにあります。
2015年07月19日 07:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/19 7:56
倒木もたまにあります。
でも森歩きは気持ち良いです♪
2015年07月19日 08:06撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
7/19 8:06
でも森歩きは気持ち良いです♪
木の橋!
2015年07月19日 08:15撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
7/19 8:15
木の橋!
魔利支天のバス停まで来ました。
小休止します。
2015年07月19日 08:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/19 8:16
魔利支天のバス停まで来ました。
小休止します。
ここからは道路と大きく離れます。
鈴蘭橋を目指して登山道を降ります。
2015年07月19日 08:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/19 8:27
ここからは道路と大きく離れます。
鈴蘭橋を目指して登山道を降ります。
三本滝分岐。
今回は三本滝へは寄りません。
2015年07月19日 08:47撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
7/19 8:47
三本滝分岐。
今回は三本滝へは寄りません。
大きな岩!
迫力あります。
2015年07月19日 08:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
7/19 8:56
大きな岩!
迫力あります。
スキー場に出ました。
2015年07月19日 09:14撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
7/19 9:14
スキー場に出ました。
登山道は少しスキー場を歩きます。
2015年07月19日 09:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
7/19 9:18
登山道は少しスキー場を歩きます。
山頂はまだ雲の中ですね。
2015年07月19日 09:19撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/19 9:19
山頂はまだ雲の中ですね。
息子はこの「つかまる」リフトを知りません。
世代の違いですね。
2015年07月19日 09:20撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
7/19 9:20
息子はこの「つかまる」リフトを知りません。
世代の違いですね。
登山道入口に到着です。
ここまでで12km弱歩いてきました。
2015年07月19日 09:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
7/19 9:28
登山道入口に到着です。
ここまでで12km弱歩いてきました。
休憩後に出発します。
鈴蘭橋
2015年07月19日 09:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/19 9:46
休憩後に出発します。
鈴蘭橋
乗鞍高原の森の中を通って、乗鞍スーパー林道を目指します。
2015年07月19日 09:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/19 9:57
乗鞍高原の森の中を通って、乗鞍スーパー林道を目指します。
途中、熊避けの金属パイプが多数あります。
2015年07月19日 10:02撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
7/19 10:02
途中、熊避けの金属パイプが多数あります。
ネイチャーセンター近くに下りてきました。
ここで今回の森歩きは終了です。
2015年07月19日 10:26撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/19 10:26
ネイチャーセンター近くに下りてきました。
ここで今回の森歩きは終了です。
座望庵さんに到着。
お昼ごはん頂きます。
息子は登山靴も脱いで駿足に履き替えます。
2015年07月19日 10:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/19 10:31
座望庵さんに到着。
お昼ごはん頂きます。
息子は登山靴も脱いで駿足に履き替えます。
特製ラーメン。
チャーシューがぶ厚くて美味しかったです♪
2015年07月19日 10:52撮影 by  DSC-HX60V, SONY
6
7/19 10:52
特製ラーメン。
チャーシューがぶ厚くて美味しかったです♪
さて、出発します。
熊の剥製が見送ってくれます。
2015年07月19日 11:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
7/19 11:30
さて、出発します。
熊の剥製が見送ってくれます。
ここから乗鞍スーパー林道、16km歩きます。
2015年07月19日 11:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
7/19 11:46
ここから乗鞍スーパー林道、16km歩きます。
落石ネットの中に木が!
2015年07月19日 11:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
7/19 11:56
落石ネットの中に木が!
雨の林道歩き、苦痛以外の何ものでもありませんが・・・
2015年07月19日 12:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/19 12:57
雨の林道歩き、苦痛以外の何ものでもありませんが・・・
それでも、「乗鞍高原から○km」
の看板を見つけると、子供は楽しいようです。
2015年07月19日 13:10撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
7/19 13:10
それでも、「乗鞍高原から○km」
の看板を見つけると、子供は楽しいようです。
なんだかんだでご機嫌で歩いてくれています。
2015年07月19日 13:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
7/19 13:12
なんだかんだでご機嫌で歩いてくれています。
途中、ホントはこんな景色が見えるらしいのですが・・・
天候ってのは残酷です。
2015年07月19日 13:13撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/19 13:13
途中、ホントはこんな景色が見えるらしいのですが・・・
天候ってのは残酷です。
白樺峠に来ました。
タカの渡りで有名な地です。
2015年07月19日 13:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/19 13:16
白樺峠に来ました。
タカの渡りで有名な地です。
この先、散策路があるようです。
2015年07月19日 13:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/19 13:16
この先、散策路があるようです。
そうなんですか?
2015年07月19日 13:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/19 13:16
そうなんですか?
峠付近には沼地もあり、東屋もあります。
2015年07月19日 13:17撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/19 13:17
峠付近には沼地もあり、東屋もあります。
植物案内板。
人っ子一人居ませんが、時期になると観光客が寄るのでしょう。
2015年07月19日 13:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/19 13:18
植物案内板。
人っ子一人居ませんが、時期になると観光客が寄るのでしょう。
さて、峠から下りに入り大分疲れてきたようです。
2015年07月19日 13:40撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/19 13:40
さて、峠から下りに入り大分疲れてきたようです。
ようやく眼下に集落が見えてきました。
ここまで乗鞍から25km歩いています。
2015年07月19日 14:10撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/19 14:10
ようやく眼下に集落が見えてきました。
ここまで乗鞍から25km歩いています。
途中、ショートカットします。
乗鞍スーパー林道を外れて、国土地理院の地図上にあった、細い道へ。
2015年07月19日 14:26撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
7/19 14:26
途中、ショートカットします。
乗鞍スーパー林道を外れて、国土地理院の地図上にあった、細い道へ。
めっちゃ砂利道。
2015年07月19日 14:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/19 14:28
めっちゃ砂利道。
やっと集落が見えましたが・・・
2015年07月19日 14:42撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/19 14:42
やっと集落が見えましたが・・・
既に人の生活の無い集落でした。
寂しい感じの所です。
2015年07月19日 14:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/19 14:46
既に人の生活の無い集落でした。
寂しい感じの所です。
息子、かなり疲弊してきました。
当然です、かなり歩いています。
2015年07月19日 14:52撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
7/19 14:52
息子、かなり疲弊してきました。
当然です、かなり歩いています。
それでも空元気。
足が短いのは仕様です。
凸レンズのせいではありません。
2015年07月19日 14:55撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
7/19 14:55
それでも空元気。
足が短いのは仕様です。
凸レンズのせいではありません。
再び通りへ出ました。
ほんの少しのショートカットでした。
2015年07月19日 15:13撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/19 15:13
再び通りへ出ました。
ほんの少しのショートカットでした。
ようやく奈川の街へ。
2015年07月19日 15:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/19 15:34
ようやく奈川の街へ。
県道26号に出ました。
TJARの道に出ます。
2015年07月19日 15:40撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
7/19 15:40
県道26号に出ました。
TJARの道に出ます。
県道は歩道が無いのが分かっていたので、ニンジン持参です。
車の方には申し訳ないですが、ピカピカさせて歩きました。
2015年07月19日 16:19撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
7/19 16:19
県道は歩道が無いのが分かっていたので、ニンジン持参です。
車の方には申し訳ないですが、ピカピカさせて歩きました。
トイレ休憩。
トイレ、助かります。
2015年07月19日 16:37撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
7/19 16:37
トイレ休憩。
トイレ、助かります。
途中、火の用心のマスコット?
熊の剥製に消防服なのですが、野ざらしの剥製がミイラ化してかなり怖いです。
2015年07月19日 16:43撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
7/19 16:43
途中、火の用心のマスコット?
熊の剥製に消防服なのですが、野ざらしの剥製がミイラ化してかなり怖いです。
このシルエットはKP!
クサヒロしたいっす。
別の趣味の話です。
2015年07月19日 16:51撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
7/19 16:51
このシルエットはKP!
クサヒロしたいっす。
別の趣味の話です。
お花が綺麗です。
少し癒されますね。
2015年07月19日 17:03撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/19 17:03
お花が綺麗です。
少し癒されますね。
野麦峠分岐です。
あと3キロ、それが遠かった・・・
2015年07月19日 17:06撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/19 17:06
野麦峠分岐です。
あと3キロ、それが遠かった・・・
これですよ、安房峠で落としたザックカバー。
300系
思い出の詰まったザックカバーです。
2015年07月19日 17:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
7/19 17:18
これですよ、安房峠で落としたザックカバー。
300系
思い出の詰まったザックカバーです。
時速3kmを切るペースで、ようやく「そばの里ながわ」へ。
2015年07月19日 17:59撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
7/19 17:59
時速3kmを切るペースで、ようやく「そばの里ながわ」へ。
「お父さん、今日泊まるとこどこ?」
後ろに見えていますよ♪
2015年07月19日 17:59撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
7/19 17:59
「お父さん、今日泊まるとこどこ?」
後ろに見えていますよ♪
と言う訳で、1日目は「ウッディもっく」さんに宿泊。
ちょっと歩き過ぎました。
ここまで畳平から38km
2015年07月19日 18:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
7/19 18:16
と言う訳で、1日目は「ウッディもっく」さんに宿泊。
ちょっと歩き過ぎました。
ここまで畳平から38km
直ぐにお風呂に入って、夕ご飯です。
夏野菜のふんだんにつかった料理。
おいしかったのですが、息子の口には合わなかったようです。
育て方ですね、私の責任です。
2015年07月19日 18:44撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
7/19 18:44
直ぐにお風呂に入って、夕ご飯です。
夏野菜のふんだんにつかった料理。
おいしかったのですが、息子の口には合わなかったようです。
育て方ですね、私の責任です。
翌朝6時、出発します!
2015年07月20日 06:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
7/20 6:05
翌朝6時、出発します!
そばの里ながわ
2015年07月20日 06:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/20 6:11
そばの里ながわ
今日は晴れてます!
2015年07月20日 06:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
7/20 6:27
今日は晴れてます!
高天ヶ原かな・・・?
この日最後に見える乗鞍です。
2015年07月20日 06:39撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
7/20 6:39
高天ヶ原かな・・・?
この日最後に見える乗鞍です。
昨日の疲れが抜け切っていません。
朝一なのでのんびり歩きます。
2015年07月20日 06:59撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
7/20 6:59
昨日の疲れが抜け切っていません。
朝一なのでのんびり歩きます。
「お父さん!もう19号に出るよ!」
残りの距離を見ましょうね。。。
2015年07月20日 07:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
7/20 7:05
「お父さん!もう19号に出るよ!」
残りの距離を見ましょうね。。。
境峠!分水嶺です。
ここからいよいよ木祖に入ります。
2015年07月20日 07:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
7/20 7:11
境峠!分水嶺です。
ここからいよいよ木祖に入ります。
気温もまだ低く、森が薫る気持ちの良い道です。
2015年07月20日 07:14撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
7/20 7:14
気温もまだ低く、森が薫る気持ちの良い道です。
綺麗な花・・・
このお花、ずっと見るのですが名前がわかりません。
教えて下さい。
2015年07月20日 07:15撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
7/20 7:15
綺麗な花・・・
このお花、ずっと見るのですが名前がわかりません。
教えて下さい。
息子、発見。
こんなの見つけると楽しくて仕方ありません。
2015年07月20日 07:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
7/20 7:27
息子、発見。
こんなの見つけると楽しくて仕方ありません。
森林組合の方が伐採しています。
2015年07月20日 07:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/20 7:32
森林組合の方が伐採しています。
運搬用の手作りロープウェー
2015年07月20日 07:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
7/20 7:35
運搬用の手作りロープウェー
エンジンで引っ張るようです。
息子、もう動けません。
目を輝かせています。
2015年07月20日 07:36撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
7/20 7:36
エンジンで引っ張るようです。
息子、もう動けません。
目を輝かせています。
ようやく歩いて、神社へ。
こんな所に神社が・・・
2015年07月20日 07:44撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/20 7:44
ようやく歩いて、神社へ。
こんな所に神社が・・・
境峠の成り立ちが書いてありました。
由緒正しき街道であった事が伺えます。
開道から1300年です。
2015年07月20日 07:45撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
7/20 7:45
境峠の成り立ちが書いてありました。
由緒正しき街道であった事が伺えます。
開道から1300年です。
12号カーブ
2015年07月20日 08:00撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
7/20 8:00
12号カーブ
ジリジリと気持ちよく太陽が照り付けてきました。
昨日、この天気がほしかったです。。。
2015年07月20日 08:04撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/20 8:04
ジリジリと気持ちよく太陽が照り付けてきました。
昨日、この天気がほしかったです。。。
目指す木祖駒ケ岳が見えてきました。
まだ遠いな〜
2015年07月20日 08:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
7/20 8:05
目指す木祖駒ケ岳が見えてきました。
まだ遠いな〜
照り付ける太陽は気持ちよく体力を奪っていきます。
2015年07月20日 08:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/20 8:18
照り付ける太陽は気持ちよく体力を奪っていきます。
やまかがし?
「かわいー」
と息子。
うん、育て方間違ってない。
2015年07月20日 08:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
7/20 8:34
やまかがし?
「かわいー」
と息子。
うん、育て方間違ってない。
最後、1号カーブ。
峠道終了です。
2015年07月20日 08:41撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
7/20 8:41
最後、1号カーブ。
峠道終了です。
ようやく民家が見え始めてきました。
2015年07月20日 09:17撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/20 9:17
ようやく民家が見え始めてきました。
息子、元気はあるのですが足の不調を訴え始めてきました。
2015年07月20日 09:24撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/20 9:24
息子、元気はあるのですが足の不調を訴え始めてきました。
バス停の中で休憩します。
2015年07月20日 09:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/20 9:46
バス停の中で休憩します。
フキの大きさ、トトロ級。
2015年07月20日 09:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
7/20 9:53
フキの大きさ、トトロ級。
足が痛くてペースが上がりません。
ですが無理も出来ません。
2015年07月20日 10:10撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
7/20 10:10
足が痛くてペースが上がりません。
ですが無理も出来ません。
もうバス停を見つけると直ぐに中に入ってしまいます。
2015年07月20日 10:15撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
7/20 10:15
もうバス停を見つけると直ぐに中に入ってしまいます。
ようやく歩道が出てきました。
安心して歩けます。
2015年07月20日 10:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/20 10:22
ようやく歩道が出てきました。
安心して歩けます。
でも、たまに歩道は藪に。
2015年07月20日 10:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/20 10:34
でも、たまに歩道は藪に。
笹川、とても水が綺麗です。
飛び込みたい!
2015年07月20日 10:49撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
7/20 10:49
笹川、とても水が綺麗です。
飛び込みたい!
お菓子の自販機と書いてあったので見てみたら、普通の自販機にお菓子が少し入ってました。
2015年07月20日 11:08撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
7/20 11:08
お菓子の自販機と書いてあったので見てみたら、普通の自販機にお菓子が少し入ってました。
いい天気です。
良く分からないですが、たまに道行く人が手を振ってくれます。
2015年07月20日 11:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
7/20 11:11
いい天気です。
良く分からないですが、たまに道行く人が手を振ってくれます。
バス停「やまと」?
もちろん寄ります♪
2015年07月20日 11:13撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/20 11:13
バス停「やまと」?
もちろん寄ります♪
スーパーまると!
分かる人には聖地級?
2015年07月20日 11:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
7/20 11:35
スーパーまると!
分かる人には聖地級?
ここのテーブルで、スイカではなくてグレープフルーツで休憩。
今日は単品で買えるのはこれしか無かったんです。
でも美味しかったです♪
2015年07月20日 11:44撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
7/20 11:44
ここのテーブルで、スイカではなくてグレープフルーツで休憩。
今日は単品で買えるのはこれしか無かったんです。
でも美味しかったです♪
生命の凄さを感じます。
2015年07月20日 11:58撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
7/20 11:58
生命の凄さを感じます。
息子が撮ってくれました。
2015年07月20日 12:01撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7
7/20 12:01
息子が撮ってくれました。
さて、藪原の街です。
県道26号から左に反れます。
2015年07月20日 12:09撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/20 12:09
さて、藪原の街です。
県道26号から左に反れます。
こ ど も ?
2015年07月20日 12:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
7/20 12:12
こ ど も ?
宿場町藪原
旧街道沿いには水場が溢れています。
美味しく頂きました。
きもちいいー♪
2015年07月20日 12:13撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
7/20 12:13
宿場町藪原
旧街道沿いには水場が溢れています。
美味しく頂きました。
きもちいいー♪
そばやさん、「おぎのや」
有名なようです。
2015年07月20日 12:15撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
7/20 12:15
そばやさん、「おぎのや」
有名なようです。
ここでさらに曲がって線路を越えます。
2015年07月20日 12:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7/20 12:16
ここでさらに曲がって線路を越えます。
中央本線沿い。
「電車来ないかなー?」
と息子。
2015年07月20日 12:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
7/20 12:18
中央本線沿い。
「電車来ないかなー?」
と息子。
ようやく19号沿いに出ました。
思えば遠くまで来たものです。
2015年07月20日 12:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
7/20 12:28
ようやく19号沿いに出ました。
思えば遠くまで来たものです。
「木曽川源流の里きそむら」
足の痛い息子の事を考え、本日はここまでとしました。
畳平から56km、よく頑張りました。
2015年07月20日 12:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
7/20 12:31
「木曽川源流の里きそむら」
足の痛い息子の事を考え、本日はここまでとしました。
畳平から56km、よく頑張りました。

感想

前回の続きです。
今回は乗鞍畳平から木曽駒登山道入口(福島Bコース)までの下山&ロードを行く事にしました。
北アルプスと中央アルプスを結ぶ道です。
途中から、TJARのコースとなります。

今回、移動距離が多くなるので荷物を減らしたく途中で宿をとりましたが、
流石に1日目の移動距離が長く息子の足に大分負荷をかけてしまいました。
正直、ダメならタクシーを呼ぶ気で居たのですが。。。

なんとか頑張って1日目に38kmほどを歩きましたが、
翌日に疲れが残ってしまったのと、息子が足首の痛みを訴え始めたので、
大事をとって途中の「道の駅木曽川源流の里きそむら」
国道19号線に出たところで今回のゴールとしました。

1日目は雨に悩まされ、2日目は晴れの暑さに悩まされ、
それでも楽しく歩ける道でした。
途中、スーパーまるとのテーブルで休憩し、
グレープフルーツを食べる事が出来たのは思い出になります。
歩けばわかる、そこにスーパーがある幸せ。
オアシスに見えました。

予定の行程は終えなかったとは言え、
二日間でなんとか56kmの道のりを稼げましたので、
次回は木曽駒登山道入口までの残り15kmほどを歩きたいと思います。

さて、次回は続きの道のりを歩くのが先か、
北ルートの大冒険が先になるか・・・
次のレコはどちらになるでしょうか?


※詳細は、後日ブログにて追記します。
1日目前半:http://monolith.hida-ch.com/e716007.html
1日目後半:http://monolith.hida-ch.com/e716067.html
2日目:http://monolith.hida-ch.com/e716265.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1121人

コメント

思わず歌ってました(^_^;)
こんにちは 石川の棟梁です<m(__)m>
いつも楽しく・・・いやビックリしながら拝見させて頂いてます(^.^)

今回もすっげ〜距離歩かれましたね〜
息子くんにはただただ 脱帽です

で、今このレコ見てて
足の不調を訴え・・・あたりから自然と歌ってたのが、

    ”思えば遠くへ来たもんだ”  でした!

最後の写真コメントでビックリしたんで 書かせてもらった次第です(^_^;)


今後も楽しみにしてますので、 
どうぞケガ等に気をつけて 楽しい旅を続けて下さい(^.^)
2015/7/21 18:43
Re: 思わず歌ってました(^_^;)
棟梁さんこんにちは(^^)
私も棟梁さんのレコと日記、いつも見させて頂いてます。
棟梁さんのレコや日記は楽しそうで元気をもらえる内容が多いので、とても好きですよ♪
”思えば遠くへ来たもんだ”
確か海援隊ですよね?
私はそんなに歌を聴いたことが無いので、サビぐらいしか出てこないですが・・・(^^;

今後も安全第一で&出来る範囲の中で全開で挑みたいと思います(^^)
2015/7/21 20:48
このレコを待ってました!
ssPENTAGONssさん、HEPTAGONくん(祝アカウントゲット )こんばんは。

先週末の他の方のレコを見て...強い雨でコンディションは芳しいな...と、思いきやあの中を行かれたのですね 。しかも56Kmも歩かれて驚きの連続です

あれからHEPTAGONくんの足の方は大丈夫ですか?まずは休養に努めて、次なる冒険に向けて英気を養ってくださいね

今回辿られたルートのほぼ8割位を、今週末通ります(私たちは車で )。R19から県道26号に入り、三本滝の駐車場で前泊してから乗鞍・剣ヶ峰を考えています。位ヶ原のルート状況がとても分かり助かります

ひとつ教えて頂きたいのですが、肩の小屋口〜肩の小屋迄の間のルート状況は写真6のような状況ですか?帰りは大雪渓で尻セードして遊び捲りたいのですが、登山道の方は雪が覆われてるのかどうか分からないので教えて頂ければ幸いです。
2015/7/21 19:47
Re: このレコを待ってました!
red_karuさんこんにちは

アカウントは、後でマップを見た時に日本地図を分断する赤い線が見たいな・・・
と思いまして(^^;
天気予報は回復に向かってたんですが、やはり不安定な大気では信用してはいけないですね。
息子の足は痛むようですが、無駄に元気です。
痛いといいながら今日も外に遊びに行ってますので・・・
お気遣いありがとうございます。

来週、行かれるんですよね?
まさかこのルートで来られるとは(^^;

位ヶ原の山荘から上の登山道は、
もし歩かれるなら登山道入口にある案内を良く見てください。
まだ増水に関する事が書かれていたら、お子様連れでは難しいかも知れません。
もちろん、天候によっては条件が変わるでしょうが・・・

肩の小屋口〜肩の小屋間は、登山道の上部は雪渓の端を歩くので、夏道っぽく歩けます。
ただ、下部はもう一つの沢から来る雪渓を横切りますので、
必ず雪歩きがあるとお考え下さい。
気温が高いor太陽が出ていれば、雪が緩んで問題なく歩けると思います。
逆の場合で雪面が硬ければかなり滑りますのでご注意ください。
何れであれ、滑り止めがあれば問題無いと思います。

尻セードは・・・
どうでしょう?ビニールシートがあれば結構滑れると思います。
今回私達も滑るつもりでシートを持ってきたのですが、
滑りすぎて危険と思い、滑りませんでした(^^;
ただ、雪が緩みすぎた時は埋もれて滑りにくくなるかもしれません。
どちらにしても雪渓上は昼間、かなりのスキーヤーとボーダーが滑っていますので
周りにも注意して下さいね。

今週末、天候が良く場条件に恵まれます事、私もお天道様にお願いしますね!
2015/7/21 21:09
いや〜頭が下がる思いです。
PENTAGONさん、こんばんは。
二日間で56kmとは、よく歩きましたね〜!!
真似したくないし、真似できないですわ
1日目は悪天候の中、2日目はロード歩き!
ロードはてっきり自転車でも使うのかと思い込んでいました。
登山道の方がよっぽど歩きやすいのではと察します!
どちらも本当にお疲れ様でしたm(_ _)m

息子さんも含め、次の行程に備え、英気を養ってください
2015/7/21 22:25
Re: いや〜頭が下がる思いです。
wakabon7 さんおはようございます。
私達の旅は「歩く」事が目的なので、街も山も歩きます(^^)
昔から息子は良く歩いていたので、山よりも道歩きの方が慣れていたりします。
ただ想定が甘かったので、今後のロードの計画距離をもう少し縮小ですね。
連日で歩く時はもっと体に余裕を持たせます。

手帳タイプの花図鑑のお話、なるほど!
と思いました。本屋に行って見てみる事にしますね。
ありがとうございます(^^)
2015/7/22 7:52
今回もお疲れ様でした
こんにちはペンタゴンさん!

38キロって凄いですよね(~O~;)
平坦な道だけでもかなりキツイと思います、ほんと息子君には頭が下がります

56キロにもおよぶ長距離をペンタゴン親子はどんな会話しながら歩いてるのか聞いてみたいですね(^-^)

それから69番の熊の写真凄く怖いです(゜_゜) 飛騨人のセンスに感服いたしました(^w^)

次も頑張って下さい! あまり飛ばすとお楽しみが早く終わってしまうのであまり無理をなさらずに(^-^)/
2015/7/22 18:39
Re: 今回もお疲れ様でした
そうですね、今回は少し歩きすぎました(^^;
でも、これで息子と歩く時のロードの距離の基準ができたので、
今後の計画に生かして修正していきます。

歩きながら話している事は、他愛も無い事が多いですよ。
なにげなーい話です。

熊の剥製は怖いですよね。
でも、この場所は飛騨ではなく長野県の奈川です(^^;
きっと、熊がたくさん居るところなのかと・・・
他にも熊野剥製沢山見ましたよ〜
2015/7/22 21:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら