記録ID: 681354
全員に公開
キャンプ等、その他
八ヶ岳・蓼科
東天狗岳
2015年07月20日(月) 〜
2015年07月21日(火)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,119m
- 下り
- 1,117m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:12
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 10:37
9:12
使い方が良く分からず、ダブっていてすみません。小6の娘との山行です。特に体力に秀でてはおりませんが、我慢強いタイプです。テント一式を行きの本沢温泉でおいていっております。その後の娘は、ウエストポーチのみ。
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
みどり池入口→ミドリ池→本沢温泉→白砂新道→東天狗→根石岳→夏沢峠→本沢温泉(テント泊)→ミドリ池→みどり池入口のコースでしたが、全く危険箇所なし。問題点は道標と実際の距離に相違が有ると思われる箇所が多数あること(苦笑) |
その他周辺情報 | テン場から山小屋まで3分、山小屋から野天風呂まで5分かかります。しかも上り坂。 |
写真
東天狗頂上。景色がよく、ゆっくり食事をしてから写真を撮り始めたら、ガスっちゃいました(苦笑)。西天狗はよく見え過ぎて、興味が薄れたので行く元気がなくなり、次回にすることに。標高差もたった6メートルですしね。
装備
備考 | 蚊取り線香などの虫除け。 |
---|
感想
急な夏休み。間もなく仕事が忙しくなりそうな感じ。買って使っていないテント道具。梅雨明け。様々な状況から前日に思い立って娘とはじめてのテント泊。食事からどの程度冷えるのか、娘と私(メタボ予備軍)の体感温度の違い、大量の荷物を背負ってどれだけ歩けるのかなど、すべて手探り。テント泊は楽しかったが、荷物が重かったので歩く距離を減らせばまたいきたいとの娘の感想があり、また行こうかなと思っています。何でもやってみないと分からないものですね。修正してまた次に生かしたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:280人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お嬢さんと二人でキャンプ、素敵ですね。
きっとまた行けるといいですね。
花の名前教えてくださりありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する