記録ID: 6814725
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
大台山 富山 津辺野山 大黒山 ロングハイク
2024年05月18日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:29
- 距離
- 26.0km
- 登り
- 1,393m
- 下り
- 1,426m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 7:30
距離 26.0km
登り 1,393m
下り 1,445m
8:21
53分
スタート地点
15:50
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
南房総市市営バス トミー号 7:55発 国保病院前バス停 8:20着 JR安房勝山駅より帰路 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大台山(余蔵山)の林道は通行止めになっています。 沢沿いは道路の崩落や落石跡があったり、最近倒れたと思われる新しい倒木があったので、安全を確保しつつ自己責任で利用してください。 津辺野山はルート上に倒木や枯れ枝が多く、赤テープが途切れている場所や複数の踏み跡(恐らく迷った方の踏み跡)があり、道失いの危険が高い状況でした。 見晴らしも悪いため、GPS等の現在地が確認できるものを持参することをおすすめします。 また、途中に猪の痕跡があったり、蛇(種類分からず)とも遭遇しましたので、気を付けて登ってください。 |
写真
頂上手前の景色
この辺りはクマバチが道の真ん中を縄張りにしてホバリングしており、近づく蝶や虫を追いかけてます。
人間にも急接近してくるので、刺さないとは言え顔近くで聞こえるブーンという音は軽く恐怖でした💦
この辺りはクマバチが道の真ん中を縄張りにしてホバリングしており、近づく蝶や虫を追いかけてます。
人間にも急接近してくるので、刺さないとは言え顔近くで聞こえるブーンという音は軽く恐怖でした💦
画面中央の藪を掻き分けて右上方の山頂へ向かいます。
ここの舗装上もクマバチの縄張り。
どうでも良い事ですが、私の地域ではクマバチをクマンバチと呼んでいて、これが方言である事を最近知りました…
ここの舗装上もクマバチの縄張り。
どうでも良い事ですが、私の地域ではクマバチをクマンバチと呼んでいて、これが方言である事を最近知りました…
緑の葉を付けているので割と新しい倒木。
下りの林道には通行止めの標示が一切なかったのですが、通行止め区間はどこからどこまでなんでしょうか…
通常は2箇所あると思いますが、ルート上は前の写真の1箇所だけの標示でした。
下りの林道には通行止めの標示が一切なかったのですが、通行止め区間はどこからどこまでなんでしょうか…
通常は2箇所あると思いますが、ルート上は前の写真の1箇所だけの標示でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する