記録ID: 6817490
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鳥屋戸尾根から蕎麦粒山へ
2024年05月18日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:55
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,494m
- 下り
- 1,516m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:18
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 8:55
距離 15.8km
登り 1,494m
下り 1,535m
17:39
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りの清東橋からのバスは4時50分が最終だと思っていましたが、途中の日向バス停まで歩けば6時台のバスもあります。参考までに。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鳥屋戸尾根はこれといって危険な箇所はありません。テープも程よく付いているので道迷いの心配はないと思われます。ロープの付いた急斜面は下りでは注意が必要かもしれません。 |
その他周辺情報 | 日向沢ノ峰から棒ノ嶺方面へ向かうと急な下りが続き、エスケープルートがないので時間と残り体力を踏まえて判断が必要です。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 今回はややハードな山行となりました。前半の登りでかなり消耗していたにもかかわらず後半の棒ノ嶺へ向かうのはリスキーでした。しかし、途中で同方向に向かう方に出会い、棒ノ嶺まで一緒に歩くことができ、日暮れが近づく中、安心して進むことができました。お名前はお聞きしませんでしたがありがとうございました。 なお、今回初めてヤマレコの近接お知らせ機能を使いました。分岐などは見逃しやすいのでいい機能だと思います。また山頂のお知らせは偽ピークが排除できるのがいい所です。反面達成感がやや薄れる気もします。 それから何か所か実際の場所とずれている箇所がありました。スマホのGPSの影響もあるかもしれませんが、設定がずれているのではないかと思われる場所もありました。 今回の機能の追加で音声お知らせの発音が不自然になりました。地名を入れるためやむをえないのかもしれませんが、時間くらいは何とかならないのかと思います。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する