ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6818290
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

如意ヶ岳

2024年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:43
距離
10.6km
登り
497m
下り
524m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:20
休憩
0:24
合計
6:44
9:14
78
スタート地点
10:32
10:33
10
10:43
10:43
20
11:03
11:05
23
11:28
11:28
72
12:40
12:57
44
13:41
13:42
64
14:46
14:46
29
15:15
15:18
28
15:46
15:46
10
15:58
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR大津京 0900集合
コース状況/
危険箇所等
『七福思案場所』その名の通り、
ここで行き先へどの道を行くのか?
Mapなどでしっかり確認が必要な箇所ですね!
JR大津京から歩き始めて直ぐの皇子が丘公園を通り抜けます。
公園の背後には目指す長等山が見えています。
2024年05月18日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/18 9:23
JR大津京から歩き始めて直ぐの皇子が丘公園を通り抜けます。
公園の背後には目指す長等山が見えています。
公園の気持ちの良い場所で1枚。
2024年05月18日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/18 9:26
公園の気持ちの良い場所で1枚。
さあ、出発皆んな足取りも軽く
2024年05月18日 09:27撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/18 9:27
さあ、出発皆んな足取りも軽く
早尾神社への階段
急な階段を登るYaさん。この近くに住んでいて初詣では一番最初に参拝されるそうです。
2024年05月18日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/18 9:30
早尾神社への階段
急な階段を登るYaさん。この近くに住んでいて初詣では一番最初に参拝されるそうです。
JR大津京を出発して、約1時間。
地元の方?に教えていただいた
『長等山テラス』。琵琶湖が一望です。素晴らしい。
2024年05月18日 10:15撮影 by  iPhone XR, Apple
4
5/18 10:15
JR大津京を出発して、約1時間。
地元の方?に教えていただいた
『長等山テラス』。琵琶湖が一望です。素晴らしい。
長等山テラスから琵琶湖を望む
2024年05月18日 10:22撮影 by  iPhone 11, Apple
4
5/18 10:22
長等山テラスから琵琶湖を望む
東方面
遠くに鈴鹿山系・近江富士・琵琶湖をバックに皇子山エリア
2024年05月18日 10:22撮影 by  iPhone XR, Apple
4
5/18 10:22
東方面
遠くに鈴鹿山系・近江富士・琵琶湖をバックに皇子山エリア
長等山テラスで1人、用事があり引返し下山される
2024年05月18日 10:26撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/18 10:26
長等山テラスで1人、用事があり引返し下山される
北東方面
遠くにかすんで伊吹山も。。。
2024年05月18日 10:26撮影 by  iPhone XS, ARYamaNavi
4
5/18 10:26
北東方面
遠くにかすんで伊吹山も。。。
AR山ナビで。。。
2024年05月18日 10:26撮影 by  iPhone XS, ARYamaNavi
3
5/18 10:26
AR山ナビで。。。
「別所 三等三角点」370.08m
2024年05月18日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/18 10:42
「別所 三等三角点」370.08m
長等山の三等三角点
地元の有志が設置した案内板です。少し間違っているのはご愛嬌です。
2024年05月18日 10:43撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/18 10:43
長等山の三等三角点
地元の有志が設置した案内板です。少し間違っているのはご愛嬌です。
長等山三等三角点
2024年05月18日 10:43撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/18 10:43
長等山三等三角点
如意越
長等山テラスで地元の愛好家の方に貰った地図によると変形四つ辻だそう。
この方のグループが地権者の許可を得た上でこの案内板を設置されたそうです。隋所に設置してあり助かりました。
ここは向かって左に進むのですが、折角ですので、寄り道して長等山山頂に向かいます。
2024年05月18日 10:53撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/18 10:53
如意越
長等山テラスで地元の愛好家の方に貰った地図によると変形四つ辻だそう。
この方のグループが地権者の許可を得た上でこの案内板を設置されたそうです。隋所に設置してあり助かりました。
ここは向かって左に進むのですが、折角ですので、寄り道して長等山山頂に向かいます。
急なくだり、足下に注意して
2024年05月18日 10:55撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/18 10:55
急なくだり、足下に注意して
急坂を60m下って、少し登り返すとこの分岐に出ます。左に進んですぐ山頂です。右は三井寺への道です。(如意古道)
2024年05月18日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/18 11:00
急坂を60m下って、少し登り返すとこの分岐に出ます。左に進んですぐ山頂です。右は三井寺への道です。(如意古道)
山頂で休憩しておられたお姉さんに撮影してもらいました。
大津駅から逢坂山を経て長等山に来られたそうです。
元気な二人で変形四ツ辻で足早に追い越していかれました。
2024年05月18日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/18 11:02
山頂で休憩しておられたお姉さんに撮影してもらいました。
大津駅から逢坂山を経て長等山に来られたそうです。
元気な二人で変形四ツ辻で足早に追い越していかれました。
長等山山頂
ここも眺めよしでした。
先行者の方に、参加者全員で記念写真を撮ってもらいました。
このあとの稜線歩きでは、素晴しい『不如帰』の鳴き声に癒されました。
2024年05月18日 11:05撮影 by  iPhone XR, Apple
4
5/18 11:05
長等山山頂
ここも眺めよしでした。
先行者の方に、参加者全員で記念写真を撮ってもらいました。
このあとの稜線歩きでは、素晴しい『不如帰』の鳴き声に癒されました。
木漏れ日の中で小休止!山談義が弾む
2024年05月18日 11:15撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/18 11:15
木漏れ日の中で小休止!山談義が弾む
皆んな暑くて汗だく💦
2024年05月18日 11:15撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/18 11:15
皆んな暑くて汗だく💦
ここでお昼にしました。
コースから少し離れている場所に、こんな岩・石群の庭園状になってゆっくりできました。
2024年05月18日 12:09撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/18 12:09
ここでお昼にしました。
コースから少し離れている場所に、こんな岩・石群の庭園状になってゆっくりできました。
食後に一枚。
帰宅して地元の方に頂いた地図によると灰山城址の庭園跡だそうです。
2024年05月18日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/18 12:08
食後に一枚。
帰宅して地元の方に頂いた地図によると灰山城址の庭園跡だそうです。
南東に開けた斜面は数年前のあの強い台風で植林が倒れ陽が射し
黄色の美しい花が咲いていました。
早速ググると『ヒメエニシダ』のようです。

<追記>
「いれ☆くん」さんの駒の尾山のレコを見ていたら、
ジャケツイバラではないかなとも思われます。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6813183.html
2024年05月18日 12:16撮影 by  iPhone XS, Apple
3
5/18 12:16
南東に開けた斜面は数年前のあの強い台風で植林が倒れ陽が射し
黄色の美しい花が咲いていました。
早速ググると『ヒメエニシダ』のようです。

<追記>
「いれ☆くん」さんの駒の尾山のレコを見ていたら、
ジャケツイバラではないかなとも思われます。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6813183.html
ここでルートが二つに分かれます。
右、如意ヶ岳を目指します。しばらく急登です。
2024年05月18日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/18 12:19
ここでルートが二つに分かれます。
右、如意ヶ岳を目指します。しばらく急登です。
急登を登ると視界が開けます。
2024年05月18日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/18 12:24
急登を登ると視界が開けます。
音羽山
2024年05月18日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/18 12:24
音羽山
南、山科の向こうに生駒山、葛城山、金剛山が見えました。
2024年05月18日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/18 12:24
南、山科の向こうに生駒山、葛城山、金剛山が見えました。
この位置からは、写真では表せていませんが、琵琶湖と山科・伏見エリアが一望できました。
2024年05月18日 12:29撮影 by  iPhone XR, Apple
4
5/18 12:29
この位置からは、写真では表せていませんが、琵琶湖と山科・伏見エリアが一望できました。
急登を懸命に登坂される最年長メンバー
2024年05月18日 12:30撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/18 12:30
急登を懸命に登坂される最年長メンバー
急登を登りきると管理道に出て、如意ヶ岳まで管理道を歩きます。
2024年05月18日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/18 12:30
急登を登りきると管理道に出て、如意ヶ岳まで管理道を歩きます。
青い空に映えます。『ウリハカエデと若葉』みたいですね。
2024年05月18日 12:49撮影 by  iPhone XR, Apple
4
5/18 12:49
青い空に映えます。『ウリハカエデと若葉』みたいですね。
如意が岳の山頂は電波基地のようでした。
巻道で進みます。
2024年05月18日 12:50撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/18 12:50
如意が岳の山頂は電波基地のようでした。
巻道で進みます。
山頂はフェンスの奥ですが、入れません。三角点はありません。ここで涼風に吹かれてしばらく休憩です。

この施設は大津VORというものです。
超短波全方向式無線標識施設(ちょうたんぱ ぜんほうこうしき むせんひょうしき しせつ:VHF omnidirectional radio range、VOR)は、VHF帯(超短波帯)の電波を用いる航空機用無線標識。標識局を中心として航空機がどの方向にいるかを知ることができる。(Wikipedia)
だそうです。場所は京都市域です。
2024年05月18日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/18 12:50
山頂はフェンスの奥ですが、入れません。三角点はありません。ここで涼風に吹かれてしばらく休憩です。

この施設は大津VORというものです。
超短波全方向式無線標識施設(ちょうたんぱ ぜんほうこうしき むせんひょうしき しせつ:VHF omnidirectional radio range、VOR)は、VHF帯(超短波帯)の電波を用いる航空機用無線標識。標識局を中心として航空機がどの方向にいるかを知ることができる。(Wikipedia)
だそうです。場所は京都市域です。
ここで別れたルートが合流します。
2024年05月18日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/18 13:07
ここで別れたルートが合流します。
やっぱり下りはいいね😊
2024年05月18日 13:20撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/18 13:20
やっぱり下りはいいね😊
大文字山の手前で大先輩の足が攣ってしまうアクシデントが発生、大文字山頂へは行かず、京都トレイルを下山して、南禅寺を目指しました。
管理道の途中から愛宕山が見えました。
2024年05月18日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/18 13:46
大文字山の手前で大先輩の足が攣ってしまうアクシデントが発生、大文字山頂へは行かず、京都トレイルを下山して、南禅寺を目指しました。
管理道の途中から愛宕山が見えました。
途中咲いていたモチツツジ。
今年の見納めでしょうね。
2024年05月18日 14:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/18 14:57
途中咲いていたモチツツジ。
今年の見納めでしょうね。
京都市大文字山近く、山の中でも28.7度と暑すぎる🥵
2024年05月18日 15:04撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/18 15:04
京都市大文字山近く、山の中でも28.7度と暑すぎる🥵
モチノキに花咲く?
この後の『七福思案処』=7差路?
で待ち合わせしておくべきだったかと。
2024年05月18日 15:10撮影 by  iPhone XS, Apple
3
5/18 15:10
モチノキに花咲く?
この後の『七福思案処』=7差路?
で待ち合わせしておくべきだったかと。
小さな滝が。。
この下にある最勝院の奥の院です。滝行を見たことがあります。
2024年05月18日 15:31撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/18 15:31
小さな滝が。。
この下にある最勝院の奥の院です。滝行を見たことがあります。
山からおりてきたところは、
有名な観光地の南禅寺。外国人旅行者多数です。
2024年05月18日 15:42撮影 by  iPhone XR, Apple
3
5/18 15:42
山からおりてきたところは、
有名な観光地の南禅寺。外国人旅行者多数です。
南禅寺方丈
2024年05月18日 15:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/18 15:43
南禅寺方丈
定番のショット
2024年05月18日 15:43撮影 by  iPhone XR, Apple
3
5/18 15:43
定番のショット
南禅寺三門、いつ見ても大きい
2024年05月18日 15:46撮影 by  iPhone 11, Apple
3
5/18 15:46
南禅寺三門、いつ見ても大きい
南禅寺三門。大きいです。
2024年05月18日 15:46撮影 by  iPhone XR, Apple
4
5/18 15:46
南禅寺三門。大きいです。
ゴールに向かってゆっくり境内を歩いています。
2024年05月18日 15:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/18 15:46
ゴールに向かってゆっくり境内を歩いています。
2024年05月18日 15:54撮影 by  iPhone XR, Apple
3
5/18 15:54
蹴上駅横の「ねじりまんぼ」、明治時代の土木技術は美しさも兼ね備えていて素晴らしい👍
2024年05月18日 15:54撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/18 15:54
蹴上駅横の「ねじりまんぼ」、明治時代の土木技術は美しさも兼ね備えていて素晴らしい👍
疎水橋強度を増すためのねじりマンボ。
素晴しい先人の技術!
2024年05月18日 15:56撮影 by  iPhone XR, Apple
3
5/18 15:56
疎水橋強度を増すためのねじりマンボ。
素晴しい先人の技術!
地下鉄蹴上駅が本日の終点。はぐれたお二人を待つ間。
申し訳ないですが、ここで一杯いただきました。
この後地下鉄で市役所前に出て、四条河原町迄歩き、ミュヘン(ビアホール)で反省会としました。
ビールが最高に美味しかった!!!
2024年05月18日 16:00撮影 by  iPhone XR, Apple
4
5/18 16:00
地下鉄蹴上駅が本日の終点。はぐれたお二人を待つ間。
申し訳ないですが、ここで一杯いただきました。
この後地下鉄で市役所前に出て、四条河原町迄歩き、ミュヘン(ビアホール)で反省会としました。
ビールが最高に美味しかった!!!

感想

会社OBの皆さんと懐かしく楽しい会話をしながら、ゆっくりと滋賀県(大津市)から
山越えして京都府(南禅寺)へ。
この時期。空はより青く。緑はより若葉が眩しく。素晴らしい1日となりました。
とても暑く、午後はたぶん30度近くあったと思います。水分・塩分補給しながらゆっくりと進みました。初参加の方・出席ができなかった方もおられましたが、いつも反省会での乾杯を楽しみに最後まで頑張りました。今後も全員が元気に参加継続できることに感謝し、このOB会を大切にしていきたいと思います。

勤務していた会社のOBと現役7名で久しぶりにJR大津京から、如意越え古道、京都一周トレイルで京都市営地下鉄蹴上駅まで歩きました。
初参加のMaさんは午後から用事があるので、長等山テラスの絶景を堪能してから来た道を引き返されました。
当初は銀閣寺に下山予定でしたが、85歳の先輩に足が攣ったので、大文字山には行かず、京都トレイルから南禅寺に変更しました。
距離は少し長くなるものの、比較的緩やかで歩き易いので変更した次第です。
この日は真夏を思わせるほど気温が高かったのですが、湿度が低かったので稜線は気持ち良かったです。
最初の展望地・長等山テラスは琵琶湖とその周辺の展望が良く、疲れが吹っ飛ぶほどでした。
如意古道は地元の方が日常生活の一部として楽しんでおられる方々が多かったです。
長等山山頂はコースから少し外れ、相当な急坂を降りますので、戻るには登り返さないといけませんが、樹々の間から琵琶湖の展望が広がっていました。
コースに戻ってからは小さなアップダウンを繰り返す、気持ちの良い道です。
昼食場所を探して歩いていたら、開けた空間があり大きな庭石が配置されたような場所でした。自然にできたのではなく、庭園の後だろうと想像しながら気持ちよく休憩しました。
帰宅して調べると灰山城址の庭園遺跡でした。

京都トレイルに入ると様子が一変し、トレラン、観光、グループハイキングなど大勢の人とすれ違いました。
先輩は足の痛みに耐え、無事南禅寺に下山されました。

先行していた2名は七福思案処を直進したので、右に下った我々と一時連絡がつかない状況でしたが、蹴上駅で合流出来ました。

参加された皆さん、お疲れさまでした。

いつものメンバーに新たに1人増え、活動にも楽しみがまた増えた。天気も良く暑くて持っていった水は飲み干してしまった。下山後、駅前で後続メンバーと待ち合わせ時、グイッと一杯🍺至福の時でした。その後お楽しみの反省会、いつもの様に盛り上がり次の山行を楽しみに解散。充実した1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら