記録ID: 6823623
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺
2024年05月19日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:07
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 513m
- 下り
- 506m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 7:07
距離 7.9km
登り 513m
下り 515m
天候 | 曇り時々雨☂️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
石がゴロゴロしているところが多くて歩きにくいです |
その他周辺情報 | トイレ ・上日川峠駐車場 ・福ちゃん荘近く ・大菩薩峠 |
写真
福ちゃん荘からしばらく歩いていると、ポツポツと雨が降ってきました。予報では夕方からでしたが、さすがに山中では予報は当てにならないようです💦
雨具がいるほどではなかったのでそのまま進み、写真の1,811メートルピークに着いたときには薄日も差してきたのでとりあえず一安心。
雨具がいるほどではなかったのでそのまま進み、写真の1,811メートルピークに着いたときには薄日も差してきたのでとりあえず一安心。
雷岩辺りからまた雨が降ってきました。皆雨具を着け始めていたので、私たちも雨具を着てから先に進むことにしました。
写真は標高二千メートルの標識。雷岩から結構歩いた気がしましたが、まだそんなに標高あったのね…。
写真は標高二千メートルの標識。雷岩から結構歩いた気がしましたが、まだそんなに標高あったのね…。
撮影機器:
感想
今回は遠めのお山に行ってきました。あいにくいまいちなお天気でしたが、どうにか富士山を見ることができました☺️
登りはキツいだろうと思っていましたが、下りも石だらけで歩きにくかったです💦
そして人も多く、団体さんがゾロゾロと行列を作っていました。やっぱり百名山だけはありますねー。
相変わらずスローペースですが、これからも定期的に山に行けるといいんだけど…。6月以降はどうなるかなぁ🥺
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人
百名山登頂おめでとうございます👏
とても良い場所ですよね〜♡
あの開放的な稜線歩きたまらんですよね🤤
富士山も見えて良かったですね👏
私のときは先っちょしか見えなかった…笑
足大丈夫ですか?
背中に火炎瓶入れてトレーニングしてるからですよぉ😩
無理しないでくださいね(笑)
お疲れ様でした🙏
こんにちは。
いつも返信遅くてすみません🙇♀️💦
さりげなく?百名山に登ってみました😆
さすがに登りはキツかったですが、天気はイマイチでもなかなか良い景色が楽しめました✨
足は翌日まで痛かったです😅
そうそう、火炎瓶はカップルを見つけ次第投げて、荷物を軽くしないとですね…って何のことかしら⁈🤫
登っているときは何でこんな大変なことしているのかと思いますが、下山するときには次はどこの山に行こうかなーと考えちゃうのが不思議ですね😁
いつもありがとうございます😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する