記録ID: 6829900
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
小川山~大日岩〜鷹見岩 周回
2024年05月21日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:49
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,416m
- 下り
- 1,408m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 7:49
距離 15.0km
登り 1,416m
下り 1,419m
14:23
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
瑞牆山登山道の小川山分岐から金峰山登山道の小川山分岐までの間は、道標や赤テープが要所にあるものの、広い尾根や岩場では踏み跡が薄い所が多々あり、道迷いの心配もあります。倒木の迂回や岩場では周囲を確認しながら進むようにしてください。 途中、渡渉点は2ヶ所ありますが問題なく渡渉できます。鎖場も数ヶ所ありますが難しいものではありませんでした。ただ、八丁平から大日岩に向かう途中に、幅数十Cm、高さ数mほどのGAPがあり、跨ぐのに少々ビビりました。他に迂回ルートがあったのかもしれませんが |
写真
感想
瑞牆山へは何度も登っているが、小川山には行ったことがない。金峰山も何度か登っているが富士見平から登ったことがない。ということで、小川山から大日岩に出て鷹見岩を周回することにした。
小川山・瑞牆山分岐を過ぎると、聞こえてくるのは小川のせせらぎと鳥の声だけ。金峰山登山道の小川山分岐まで誰とも会うことはなかった。
小川山は林に囲まれ展望はなかったが、途中の岩場からは金峰山や瑞牆山の眺望が楽しめた。瑞牆山を間近に上方から見たのは初めて。新鮮な体験であった。
帰路の大日岩や鷹見岩も素晴らしい眺望。特に鷹見岩からの360度の眺望は素晴らしいものだった。登山道からは少し入るが、是非立寄ることをお勧めしたい。
先週、先々週に続き、岩登りも楽しむことができ、大満足の山行だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人
大先輩の足跡を辿りたいのでお気に入りに追加しました!
いずれこのルート使わせて頂こうと思います!
山はいくら登っても登りきれません。年よりなりにルートを考え、無理せず体力に合わせてゆっくり歩いて行きたいと思っています。
Tanーgさんも気を付けて山を楽しんでくださいね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する